fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

足の裏にトゲが刺さってぬけず、、、、

暖炉のマキのトゲが足の裏に刺さっちゃって、
取れずに悪戦苦闘しました。


毛抜きや針で掘れば掘るほど、奥に行ってしまうし、痛い。

でも、もし放っておいて化膿したりしたらやだなぁと思い、何度もトライし、
色んな手をつくしました。
トゲが刺さったのは夜だし、翌日予定も詰まってて病院にも行けそうにないし、
病院ちょっとこわいし、、、、

そこでネットで見つけた二つの方法!
①蜂蜜を塗る
②梅肉エキスを塗る


最初に試したのは①の蜂蜜。
塗って10分ほど放置するのみ、絆創膏はだめ、とのことなので垂れないようにアクロバティックな格好をして待つ事に。

蜂蜜の皮膚を再生させる成分でトゲを自然にだしてくれるとのことで、期待して待つこと15分(ちょっと長めに置きました)。
なんとなく、にっちもさっちもいかなかったトゲが掴めそう!?
というわけでとげぬきでチャレンジ!


掴めましたが、ちぎれてしまい奥に残ってしまった。
もう少しおけばよかったのか、どうかわかりませんが半分のみ。


そして
②梅肉エキスを塗る。
とげぬきに疲れてしまい、梅肉エキスを塗って絆創膏貼ってそのまま眠りました。
翌朝、息子を保育園に送った後、絆創膏を外してみると、トゲの頭がかなり飛び出て取りやすい状態に!
絶対届かないし、埋まっていたトゲが出てきてる!!!

とげぬきで簡単に抜けました

あーすっきり!!!



梅肉エキスは、飲むだけじゃなくこんなことにも使えるんだ~と目からウロコ!

去年苦労して作った甲斐がありました。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ









Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



江古田のカオマンガイ専門店 2月末まで



以前行っていたマドレボニータ関連でおしえていただき、
ずっと気になっていた江古田にあるヨシキのカオマンガイ専門店に行ってきました

ワイワイの跡地にあります。

先にいっておくと、ここ、めちゃくちゃ美味しかったです!
だけど、2月末までの限定店舗のようです。

カオマンガイ大好きな私としては、本当に来てよかった!!!
日曜はおやすみのようですが、
行ける方はぜひ~。おすすめです!


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ







Sponsored link



関連記事

メラメラカーヴィで目指せカーヴィボディ!?

ここ数日、ずっとやりたいと思ってたことをようやく実行!





カーヴィーダンス!


妊娠前に買って、
メラメラやってたんですが、
すぐ妊娠発覚。
お蔵入りになってたカーヴィーダンス。

樫木先生ボディを目指して、メラメラやっちゃいました。

これ、セリフもちょっと笑えるからがんばれるんだよねー。


予定していたボードやヨガに行けず、うずうずしてましたが、
ひとまず燃焼!

明日から実家。

さて、雪はどんなもんかしら。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

お写真遅れてます

2月6日のベビーマッサージにおこしいただいた
みなさまへ送らせていただく予定のお写真が遅れています。


雪の関係で、配達が遅れましてようやく手元に来ましたが
私のスケジュール諸々でまだ発送準備中です。


本当に、ごめんなさいm(_ _)m


今しばらく楽しみにお待ちくださいませ。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

ポイントカード始めました



お知らせ。


昨日のDEAR KIDSよりポイントカード始めました^_^


ベビーマッサージは生まれてから約1年の短い期間の習い事。

もちろん、たっちやあんよを始めてからのキッズマッサージもできますし、
お家ではぜひ続けていただけたら嬉しいのですが、
どうしてもお教室は寝んねの時期がメインです。

これまで、そんな短い期間でも何回もたくさん通ってくださっている方に、
なにか記念になるものや、卒業祝い?ってできないものかなぁ、と考えていました。

お写真でなにか、、、、などいろいろ考えましたが、
これる回数は人それぞれだし、
きっと私は写真のプロでもないので写真系はなぁ、、、、と悩み、

やっぱり気軽に!お得になるもの!

というわけで、
何回かに一回はお得に来てもらえる方が気軽かな?と思い、ポイントカードを相変わらずゆるゆるとはじめてみました。


5回目は1000円OFFとなります。


その他お写真プレゼントや、


3回目特典(3回目特典はおうち教室とcafe lune)はこれまで通りです。


名刺と同じリンゴマークです。




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

tag : おうち教室

ミラクルなベイビー4人




今日はDear Kidsでベビーマッサージでした

まだまだ雪やインフルエンザなどの影響もあるなか、

四組の明るく楽しいママとベイビーたちが参加してくださいました。


そして、なんと今日集まったベイビーさんたち、
2人ずつ誕生日が1日違い!というなんともミラクルな組み合わせ
すごい確率ですねー。びっくりしました!

なんだかいいことありそう


元気でたくましい声も聞かせてくれたHくん!うつ伏せになると、ママのマッサージの気持ち良さにうっとり~初体験のバウンサーでお昼寝姿もかわいい~


二週間ぶりのHちゃん。わずかな期間なのに、ググッと大きく成長しててびっくり。マッサージ中、ママに抱っこしてもらって嬉しそうな顔や、バウンサーでの気持ち良さそうなお昼寝姿にきゅんとしちゃいました

長い道のりをバスでがんばって来てくれたRくんとママ
ママに抱っこしてもらってのマッサージにニコニコ嬉しそうな表情がとっても可愛かった~初体験のハイチェアもしっかり座れてました~


おめめがぱっちりおすわりも上手なEちゃん。マッサージがとっても好きな様子で終始ママをしっかりみつめてました~なんとママと地元が一緒でびっくりしつつも、懐かしくて嬉しくなっちゃいました!

今日は脚、手、お腹を重点的にマッサージしました~。
今夜はみんなぐっすり寝てくれてるといいなぁ


毎回本当に、素敵なママとカワイイ赤ちゃんが集まってくださり、みなさまに感謝!


こちらはDEAR KIDSのたらこスパゲティ

朝から活動して
ランチも美味しくいただいて充実の一日になりますね~。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

雪がすごいことになってます。

自然の力の前には無力、と実感。

今回の雪は本当にすごかった。

週末、滑りに行くよていで夜中に出発したものの
5時間かけて着いたのは埼玉の上尾あたり。

17号線が雪解け水、雨で冠水!
雪が排水溝に詰まって流れなかったんでしょうね。

わかりづらい写真ですが、バスより前はまるで洪水被害の場所みたいな光景。

見たことのない景色でした。


ちなみに、

うちの実家に来たことある人ならわかるかも?


これ、長野の実家です。




ちなみに、実家のある塩田は
県内でも雪が少なく、
30cmも積もればいい方なのである程度雪慣れしてるとはいえ、
ここまで降ったことは私の記憶にもなく、
見たことがありません。


市街地からちょっとはずれた田舎なので除雪が来てないそうです。

新聞も土曜日からすでに3日届いてないとのこと。

地元紙は今朝からと届き出したようです。

父が教員をしてますが
給食の食品が届かず今日も明日も休校とのことです。

とにかく、雪かきに明け暮れている様子。

いろいろ心配はありますが、祈るしかない状況。


おてんとうさま、少し雪を溶かしてくださーいm(_ _)m


そんなこんなですが、
明日はDEAR KIDSでベビマです。

朝から楽しい一日をはじめましょう

ギリギリ明日の朝までご予約受付ております。
またあと2組お席ありま~す。
お気軽にお問い合わせくださいね。

雪のことは心配だけど、
助けに行けるわけではないですし、
今こうして平穏に暮らせることに感謝して、
やれることを精一杯、楽しんで暮らしたいなーと思いました。


ちなみに、また今週中頃あたりからゆきがふるかもとの予報。


http://www.tenki.jp/lite/forecaster/diary/yosh_ika/2014/02/16/7901.htmlできる対策や備えはしておかなければですね。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

~読者限定500円分クーポンコード有家計の足しにきっとなる! フリマアプリ「Prima」

最近利用していてよかったアプリをご紹介。
先日チアママに書いた記事です。
平日ベビマ以外のお仕事の方で関連しているお仕事です♪

ちなみに、読者限定のクーポンもありますので良かったら使ってくださいませー。
これは2月末までですが、もし2014年2月以降の場合は私のご紹介100円クーポンありますので、
もしよかったらお声がけくださいませー。

-------------------------------------------

market-190x300.png


リアルなフリーマーケットは天気に左右されたり、往復の荷物運搬や、出店料がかかったり、子どもを持つ身としてはなかなか腰が重かった私。



でも、自宅には、いただき物でサイズが合わずほとんど着ずにそのままになっている服や、サイズアウトしてしまったけどまだまだ着れる子ども服、おもちゃなど探せば探すほどある。いただき物の中にはブランド品も多く、捨ててしまうのは「もったいない」と思っていました。



そんな時にみつけたのが、フリマアプリ『Prima(プリマ)』。子ども服や育児グッズ、マタニティアイテム専用のフリマアプリです。



ダウンロードして、ひと通り出品商品を眺めてみると、意外と新品やきれいな物が多くてびっくり! さらに、当たり前ですが出品者がほとんど「ママ」。単に売買するというより、日本中のママたちと子どもの服、ファッションを通じて繋がれるアプリなのでは? と期待しつついざ使用開始!



早速欲しい物を見つけ(しかも、通常の半額以下などで出品されているのですごくお得)購入。それから、出品もしてみました。



購入してみてわかった良さと気づいたこと

●とにかく楽に取引ができる。
通常のオークションでは落札者とのやり取りに「手間がかかる」というイメージがありました。Primaにはそれがありません。文章などを考える必要もなく、登録フォームに入力した住所などが購入者に送られる仕組み。ボタンを押すだけで、完了。あとは商品到着を待って、受け取りのボタンを押すだけです。



●取引に安心感がある
クレジットカード決済やコンビ二決済ができることや、決済に関してPrimaが間にはいっているので、万が一のことがあってもお金が返ってくる(相手に支払われない)ため、余計なトラブルに巻き込まれない安心感がありました。



●値段がつり上がる心配がない
フリマなので、オークションとは違って出品者が決めた値段で取引できます。コメント欄などで値引き交渉の書き込みもあったので、値引き交渉も可能なのかもしれません。



●いい物はすぐになくなる!
気になってチェックしていた物は意外とすぐに売れてしまっている気がします。悩んでいるうちに売れてしまうので、見つけた時が買い時なのかもしません。



出品してみてわかったこと

●出品作業がとにかく簡単
スマホで5分もあれば、出品できるという手軽さ。デジカメで立派な写真を撮る必要もなく、アプリ内で撮影や編集が可能なので、非常に使いやすかったです。



●売れるとやっぱりうれしい!
何はともあれ売れるとうれしいのは間違いありません。今回私が出品した物はなかなか売れず時間がかかりましたが、500円でも1000円でも売れると心弾みます。



●売れる工夫は必要!?
買ってもらうために、やっぱり写真は重要! アプリで出品作業をする際に簡単に撮影も編集もできるのですが、

明るいところで撮影する
アップや引きなど、できるだけ特徴の分かるところなどを数枚は載せる
角度などを工夫する
などは考えたほうがよさそうです。

送料を込みにするのか、購入者負担にするのかも工夫のひとつです。送料込みにできると購入者の安心につながります。レターパックなどを活用すると送料も安くおさえることができます。



●新品や美品、元の値段が高い物が売れやすく、古着は難しい。
当たり前のことかもしれませんが、思い入れのある物よりも、「新品」「1、2回使用」状態の物や、元のブランドが高い物は売れやすいです。





我が子や自分たちにとっては時期やサイズ、タイミングが合わなくてもう使えない物も、必要とする誰かが使ってくれるというのはうれしいですね。ちょっとした収入になるのが、もっとうれしい!
個人消費者間での取引は消費税なども関係ないため、増税後はもちろん、購入予定の物や欲しい物がある時にはお店に買いにいく前に、チェックする1つのアプリになりそうです。
今から、賢いお買い物と気軽なお小遣い稼ぎの方法としてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。



【チアママ読者限定500円分のプリマポイントプレゼントキャンペーン!】

★2014年2月28日までの期間限定★
アプリダウンロードの後、登録の際に下記クーポンコードをいれていただければキャンペーン終了後の3月に500円分がもれなくもらえます!
「クーポンコード :  yd2kZP 」



アプリ名:『Prima』
価格:無料
提供:By Xtone Ltd.
ダウンロード:iOSはこちら / Androidはこちら
PCからのアクセス:こちら


-------------------------------------------

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

theme : ママのお役立ち情報
genre : 育児

子どもから観葉植物を守る対策!



ここ数ヶ月、我が家の王子のハイハイ、
つかまり立ち、伝い歩きが上達すればするほど、
頭を悩ませていた観葉植物対策

土(セラミス)が好きなのか、しょっちゅう鉢のところに行っては、
中身をつかん、床の上は気づくと土だらけ。
しかも掃除で吸うと、床が傷つくというおまけ付き
さて、どうしたらいいやら考え、ネットで調べた所、網を張るという方法にたどり着き、
早速実践してみました。




こんな感じの金網、ホームセンターで1m490円で購入。




切り込みを入れて、
茎を囲むようにして鉢の上部を編みで覆ってみました。

結果は、、、


いつも通り鉢のところに向かった息子くん!


なぜか網をみて大泣き


それ以来触らなくなりました。



というより、鉢にも近づかなくなりました。



不思議です、なぜ大泣きしたのかは全くわかりませんが、



ひとまずこれで床が傷ついたり、土が散らばることもなくなりました。



大成功かな???

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

渋谷の柿の種BARで女子会



今日は旦那さまが王子をお子守りしてくれて、
久々にR時代の後輩と2人女子会してきました

30代目前の独身で、バリバリ仕事をしている彼女の話しは新鮮でもあり、懐かしくもあり、
久しぶりにいろいろ考えて頭を回転させる機会にもなりました。

あの頃の自分も、30手前特有の(?)同じような悩みや焦りを感じ、それでも踏ん張りながら、時に歯を食いしばったり、泣いたり笑ったりしながら少しふわふわと落ち着かない時期を過ごしていて、
でもそれは今となってはとても大切な糧になっている実感もある。

ある意味、結婚してちょっと落ち着き出していた自分には刺激でもあり、初々しい気持ちを思い出し、自分を見直す時間でもあり、
あー、たまにはこういう時間も必要だなぁとつくづく感じました。

結婚して妻になっても、
出産して母になっても、
一人の人間、一人の女性であり、社会人。
今までより機会は少ないかもしれないけど
家族やいつも会う会社の人以外と、
自分の仕事やキャリア、人生について話したり考える機会って大切。

こういう時間を快く作って送り出してくれる旦那さんには、
本当に感謝しかないのですが、
お互いこういう時間を作りあえたらなぁと改めて思いました。

ちなみに、渋谷のShibuya City loungeに行ったら、
亀田の柿の種一色の店内でした。

こんな感じ
http://www.ei-publishing.co.jp/scl/

柿の種が入ったメニューがあったり、



300円で
柿の種のオーソドックスなタイプ、
梅しそ?
わさび
と、チョコやドライフルーツなど一回入れ放題があったり。







ビールとこれがあれば、たまりませんなぁ
まだ母乳中なので、思いっきりは飲めませんが、、、、


もちろん、普通のメニューもありますが、


店内は柿の種だらけ。

ランチョマットもかわいくて、
柿の種がなんだかオシャレ。


ここは分煙もしっかりされてるし、ソファ席もあるので子連れでも入りやすそうです。

雑誌もいろいろあって、
のんびりできる穴場かも。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

★3月のベビーマッサージスケジュール@大泉学園・上石神井★

3月のスケジュールが決まってきましたのでお知らせします

おうち教室@大泉学園駅 徒歩1分

【NEW】3月15日(土曜日)13時30分〜
★珍しい土曜日開催です!
4月から産休育休復帰予定のママや、平日は参加が難しい方などぜひこの際に♪

おやつもご準備してお待ちしてます♪




cafe lune@大泉学園町 
新座や和光、成増、志木からもバスで1本です。
「都民農園」「都民農園前」で下車徒歩30秒

【NEW】3月6日(木) 13:30~
※もう一日程調整中です
ベビマのあとはCafe luneのスイーツでリラックス♪



Dear Kids@上石神井
上石神井駅から徒歩3分。
石神井公園駅、大泉学園駅より西武バスにてバス停「立野橋」下車目の前。
西荻窪や、中野、杉並方面の方もバスや電車で来やすい場所です。

【受付中】2月18日(火) 9:50~
【NEW】3月6日(木) 9:50~
【NEW】3月27日(木)9:50〜
※9:45よりお店にはお入りいただけます。
Dear Kids特製のランチセット付き!
スパゲッティ/オムライス/母乳にも優しいリゾット/からお選びいただけます!

お申し込みはHPより〜お願いいたします。
こちらから




にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

theme : ベビーマッサージ教室
genre : 育児

ソチ開幕と大雪でテンションあがって。上村愛子選手に感動。



東京、ここ練馬も類にもれず大雪


ソチオリンピックも開幕!
ウィンタースポーツ好きとしては生放送が気になって仕方ない


スロープスタイルの角野選手が決勝にいき入賞!
雪好きな我々がじっとしていられるはずもなく、
昨日はテンション上がって、無駄にスタバへお出かけ。

結露がひどい窓をみて、思いつき、
水滴利用してまど掃除。




今朝は上村愛子選手が爽快な攻めの滑りに感動
彼女が98年、長野オリンピックに出た時、
同じく高校生だった自分はすごく感動。
年も2つ違いで、県内の高校生ということで、勝手に親近感をもってて、
その後大学生になってスキーをちょっと真面目に始めた時も、憧れてました。

そんな好きな選手が5回目のオリンピック。
ハラハラドキドキしてテレビに向かい、もはや祈るような、見守っているような気分で
決勝の滑りは感動
攻め、すごい集中力、強い意思!
気持ちのいい滑り!

最終滑走のアメリカの選手を見て、

あー!ついに銅メダルきた!!

と思っただけに、

結果をみて驚きとショック

でも、
インタビューで、


すがすがしい!


という言葉を何度も言っているのを聞き、なんだか納得。
本当にやりきったんだなーって。
あの滑りは見ているこちらも、確かにすがすがしい!


あー、とにかく、
こんなに長いこと、ずっとずっとがんばってきていることに、1ファンとして、

おつかれさまー!

と伝えたい。


復帰の時に、

選手として滑ることで伝えられる何かがある

って言っていたけど、まさに今回の滑りはそうだと思う~!


私、コブは全然だけど、上村愛子選手を見てるといっつも、滑ってみたい気がしてきて、本物のコブ行って毎度愕然。
でも、また今回も、コブ滑りたくなってきてしまった。


オリンピックはもう最後かもしれないけど、
今シーズン出る大会はまだあるそうなので、どこかで、生で滑りを見ておきたいなぁとか、、、
ひそかな願いです。


にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

theme : ソチオリンピック
genre : スポーツ

2/6の第二弾!cafe luneでスイーツ付きプラン



6日のことになりますが、

とっても元気な男の子二人と、すてきなママ2人
と楽しい午後を過ごしました~。


ちょうどおねむの時間とかさなってしまたのか、
初めての緊張もあってか、
途中、二人とってもパワフルに泣き声大合唱する場面もありました

男の子のパワーってすごいっ!と改めて実感!
さすがですね。

本当、泣いてるお顔も可愛くてお写真撮らせてもらっちゃいました。




慣れない場所への緊張や、その日のご機嫌などなど赤ちゃんがなくこともあります。
泣くのは赤ちゃんが、
何かママやみんなに伝えたいことがある意思表示かなぁと思っています

なので、泣くのも赤ちゃんからのコミュニケーションの一つ。
とても素敵なことですねー



CotoCotoでは赤ちゃんとママが心地よいかたちですごしていただければとおもいますので、
抱っこですすめていったり、
赤ちゃんの様子にあわせて少人数の時はプチ休憩をしたり、
もちろん途中の授乳なども遠慮なくおこなっていただいていまふ。
赤ちゃんが望むことがキャッチできたときは、いつでも自由に満たしてあげいただいて大丈夫です。

Hちゃん、Gくん、また元気な二人に会えるの楽しみにしてまーす



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

DEAR KIDS1/30参加者の皆様へお知らせ




1/30にDEAR KIDSでのベビーマッサージに参加された方にご連絡です。


アルバムに写真をアップロードいたしました~


URLおよび、


パスワードはメールにて送りましたのでメールご確認くださいませ。



もしメールが来てない方がいらっしゃったらご連絡ください



あくまで記念写真ですが

よかったらどうぞー。


ちなみに、来週火曜日以降にDEAR KIDSにお写真を置いておきます。


ご自身とお子さまのお写真、
次回いらした際によかったらお持ち帰りくださいませー




次回DEAR KIDSは2/18火曜日です。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

2月6日の第一段!DEAR KIDSでのベビーマッサージでした!



午前中はDEAR KIDSでベビーマッサージでした🎵

体調を崩された方が今回は何組がいらっしゃり、
泣く泣くキャンセルのご連絡をいただいた方も多かったのですが、
元気な3人のベビーとママ達が集まってくれました


いつもより広々ゆったりしつつ、
びのびと過ごしました~。

出会ってそろそろ半年
どんどん成長してたくましくかっこいい姿になってきているKちゃん!

紅一点、女の子のかわいさにキュンキュンさせてくれた、ママ大好きRちゃん

ママのマッサージにうっとり♪気持ち良さそ~な表情おしゃべりもたくさん聞かせてくれたRくん。


ランチタイムはママたちと
保育園トークなどで盛り上がりました。

4月から保育園のお二人、どうか希望のところに当選してますよーにー。
私も祈ってます!

入園までにまた、ぜひ遊びに来てくださいね。

ありがとうございました^_^


キッズマッサージは現在企画中でーす。

また、土日開催も検討しまーす!

午後の様子はまた明日~


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

開業のご相談@TEA HOUSE 青山



先日、ママ向けのとある絵関係のお教室&お店を開こうと考えている方のご相談にのってきました~。

Tさんも私と同じく一児の母。
2歳の女の子のママです。

現在資格取得や、作品制作など忙しい中、準備を始めてるとのことで
開業に向けてどうやって始めていったらいいのか、
広報していったらいいのかなどなど
いろいろご質問いただきながらご相談。


前職での広告業界の経験、
今のPRのお仕事で得ている知識などもフル活用しつつ、
ベビマを本格的に初めてからのこともふまえつつ私も知恵を絞りました~。


みんな忙しい中頑張ってるんだなーと再認識!
私も頑張ろーとエネルギーもらいました!

ちなみに、
骨董通りはいってすぐ、
青山フラワーマーケットの奥にあるTEA HOUSEでお打ち合わせ。
初めていってきました。

コンセプトの温室らしく本当にお花の良い香り、マイナスイオンに包まれ、癒し効果抜群&女子心を目覚めさせてくれる素敵な空間でした。

女性ホルモンや母性本能がむくむく湧いてきてるんじゃないかなーというくらい、
穏やか、おおらか気持ちになってしまいました。

あーいい香りがしたなぁ~

お花屋さんって、

やっぱり癒されるぅ~





是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

最近はまってる雑誌VERYの編集部へ

1401_VERY_1.jpg

じゃじゃーん。
VERY!

つい先日、仕事で編集部に行かせていただく機会がありました。
実はこの1ヶ月急にVERYにはまり、
しごととはいえ、めちゃくちゃワクワクしておう伺いしてきました。

blog_import_50f49c941b243.jpg

作っている方に会ってますます、VERYファンになってしまいました。
正直雑誌って高くて今まで毎月「絶対」買うというものでもなく・・・
編集部で「よく読む雑誌ってなんですか?」という話題にドキっとしつつ、
あらためて、最近仕事以外でプライベートで本読む機会が減っていることを実感。

本は見るのも読むのもすごく好きだけど、子どもができてからなかなか読む時間ももてなくて遠い存在になりがちで
仕事以外で読むとすると・・・
コンビ二で読んだり、美容室で読むのがメインになりつつあり、
毎月買っていた雑誌もここ数カ月買ってないし、チェックしていた雑誌もご無沙汰。
パッと見て買った雑誌がこの1ヶ月に1冊歩かないかという感じだったのですが、
つい先月高校の後輩に会い、「VERYはせんぱいに()ぴったりだと思いますよー」と言われてなんとなく調子にのって買って読んでみたのがきっかけでした。

それまでの私のVERYに対するイメージって、
ちょっと年齢高め?高級そう?ファッションやメイクものばっかりなのでは?
という感じ。
それが、読んで見てちょっとびっくり。
読み物も多くて、意外にも働く母として(もっとお金持ちの主婦が読む雑誌かなぁと思ってたんだけど)共感できる部分もあり、
ファションもカジュアルからフォーマルまで幅広いし、私の欲求にフィット!

ちなみに、私が雑誌を買うとき、好きになる基準は
役に立つ情報がある読んで見てワクワクする(等身大でなさすぎると逆に凹むww)読み物が充実している
あとは本当に雰囲気や、自分の好きなナチュラルなモノが載っていたりなどなど・・・。
で、VERYは満足度高かった~。
巻頭の小島慶子さんのコラムはうなづきまくり・・・・
差後クライシス特集のページはドゥーラを学んだ時に考えさせられたことや、
今私自身がベビーマッサージ講師をしている上でも願っている
赤ちゃんも楽しめて、ママ、パパが子育てがちょっとでも楽になったり♪
自然体で楽しめるきっかけを作りたい♪
という想いとも重なるぶぶbンがあり、いろいろ考えちゃいました。

そんなこんなでそろそろ3月号も発売。
また買っちゃいそうです。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

theme : 読んだ本。
genre : 本・雑誌

子連れでカフェ ユメゴコチ@練馬



つい先日行ってきました、
練馬駅から徒歩3分くらいのところにある
ユメゴコチ

小さくて、可愛くて、あったかーい雰囲気のカフェ。


その日も夕方から幼稚園、保育園のお迎え帰りのママとのキッズでわいわい楽しい雰囲気♪

どれも美味しそうなメニューばかり!


野菜たっぷりのオープンサンドをいただきましたー。


お店のお姉さんも
子ども好きな感じで、暖かい雰囲気。


ソファ席もあって、ゆった~り☆






パンケーキも気になったんですよねぇ、、、次はパンケーキ食べにいきたーい。



あー。まさにユメゴコチでした。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

癒しのシロクマさんとふくろうさん

暫くの間、ふくろうとシロクマを飼うことにしました。

指の皺は彼らの可愛さに免じて見ないでください、年齢の証ですのでね。





流行りの?ニットネイルと動物ネイルのコラボレーション

ニット柄のようなほっこりした感じと
ふくろうやくまさんのように、ゆったりした感じが
今の気分にピッタリきてて、
かなりお気に入り

癒される~

池袋のアズネイルにけいとと行ってきました。
無料託児があるのが助かりますねー。


毎日、オムツや食べこぼしとたたかい(笑)
掃除に洗濯に髪振り乱し気味だけど、
ちょこっとのおしゃれで気分も上がる~
なんだが気持ちがシャンとしてくる~




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

手作りお味噌♪一年越しの再会

IMG_6572.jpg

2012年の冬、
まだ慧都がお腹にいる頃に仕込んだお味噌♪


昨年の11月頃開けて、失敗したかも・・・・とがっかりしてたのですが、


冷蔵庫で2ヶ月ほど寝かせていたら、


美味しくなってました!


わーい


不思議なものですが、まぁ結果オーライということで♪



そんなわけで、手作りお味噌でお味噌汁、そしてサバの味噌にで味噌づくし。


こくがあって、お味噌汁は出汁との相性もよく、


満足の夕ご飯♪


家族にも好評でホッとしました。




もつ鍋や、牛すじみそ煮込みなんかもしたいなぁ。



ちなみに、
前回は、プラスチックのタッパーと、琺瑯のタッパーの2種類に仕込みましたが、
断然琺瑯タッパーのお味噌の方が色がよかったです。

味もプラスティックタッパーの方が塩気が濃いままな気がして、
私は琺瑯のほうが好き。



お味噌作り、やっぱり楽しいなぁ。



一年ごしでの再会は、毎回1年前を思い出しながらも、
時間をおいて美味しくなったお味噌にちょっと感動、そして満足。


また今年もつくろ〜っと。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

theme : キッチン生活
genre : 結婚・家庭生活

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


01 | 2014/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる