いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
今日はちょっと言いたいことがあるのです。
白熱モードで、少しまじめに書いてみます。
子どもの医療費について!
実は先日とある子育て中の方のブログを読んでいて、便秘の赤ちゃんの解消方法について
『子どもの医療費も薬代もタダだから小児科に行った方が解決するし、お得』
ということが書かれてまして、
こらこらこらこらこーーーーらっ。
と、思わず突っ込まざるを得ませんでした。
子どもの医療費は自治体によって年齢制限が違ったり、通院、入院や、保護者の収入によって違ったりなど様々な状況ですが、
今はほとんどの自治体で無料化されたのは事実です。
ただ、
医療費がタダになっているわけじゃないんですよね!!!実際、私たち親がその場で支払うことはありませんが、
その分を保険者、要は社会の保険料を支払っている大人の皆様に負担していただいているんですよね。
ご年配の方と同様です。
病院に全然かからない人にも負担してもらっていて、
元気に過ごしている人たちがいるからこそ成り立っている仕組みだと思うのです。
だから、
お得だからとか
タダだからとかいう、
コンビニエンスな理由や、
まっ、医療費タダだし~受診すればいいや~
みたいなのは、
どうかと思うんですよね。
もちろん、小児科を受診するのが悪いとか言ってるのではなく、
便秘でも湿疹でも熱発など何か不安なことがある時、
保護者の人が受診させたい!と思った時いつでもお金の心配なく受診できるのは本当に素晴らしいことで、
ありがたーいこと



小さいうちはしょっちゅう心配なことや、トラブルもあるから、小児科を受診するのももちろん構わないと思うんです。
ただ、日頃の健康管理とか、
規則正しい生活をするとか、
例えば下痢や便秘だったら、
そうならいように日頃からできることはないかな~と心がけるとか、
下痢しがちだったり便秘しがち、湿疹できがちだったら、
どうやってそれと付き合っていくか今できることを試してみよう~とか、
そういうことって大切だなぁと思うんです。
医療費、今お財布から出て行くのは0円でも、
結局は誰かが負担していて、
行く行くはこの子達が将来背負わざるを得なくなるかもしれないのです。
親として、医療費無料であること=誰かが負担してくれていることを考えもせず、
安易に捉えてコンビニ受診することや、
なんでも受診させればいいからいいや~
みたいなのって
夜中の受診はもちろん割りまし料金です。
受診を迷うこともあるかもしれません。
手遅れになるのもこわいです。
だから、迷ったら
例えば
小児救急電話相談 #8000を活用するとか

日頃から丈夫な子に育てられるような工夫らとっても大事だと思うんです。
で、ここでベビーマッサージの話をするとなんだか宣伝ぽいですが(笑)
ベビーマッサージは皮膚刺激により新陳代謝を活発にし、呼吸を深くできるよう促すことができ、全身の反射区を刺激するので、
結果的に便秘や下痢を解消できたり、
免疫力も高められ、丈夫な身体になっていきます。
そして、スキンシップを通し、たくさん笑うことでママたちの愛がたっぷり伝わって情緒が安定するのです。
日頃からベビーマッサージしてると、お腹の張りや、肌の乾燥具合とか細かなことにも早めに気づいてあげられたりします。
なので、大きなこというと、、、、
赤ちゃんが健康的になったり、
情緒が落ち着いたり、
それってママにとっても手がかからなくて愚図らなくなるばかりか、
日本の医療費問題にまで貢献してしまう





というわけです。
あー、ちょっとおおげさ?いやいや、結構本気でそんな気がします。
子どもの身体のために、
子どもの将来のために、
そして子どもたちが担う未来の社会のために
親として出来ること。ちょこちょこしていきたいですね。
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

Sponsored link