fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

子どもと雪山ゲレンデデビュー!必須アイテムと服装選びまとめ

最近、ブログを見ていただいている方や友達からよく、

『今度子どもを連れてスノボに行こうと思うんだけど、どんなふくそうさせたらいいの?』

という質問をうけます。

雪山好きゆえだからなのか、なんだか頼られて嬉しい質問。

初めて子ども連れで行く人などなど参考にしていただけたらと思います。

そんなわけで、雪国出身!スノボ好き!実は元スキーインストラクター!な私がお答えします(笑)

fc2blog_20150117160940ad8.jpg 


必要な服装!必須アイテム。
スキーウェア&服装
防水のものに出来ればしましょう。
あと、子どもの年齢にもよりますが、オムツの年齢ならツナギタイプがおすすめ。なぜかというと、背中から雪が入ると本当に寒く、体も冷えやすいので、風邪もひきやすくなってしまいます。
ただ、トイレにはいきづらいんですよね。
上下分かれている場合は、ストラップや、雪よけの付いているものがオススメです!

インナー
シャツと長袖シャツかトレーナーくらいの2.3枚で十分です。
よっぽど寒い時はフリースなども有りですが、雪の上で動くと結構暑くなるし汗をかきますよ〜!
雪遊びの場合は、下はズボンでもタイツでもOK!動きやすい素材なら大丈夫です。

スキーインストラクターしていたとき、小学生くらいでウェア下に何も履いていないお子さんがいたのですが、
これはもし本人がいくら暑い!と言ってもNGです。ジャージでも、タイツでもなんでもいいので履いてくださいね。
なぜかというと、スキーとかスノーボードの板ってエッジという切れる刃みたいなものが付いています。
万が一突っ込まれた時、そのエッジでウェアが切れて中に何も履いていないと大変な怪我になりかねません。
中にタイツを履いていたから大きな怪我にならなくてすんだ、という例も見たことがあります。そしてその逆も。
なので、中にはちゃんと長いタイツなど履かせてあげてください。

あと、ソックスですが、スニーカーソックス以外のものがオススメデス。スニーカーソックスはスキースノボの時は靴づれの原因になります。
ひざ下丈くらいのちょっと長めのソックスとかがいいかな〜★



スノーブーツ

滅多に行かないし、スノーブーツまで買うのはもったいない!という場合は長靴の中に靴下重ね履きなどでもいいですが、寒い日は本当に冷えます。そして、やっぱり雪が入ってきたりしみてきたり・・・。なので、スノーブーツはいります。都会でも、寒い日や冬の間履けるようなおしゃれなものもいいですね。
あと、防水であることはしっかり確認してください。
履く口のところに絞りがあるものがなかなか良さそうです。



手袋
ミトンタイプでも、トリガータイプでも、五本指でもいいですが、
とにかく防水のものを!
小さい子の場合はリフトの上から落としたり、無くしたりしやすいので、ウェアにくっつけることができたり、
持ち運ぶとき両手をつなげるものがいいと思いますよー!
雪だるまを作るにも、ソリをするにも、スノボやスキーだとしても、濡れちゃうと、心が折れます。
とにかく防水のものを!


帽子
ニット帽ならだいたい大丈夫。寒さ対策としてだけでなく、転んだ時の衝撃が違います!
これから買う場合は、耳が隠れるタイプ、内側がフリースなど裏地があるタイプがオススメです。
生地が無駄に伸びないため、もし湿っぽい雪に降られて帽子についても伸びることなく使えますし、しみてこないこないよさがあります。手編み帽子などのめが粗いニットだと、雪がくっつくと帽子も伸びて、中に浸みてきて寒くなることもあります。
スキーやスノボにチャレンジするならヘルメットもオススメですよ〜。ちなみに、海外だとヘルメット率はとても高いです!


ゴーグル
ないがしろにされがちな、ゴーグルですが結構重要。
ゴーグルは眩しさからも、雪からも、そして衝突などからも目を守ってくれます。
雪の上は晴れてたらかなり眩しいですし、天候悪い場合はゴーグル無しじゃ外に出る気もしないことも。
「雪目」といって見えづらくなったり視力が落ちることもあります。
また、スキーやスノボ、ソリ遊びをするとき、ストックが引っかかったり誰かが突っ込んで来たりという万が一の時の、ゴーグルがあるのとないのとでは大きく違います!
よくゲレンデで、パパママはゴーグルやサングラスしてるのに子どもはもってないししてもない、という光景みます。嫌がるのは、なだめつつ、できるだけゴーグルは装着することをおすすめします!
ちなみに当たり前ですが、子どもにサングラスは危険なのでオススメしませんよ〜


ネックウォーマー
スキーウェアって、結構首元がスースーしちゃうんです。
そして、マフラーは危険なので、やめてください。
遊んでると、解けちゃうこともしばしば・・・そして、気づかないことも。もしそれで滑ったら・・・リフトにひっかかったら・・・。ネックウォーマーにしましょう。

以上があればひとまずゲレンデにでて、雪に立ち向かう準備はOKです!

余談ですが、ピアスしているママさん。
吹雪の日や、気温がマイナス以下の寒い日ははずしてゲレンデにでてくださいね〜。
ピアスが冷えて凍傷になっちゃうことがあります。

なにはともあれ、思いっきり雪と戯れて自然と冬を満喫してもらえたら嬉しいなぁ〜。

【送料無料】【あす楽】ブランドSWANS キッズ・ジュニア用スノーゴーグル[スワンズ][子供][こども][女児][男児][スキー][スノーボード][シングルレンズ][UVカット][紫外線防止][ブラック][ホワイト][ブルー][ピンク]【タイムセール2/12☆1:59まで】 10P08Feb15

価格:1,480円
(2015/2/11 18:32時点)











是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



スポンサーサイト



theme : スキー
genre : スポーツ

雪やこんこ!妙高高原にきてます



今週も雪山にきてまーす。


心が折れるくらいの、ゆき、雪、ユキ!




滑ってもどってきたら車がこんな感じに、埋まってました。


明日の朝は新雪かなぁ?


子連れにありがたいお宿見つけてしまいました!

またレポートします(^ ^)








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



谷川岳天神平へ




GW後半初日!

息子も一緒に今シーズンラストのスノーボード行ってまいりました!

ロープウェイにのって山の上へ。


そしてリフトに乗って山頂へ。





山の上の景色最高!



スキーヤースノーボーダー以外のお客さんもたくさんきてました~。




展望レストランのシュークリーム


皆様素敵なGWをお過ごしくださいませー




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ







Sponsored link



子連れ野沢温泉スキー場★りんごカスタードピザ!?



今週は実家に帰りつつ


野沢温泉にきてます


まだまだ雪いかんじ


息子くんとレストハウスでお留守番中。


いつもはお座敷みたいに靴を脱いで休憩できるところがあるのですが、


すでに三月でクローズしてしまったようで、
テーブルのレストハウスしかあいてません。

そして、もちろんキッズルームや託児もクローズ。


うーん、子連れには厳しい状況。がしかし、雪はまだまだしまってていい感じ!



なので、ここで焼きたてピザ食べつつ、


絵本読みつつ、まずはお留守番。


りんごカスタードピザなるもの発見!
しょっぱいのと甘いの、まざっちゃって、それってどうなの???と思いながらも、

ここでしか食べれないかも!?と、思い切って注文。


そして、


味はというと、、、、




お. い. し. い




りんごとカスタードの甘みと、

チーズの程よいしょっぱさ!

シナモンも香って、くせになるお味


さーて、午後は久しぶりのスキーします。


いつもはボード。
でも本職はスキー••••••••のはず。


旦那さんの影響でここ三年ボードばかりで、

おそらく四年ぶりのスキー!?

さーてどうなるやら。


息子くんは


午後はお外で父ちゃんとちょっと遊ぶかな?


まとめ。

野沢温泉、4月にスノボやスキーで子連れは
子連れボードスキー慣れしてないと
おすすめできなさそうな感じです。
一緒に滑れるくらいになってたらまだ大丈夫かな?
でも、ごろーんとできるところが無いのは結構つらいなぁ。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ




Sponsored link



子連れスノーボード再び。雪上花火大会




週末子連れスノーボードに舞子スノーリゾートにきました。

土曜の夜は雪上花火大会。

雪の中みる花火もまた乙ですね。

我が家の皇子、初めての間近でみる花火に最初ちょっと怖がり、驚いていました。

いつもの素泊まり宿でまったりすごし、
本場の人がやってる韓国料理を堪能。

今日は晴天!
雪もなかなかいい感じで、
あー、癒され、楽しみ、パワーチャージできた週末。

また来週もがんばろっ。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ







Sponsored link



ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる