fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

産後の抜け毛が生えてきた!

息子、6ヶ月。

すなわち私、産後6ヶ月。

3ヶ月頃から抜けまくっていた私の頭皮に、最近毛が生えてきました(´∀`)笑

禿げるんじゃないかと心配になるくらい、

お風呂がつまるくらい、

毛、とか

禿げ、とか

抜け、、、げ、とか

の言葉に敏感にセンチメンタルになっていたけれど

どうにか生えてきて頭皮挽回中。

同時に悲しいかな、白髪も増殖中。

でも、とにかく生えてきたことに一安心!

1人目の時は、抜ける期間がもっと長くて、もっと抜けて、なかなか生えてこなくて悩んだのだけど、今回は早いかも?

きっと色々な要因があるると思うんだけど抜け始めからすぐ飲み出したサプリメントは効いたかも。

あとは1人目の時よりストレスが少なめ?

ストレス耐性ができた?のかもしれません。

出産後1年は、特に体の悩みが尽きませんが

抜け毛で悩んでいる方、いつか生えてきますよー。

赤ちゃんだけじゃなく自分の体をいたわりながらゆったり回復していけますように。

本日雨。
これから石神井でベビーマッサージ。
雨の中きていただけることに、感謝です。








Sponsored link



スポンサーサイト



外国人が日本で出産して育児をスタートするということ



最近、日本に住む外国人の友達が出産しました。
送ってくれる写真が、本当にかわいい
そして、同時にいろんな質問をしてくれるのですが、

『りょうこ、赤ちゃんが指を口に入れてるんだけど大丈夫?』

『りょうこは赤ちゃんの口の中の細部まで毎日ガーゼで拭いていた?』

という質問がきました。

彼女は、シッターさんとして母国の専門のドゥーラのような人、ベビーシッターでもあり、ご飯も作ってくれる人を1ヶ月雇って住みこみできてもらっているのですが、

そのシッターさんは、赤ちゃんが口に指を入れるのはNG、

手袋を終始すべきで、
その代わりにおしゃぶりを渡し、ほぼ24時間授乳時以外はおしゃぶりをすべき、
と言うそうです。

また沐浴の際に口の中までガーゼで毎日拭く、
そうなんです。

それがその国のスタンダード?なのかはわからないのですが、

ところ変われば育児もかわる。
時代が変わっても育児がかわる。
いろんな考え方ややり方があることを改めて感じました。


彼女は、赤ちゃんが指を口に入れてたら赤ちゃんの指が腫れてしまうのではないか?でも、手袋をして拘束しているのは、大丈夫なのか?

ということを心配していて、

でも、同時に出産した日本の病院で教わったこととのギャップに悩んでいて。

日本では、というより私の場合はこうしたよ~ということを伝えたのですが

きっと絶対的に間違っていることってそんなになくて、

一長一短だったり、新旧の違いだったり、何をチョイスするかはママやパパ次第でいいと思うんです。

こうして一生懸命子どものこと思い考えたり、調べたりしている

その愛情が赤ちゃんに伝わっていったらいいなーと。

それにしても、初めての出産、私は日本人で言葉が通じる日本で産んでも、本当にわからないことだらけで不安だったのに、

ある程度日本語がわかる彼女でさえ、
言葉が100%理解は難しい国で初めて育児、
しかも育児に関する言葉とか、アイテムの名前って意外とこれまで使わない単語が多いし、本当にすごいことだなぁと。

私たちが英語みたいにつかってる『ベビーカー』も、
英語では『ストローラーstroller』ですもんね、
『よだれかけ』『スタイ』『まえかけ』とか同じことなのにいろんな言い回ししたり、
哺乳瓶、長肌着、短肌着、沐浴、
なんだか育児してたら普通にでてくる単語が、慣れない言葉のオンパレード。

海外で1人、日本で1人出産した友人は、帝王切開に対する考え方が日本の、スタンダードとは全然違って驚いたそうです。

これまでCotoCotoのベビーマッサージに外国人のママって滅多に参加がないのですが、
〔旦那さんが外国人と言う方はチラホラお会いします〕
そんな、育児のカルチャーギャップに悩むママたちにも寄り添って行けたらなぁと思ったりしました。

そんな堪能な英語ではないですが、英語まじりの日本語レッスンもきっとやれます(笑)といいながら、このブログは日本語ですが。仕事で多少英語使ってるので、安心してご参加ください。

もし周りにいたら、お声がけくださいね。
英語での予約メールももちろんOKです。















Sponsored link



【乳腺炎の対処法総集編】お茶とか牛蒡子とかキユウレイコンとか


このブログ、公開したつもりがなぜか下書き状態だったのでちょっとタイミングのがしつつも公開。



先月の乳腺炎の惨事

レッスン中つらそうでしたーと心配してくださったり、

アレが効きますよーとかとか情報くださったり、

あたたかいメールたくさんいただき本当にありがとうございました…>_<…

本当にありがたかったし、嬉しかったです。
しかしご心配おかけしてすみませんでした!

皆さんから教えていただいたり、母乳マッサージや、病院や、友達から教えてもらって、やれるだけのことをとことんやった今回の乳腺炎。


備忘録もふくめ、書いておきたいと思います。

皆様も、万が一の時や、あやしいかな!?と前兆を感じた時にお役だてください。


食事!
ご飯と茹で野菜中心にし、乳製品と糖分、動物性脂質を控えました。
私はチーズとアボカドが鬼門のようです。


葛根湯
薬局で売っている漢方。血液の循環を良くするそうで、あやしいと思ったら飲んでみてます。


ハーブティー
つまりづらくなる、と噂のミルクスルーハーブティーを飲み始めました。確かにコレ飲み出してから、つまりがとれ始めたので効果あるのかも!


ごぼうし

【即日発送】【安心の宅配便】ごぼうのたね 500g  ゴボウのたねごぼう茶小島漢方【通販】【あす楽対応_九州】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_近畿】牛蒡子ごぼうしゴボウシ乳腺炎

価格:1,750円
(2015/2/7 12:33時点)



ゴボウの種で、和薬というらしいです。乳腺が開くそうです。お茶にする方法をよく聞きますが、助産師さんに教えてもらった方法で、タネを炒って、それを朝晩10粒ずつくらい噛んで飲むというのをやりました。
苦いけど、一瞬なのでお茶よりマシかも。それを噛んだあと絞ると、詰まってたとこからも出てくるから不思議ですねー!


キュウレイコン

◎◎【第3類医薬品】外用塗布薬  複方糾励根(フクホウ キュウレイコン) 150g

価格:2,160円
(2015/2/7 12:30時点)



ザ!漢方!って感じのにおい、そして色。
水で練って貼る漢方なのですが、コレ、効く~。湿布としても、温湿布としての機能もあるようなので、一家に一つという感じかもしれません。
肩こりとかにも効きます。乳腺炎になって、背中がバリバリに凝っていたのですが、それも循環が良くなくておっぱいを詰まらせる原因のようで、背中にも貼ってました。あと、しこりのところに貼ってました。
炎症を、抑えてくれた気がします。これを貼って寝た夜と、貼ってない夜では朝になった時の感じが違ったので。
ちなみに、専用のシートが別売りであるのですが、これにキュウレイコンを塗って患部に貼るといい感じです。

【2/7はポイント10倍*ショウキ除く】〔栃本天海堂〕糾励根シート 〔Mサイズ〕 10枚入り(きゅれいこん・キュウレイコン)【RCP】【Yep_100】

価格:648円
(2015/2/7 12:31時点)





ひまし油

カスター オイル(ひまし油)70ml 「生活の木」のキャリアオイル

価格:487円
(2015/2/7 12:36時点)



ひまし油を塗ると吸収してくれる!?とか助産師さんから教えてもらい、ちょこちょこ塗っていいとのことで、塗っては絞り、を繰り返していました。コレも、パンパンだったときに塗ると緩やかに抑えてくれた気がします。あと、オイルなので絞りやすくなりました~。


鍼灸
鍼灸にいき、背中をゆるめてもらってあとデコルテのとこに鍼をしてもらって、、、、そしたら随分楽になり熱も下がってスッキリ!
お値段ははるけど、ここぞという時は効く気がします。


母乳マッサージ
母乳マッサージなしに回復はない!と言っても過言ではないくらい、母乳マッサージありきでした。
母乳外来、助産院、母乳マッサージ専門のサロンなどいろいろ行きました。相性もありますが合うところがいいですね。
ちなみに、場所によっては私は酷くなりました。
タイミングもあると思うのでなんとも言えませんが、マッサージによって逆に悪化してしまうということもあるようで、、、。行った後帰ってきてから激痛、発熱してしまったり、、、、なので、ちゃんと選んで行くことをオススメします。

ちなみに、乳腺外科も行きましたが、こちらは乳腺炎が治る、ということはなかったですw
検査をしてくれて、どんな状況かを見極めてくれた感じで、薬の処方。なので母乳外来や産婦人科でも同じかなぁ?と。
切開の場合も私が行った乳腺外科では切開できないので、別のところへ紹介状を書いてもらうというかんじでした。


キャベツと冷えピタ
おっぱいが熱をもったら!冷やすしかない。
そこで、キャベツと冷えピタ。
冷えピタは、時間が経って熱を吸収してしまうと余計に温めてしまうと病院で終わりました。なので、こまめに気にかけてはりかえるか、キャベツが冷やしすぎず長く冷やしてくれるので便利!とのこと。

他にも芋シップとか聞きますが、作れる体力もなく、作れませんでした。

やってくれる人がいたらいいんでしょうねー。


以上、乳腺炎でやったことでしたー。






Sponsored link



乳腺炎って破裂する!母乳マッサージのゴットハンド

今回初めて知ったんですが、


乳腺炎って、放置したり処置が遅れたり、ひどくなると


切開するしかなくなったり、


最悪、自壊という破裂がおきるんですね


これまで人ごとだと思ってましたが、


結構こわい


今回私の場合はギリギリのところで、
どうにかなりそうですが、


もー、ダメかも、切開しかないか!?という段階までいきました。



切開なんて怖すぎると、


やれることは全てやりきり、知り合いから教えてもらった母乳マッサージのゴットハンド!のところに行ってきました。


母乳マッサージのセカンドオピニオン的な感じでしょうか。いつも行ってたとことは違うとこに行ってみることに。


そしたら



マッサージが痛くない


こんなにシコリがあるのに、痛くない


お孫さんがもう、何人もいるベテラン先生!という感じの先生。


豪邸の中にマッサージルームがあり、そこで母乳マッサージ!


それにしても


結構よくしゃべる(笑)


おしゃべり聞いてるうちに気づくと30分とかすぎてて、終わるとホワッとおっぱい回復


私のはひどいらしくて一回じゃ無理みたいで何度か通ってますが、


行くたびちょっと楽になっていっています。


あー。まさにゴットハンド。



どの世界にもいるんですね、ゴットハンド。



まさに手に技!



技術をもってる、職人ってすごいなぁ、と。そんな、技、おばあちゃんになるまでになにか身につけたいなぁ。



 現在予約可能なレッスン
9月4日(木)9時50分~ 

DEAR KIDS@上石神井駅 徒歩5分

※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。



Template by オークション★ハッピー Image by ふわふわ。り



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ












Sponsored link



乳腺炎が楽になるなら!対処法として鍼灸のゴッドハンドに頼りました

今週の乳腺炎で、治すためにしたことは数知れず。


それはまた書くとして、


今日、すがる思いで行ってきた鍼灸治療のおかげで、



ものすごーく!!!楽になりました。



もうびっくり。



行くまでは、左腕が上がらないくらい、



しこりもがっつりあったんですが、


腕があがるようになりました。



感動



鍼は苦手で、いつもお灸にしてもらってたのですが、背に腹はかえられず、


しかもいつもの、女性の担当の方もいなくて、


おじいちゃんの院長さんだったのですが、



まさにゴッドハンド



全然痛くない



鍼が平気



びっくりしました。



背中の方と足は普通にやっていただいたものの、


一応気にしてくださって、女性の担当じゃないから、と脇の方や鎖骨に近い方など、胸の方はさわらず、
服から出てる程度の脇のところの胸元だけやってくれたのですが、



大きなしこりが一つ消えました!



もー、びっくり。



で、気づいたら腕上がるし!



そして、詰まってまったくにじみもしながった左乳が、さっきで始めたのです!



鍼灸おそるべし!



身体もいっきにかるくなりました。



あー、感謝


明日は母乳マッサージのゴッドハンド
行ってきます!




はやくー、もっとすっきりしたい!




 現在予約可能なレッスン
9月4日(木)9時50分~ 

DEAR KIDS@上石神井駅 徒歩5分

※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。



Template by オークション★ハッピー Image by ふわふわ。り



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ












Sponsored link



ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる