fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

春の息吹を食べよう




先日新潟のペンションでいただいたふきのとう

早速天ぷらにしてみました



旬のものを、旬の時期に、


美味しくいただける


なんて、贅沢で、幸せなんでしょ


春を感じる夕ご飯になりました~。





玉ねぎのかき揚げと、

ふきのとうの天ぷら。


旦那さんにもなかなか好評。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ










Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



チューリップさんの観察日記2



ずいぶん大きくなりました。

前回の記事はこちら?

つぼみもでてきました。

最近の強い風にも負けず、

もちろん雨にも負けず、

春の寒さにも負けず、

元気に育ってます。



早くも蕾が、開きそう?


ベランダを開けるたびに、

声をかけてます(笑)


もうすぐかわいいお花を見せてくれるかなぁ

楽しみ。


なにかを育てるって、


それだけで心が落ち着きますね~


あ、でも子育ては別かも!?(笑)


毎日てんやわんやでなかなかチューリップのようにはいかないんだよなぁ~

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ







Sponsored link



関連記事

雨上がりの夜桜散歩



雨が上がったので、


ちょこっとお散歩。



雨のせいか、道路には花びらもちらほら。



薄ピンクの桜の花が、たわわに木に咲いてました


あー、日本に生まれてよかったぁ。



大泉学園通り、ただいま桜見頃です


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

雨の桜まつり



今日は本当は大泉桜まつり、、、、

のはずが、

この雨。


風。






でも、桜は先だしてますよー。


今週、お天気さえよくなれば、


とっても綺麗そうですね!


2日のおうち教室にいらっしゃる方、ちょうど見頃かもしれないですね~


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

今日までのサーティワンのイースター



イースターといえば、3月末ってイメージだけど、

今年のイースターは4/20

なんかちょっと先。


でも、サーティワンのイースターは今日まで。


サーティワンはすでにイースター仕様なアイスクリーム発売中だけどね。


食べることに盛り上がって


写真撮り忘れちゃいましたが、


たまご型ケースに入ったアイスクリーム


かわいくて、美味しかったなぁ。


シール付きで、そのシールを気に入った息子が遊んだ残骸が今もまだたまに、

思わぬとこからでてくるけど(笑)

この箱が、ウサギ耳付きでかわいいね。


新味?の

ヨーグピーチファン美味しかったなぁ。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

Welcome baby!出産ラッシュ

この一週間。

友人が、出産ラッシュ。


春の訪れとともに、


新たな命のおとずれ。


ようこそこの世界へ~♪( ´▽`)


CotoCoto は妊娠中からベビマに通っていただけます

妊娠中から赤ちゃんを、イメージしながらベビマをしてみたり、
お腹の赤ちゃんとのコミュニケーションとりながら。

こばやしは、ドゥーラの勉強もしてた関係で、
妊娠中や産後のアレコレや、
お食事のご相談ものってますよー



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

雪遊びも、春も、子どもに日焼けどめクリーム


erbaviva エルバビーバ チルドレンサンスクリーン75ml SPF30【日焼け止め オーガニックスキンケア ギフト】【メール便】【送料無料】mlb

価格:3,024円
(2015/6/26 18:58時点)
感想(0件)





子どもの雪遊び、
外遊びに必須の日焼け止め。


春の紫外線も意外と強いし、

雪の上は、ついつい忘れがちですが、

日焼け止めしないと、

薄くて弱い子どものお肌はすぐに焼けて荒れてしまいますよねー。


これからの季節はますます紫外線強くなるし。


というわけで、我が家が使っている日焼け止めはこれ。


エルバビーバの日焼け止め。チルドレンサンスクリーン


ちなみに、わたしも、そして旦那さんもスノボの時にはこれ使ってます。


100%ナチュラル成分で、SPF30。

白浮きしないので、私は下地にしたりしちゃってます。


これからの季節に、

日焼け止めをお忘れなく~


まぁ、大人はこなんな風に顔も隠せちゃいますがね。





是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

tag : LOVEMAMA

雪とヒコウキ雲と暖かな場所




初めての場所にきてます。


新潟県糸魚川市能生


空一面青空



ヒコウキ雲がひとつ



水もおいしくて



空気もおいしくて



そして、



ここの人たち、とてもフレンドリー。




素敵な場所。




日本にも、こんなふうにあたたかな場所が残ってるんだなぁって



嬉しくなったなぁ。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

別れの場所から始まりの予感



もう、営業中のcafe luneさんに来るのは今日が最後かなぁ。



さみしいです。



でも、感謝をこめて、ありりがとうございました。


そして、


この最後に、


今日はスタートのお話。


縁あって、とっても素敵なカメラマンさんとお会いしました。



お写真が素敵で、前から会いたいなぁと思っていた方に、


念願叶ってお会いでき、そしてお話しできました。



嬉しいなぁ。



そんなこんなで、なんか楽しいこと始まるかもね。



CotoCotoで(笑)



何を隠そう、写真ずきのわたくし、こばやしりょうこ。


撮るのは好きだけどまぁ、素人です。


そして、プロのかたに撮られるのも嫌いじゃない(笑)だから、我が家は結婚の時や、妊娠中、三ヶ月などおやにふれて、いろいろ写真があります。



唯一、産後すぐとか、出産中とかないんよなぁ。



まぁ、そんなこんなで、



さーて、頑張っちゃうよー。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ












Sponsored link



関連記事

ベビー&ママ勢ぞろい♪( ´▽`)



今日はDEAR KIDSでベビーマッサージでした♪

霧雨のなか、

全員勢揃い

先月までインフルエンザや、
風などはやっていた関係で、
体調を崩される方もいたのですが、
今回はご予約いただいた皆さま元気にそろいました

嬉しいですね


最年少2ヶ月!ママの抱っこで頑張る姿がとってもかわいいAくん!

以前よりぐぐっと成長した姿がますますかわいいHくん!

華麗な寝返りを、みせてくれたSちゃん!

一番最初に着いていっぱいニコニコ顏をみせてくれたEくん


たくさん上手におしゃべりしてくれたEくん!

うつぶせ飛行機ポーズを力強くみせてくれたKくん!

ママのマッサージに満たされてうっとり。寝顔も天使のYちゃん!

タオルにくるまれた時ママのマッサージに大満足の表情をみせてくれたKくん!しかもうちのこと名前が同じで勝手に親近感(笑)




みんなママの手のぬくもりや、
マッサージにうっとり~

すてきな表情をたくさんみせてくれました。

そして何と言っても
みんなとても素敵な笑顔のママたちに、
私も癒されました~。



そして、DEAR KIDSは春休みということもあり、
11時からはとても賑やかでした


次回は4/10です。

残席まだありますよー。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ





Sponsored link



関連記事

4月から復職するママたちへ。入園、復職前にしておいて良かった3つのコト

DSCN0100.jpg
いよいよ桜も咲いてきて、
もうすぐ新生活の家庭も多いですよね。

我が家も去年の今頃、

初めてスタートする保育園生活と仕事の両立に、ドキドキしてました。


本を読んだり、働くママの話を聞いたり、準備してのぞみました。
やっておいたらいいことは、たーくさん書かれてるし、教えてもらいましたが、
その中でも絶対おすすめの3つ、
そして、一年経って、準備しておいてよかったことを書きたいとおもいます。

練馬区在住なので、練馬区寄りな情報ですが、ほかの市区町村でも同様の制度などあると思うので参考にしてみてください。



1、ファミリーサポート制度に登録し、あらかじめ預けて予行演習してみた。


仕事や何かの都合でお迎えに遅れてしまう、朝どうしても早く行かなくてはならない、などいざという時はいつやってくるかわかりません。

この制度のデメリット、
登録してすぐ使えるというものではないこと、という点でとにかく早く前持って登録しておくことはおすすめでーす。

ファミサポってベビーシッターみたいですが大丈夫ですか?とこの間ベビマにきたママとの話に出ました。

ベビーシッター問題など、巷では話題で誰かに預けるということに慎重になることは必要かと思います。
だからこそ、前もって会って、話して、納得してお願いしてみて、関係を築いておくのがいいのかなぁ。


実際、この一年、ファミサポさんに何度か我が家も助けてもらいました。

もちろん個人差はあるかもしれませんが、我が家が出会ったファミサポさんはとっても優しいおばあちゃんのような方です。
ベビーシッター、というより、地域の子育てのベテランさんのおばあちゃんに預かってもらえる、見守ってもらえるというイメージ。
素敵な方で、迎えに行った時の息子の表情や様子をみても、とても可愛がってもらっていることが伝わってきて、安心してお願いできていますよ~。

そして、あたたかく子どもを見守ってくれて、助けてくれるありがたい存在です。

ファミリーサポートに未登録人はまず、区役所に電話して早速登録から、そして面談など時間がかかる(しかも平日)のでいまのうちに~
ファミリーサポート 練馬区


2、病後児保育に登録しておいた。


子どもの熱発はある程度当たり前みたいなもんです。
子どもによりますが、本当によく熱を出す子だと月に1.2回は保育園から呼ばれるなんて話もききます。

我が家は幸い、食事のせいか、それともなんなのか(笑)年に2回くらいだったかなぁ~

でも、登録しておけばいつでもお願いできて心強い!

我が家は、大泉学園のぱるむが近いので登録しました。他にも何箇所か練馬区にもあるようです。

あと、フローレンスというのもすごく素敵なサービスだと思います。フローレンスはぱるむよりも金額はかかりますが、100%当日でも可能というのが最大の魅力。

ぱるむは予約次第ですが、結構前日夕方からうまってます。

我が家は、保育園生活始めて見て、様子次第でフローレンスにはいろう、と話してましたが思いのほか元気に丈夫に育ってくれてるおかげで結局ぱるむにも予約したけど熱が下がるなど、お世話になることはなく一年過ごしてこれました。

備えあれば憂なし。

風邪はひいてほしくないけど、もしひいたときに慌てないように、登録しておくのがおすすめです。

こちらも、ぱるむは登録に行って面談が必要でした。

ぱるむ

フローレンス


3、食品の宅配を始めた。

保育園お迎えからの帰り道。

抱っこ、仕事のカバン、お着替えカバン、そしてお買い物、、、



はい!それもームリ~


ヘロヘロになります。
そんなんしたらただでさえ仕事で疲れてるのに、家帰ってご飯とかつくれません(笑)

せめて、家まで食材運んでもらえたら。

せめて、重たいものだけでも運んでもらえたら。

かぁちゃんどうにか頑張れます!

我が家は勢いで三つ契約してしまいましたが、そろそろ精査しようとおもってます。

ちなみに、
翌日配送可能な楽天マート、
野菜が美味しくて安全な大地を守る会、
価格も鮮度もちょうどいい感じのパルシステム、
の3つです。

子どもがいると年会費や送料が無料になるものもあるので要チェック!

注文する時間がなかなかとれないものの、これらにかなり助けられてます。

夕方のお買い物も、買い足すもの1品くらい買えばすむし、行かなくてもいいことも多いのでかなり助かります。

まぁ、三つも契約する必要はなさそうですが(笑)
あと、使ってみて決めるのもありですよね。
我が家もそろそろ見直そうかと思ってます。




そんなこんな、
以上が私の体験からのおすすめです

他にもたくさんありそうですし、
私がまだできてないこともきっとあります。
ぜひ、先輩ママさん、もしいいアイデアありましたら教えてくださいねー



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

春らしい霧雨




本日はDEAR KIDS(満席)9:50よりベビーマッサージです。



恵みの雨。


雪でなく霧雨なところに春らしさを、かんじますね。


でも、足元滑ります、昨日よりは寒いかも?



気をつけてお越しください。





是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

うちの子すごいんだよなぁ〜

はい、すいません、前もって断っておきます。

今回は親ばかまるだし日記です!


IMG_7275.jpg

最近、こんないたずらが激しい息子ですが・・・・


いやはや、うちの子すごいよなぁ〜って、今日お迎えに行ったとき、ふと思ったんです。



お迎えに行ったとき、

お部屋をのぞいて、我が子を捜すんですが、


うちの子、早生まれなので今保育園で一番小さいんです。


一番月齢が若い。イコール、成長も一番遅くて最後です。


だから、今お部屋の中で唯一(たぶん?)まだ歩けないのはうちの息子一人なのです。


周りはみんなスタスタ歩いたり、走ったりできてます。


でも、うちの子は元気にハイハイ、ニコニコご機嫌に過ごしてます。


最近ようやく手をつないでならちょっと歩けるようになってきましたが、


まだまだなかなか一人で歩くのはまれだし、歩けません。



大人になった私は、もし周りのみんなができて自分だけができなかったら、


悔しかったり、情けなかったり、ふてくされたり、くさってしまうかもしれない。


でも、息子はニコニコごきげん、たゆまず、くさらず、ただひたすら成長し続けていて


一生懸命立とうとしたり、歩こうとしたりしてます。


あーすごいなぁって。


いつからでしょうか、誰かと比べたり、


自分だけ○○ない・・・って欠けてる部分ばかりを気にしたり。


まぁ、うまれた時期のよることなので当たり前といえば当たり前なんですけどね。


子どもにいろいろ気づかされます。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

theme : 育児日記
genre : 育児

◆子ども1人あたり1万円◆子育て世帯臨時特例給付金をもらおう@練馬の場合

子どもに対して国から給付されるお金、
児童手当はほとんどの方がご存知だと思うのですが、


【子育て世帯臨時特例給付金】は知ってますか?


4月からの消費税8%へのアップに伴い、子育て世代の負担緩和のために

臨時措置として給付されることが決まったそうです。

大まかには
厚生省のHP>によると

児童手当を受給している子ども1人に対して1万円


平成26年1月1日の在住の市町村に申請が必要。


申請は市町村の準備が整い次第スタート


とのことです。詳細

ちなみに、練馬区のHPではまだそれに関するスケジュールなどは出てないので、今後のお知らせに注目ですね

尚、この給付金に係わる業務に関する入札情報の中で、

子育て世帯臨時特例給付金の


申請書の発送予定は6月
ソース元


と記載がありましたので、
夏頃になりそうですね。



ここからは個人的な意見~

子育てのしやすい社会、
妊娠出産育児がもっと大切にされる社会になって欲しいなぁと思うのですが、


消費税アップとか、

この臨時措置としての給付金とか正直日本の未来を考えると、いいのかどうなのか、
私には判断つきません。



知らぬ間にきまって、

わざわざ役所に申請がそれぞれ必要で、

決まった後もあまり知られていない(これが、決まったと知らなかったのは私だけ???じゃないですよね、きっと。)

周知させるのは自治体まかせ、

このやり方は

なんだかなぁ~って思います。

本当の意味で、子育て世代の負担緩和になるのかな?と。


妊娠出産育児にかかわらず、働きたい人がちゃんと働いて収入を確保できるようになったり、

子どもが欲しくてもなかなかうまくいかない夫婦が、子どもを育てられるような様々な方法やサポートを整えたり、

子育てをそれぞれの夫婦のかたちに合わせられるよう、男性も早く帰宅できたり子育て参加しやすい風土づくりや、環境をととのえたり、

お金を配って終わりじゃなくて、本質的に日本が時代に合わせて変化していけるような整備を、
目に見えるようにすすめてもらえないだろうか?と思うのです。


公共機関の男性トイレ全てにオムツ替え台を設置!とか、

病児保育の拡大とか、

12歳以下の子どものいる人のフレックス勤務の推奨、

職場に3人子育て中の人がいたら、1人補助を入れれるとか(小学校のクラスの考え方に近いかも?)、

託児や保育、学童や習い事補助とか、

画期的に実施されるようなことを願ってます。


ただ言うだけじゃ、どうにもならないし、
cotocotoはみんなの経済的な負担緩和はできないけれど、

妊娠中ママとその旦那さん、
産後のママ、
子育て中のパパママが、
少しでも楽しい時間が過ごせたり、子どもと肌と肌のふれあいで絆が深まったり、
子育てがちょっとでも楽になったり楽しくなむてもらえるよう、
力にもなれたらなぁという想いです。

さーて、楽しいこと。考えて、がんばりましょっ。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

ベビーカーで行ってはいけない駅とは?

ベビーカーでは、二度と行かないと感じた街、それは

広尾。


なんとこの駅、エレベーターも、エスカレーターもありません。


いまどき都内でそんなところがあるとも思わず、先日友人の結婚パーティーがあり、ベビーカーでお出かけしてびっくりしました。

幸い、夫と二人でいたので、担いで上がりましたが、階段も結構あって大変でしたー。


一応お聞きしたら、
駅員さんを呼べば一緒に持って上がってくれるとのことでしたが、、、、


実際もし一人でベビーカーできてしまったら、
階段下にベビーカーだけおいて赤ちゃん抱っこして荷物全部もって、
地上改札にいる駅員さんを呼びに行って、
また下に戻って、、、、
というのはかなりしんどくて非現実的。


しかも、階段は結構あって、途中踊り場で折り返す形なので、
狭いホームに僅かな間とはいえベビーカー置きっ放しにして目も届かないとこに行かないといけないのも心配。


27年度にはできるということを小耳にはさみましたが、
今!欲しいんですよね~いま(笑)


広尾、美味しいお店はいっぱいあるけど、
子連れでは行きづらい街でした。

ちなみ、ベビーカーだけでなく、車椅子やお年寄りにもかなり厳しい駅ですよね。
広尾にお出かけの際はご注意くださいませー。


大泉学園、エレベーターも何箇所もあり
本当にありがたい。

優しい街だなぁ~と自分の住む街に愛着増しました(笑)



おうち教室のベビーマッサージに起こしの際は、
改札出て右のエレベーターもしくは、
改札出て左にいき、高架で線路を渡ったところのエレベーターで来ていただくのが便利ですよー

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ




Sponsored link



関連記事

やっぱり買ってよかったUGGのダコタ




このペタンコ靴。


アグのDakota。


この冬、大活躍!


春が近づいてきている最近も、


足は暖かく、


でも見た目はすっきり。


ちょっと思い切ったお買い物だったけど、


抱っこして歩くのも、


職場までさっさか歩くのも、


柔らかソールが私を快適に助けてくれてます。



来年も、もちろんもう少しの間も活躍しそう。

【送料無料】【正規品】アグ オーストラリア(UGG Australia)ウィメンズ ダコタ(Woman's Dakota)モカシン/スリッポン【楽ギフ_包装選択】【8】

価格:17,800円
(2015/6/26 19:02時点)
感想(2件)






是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

しろくまさんとバンビさんに運んでもらいます




CotoCotoのおうち教室と、cafelune教室の参加の方へは
お写真をプリントしたもの数枚をプレゼントしています。

CotoCotoベビマ三回目がそれらのお教室の場合は、フレーム入りでプレゼント。


毎日合間を見つけて発送準備させていただいています。



ちょっとくせのある字ですが、愛嬌ということでお許しを(笑)


そんなお手紙を、運んでくれる切手選びも楽しみの一つなんです。


明日はしろくまさんと、バンビさんに、運んでもらいますよー

いつも忘れた頃に届くとうわさのこのお写真、
なかなか間に合っていなくてすみません。

ゆったり気長にお待ちいただけたら嬉しいです。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

4月から復職するママさんたちへ伝えたいこと。

保育園も決まり、4月から復職というご連絡をたくさんいただいています。

保育園決まった方、おめでとうございまーす。

春は出会いと別れの季節。
みなさん、素敵なスタートとなりますように~ねがっています。

そして、ほんのちょこっとだけですが、
ワーキングママしているコトコトのこばやしから
復職するママへお伝えしたいこと、書いてみます。


1,保育園は楽しくて素敵な場所。プロに保育してもらえちゃうんです

最初は泣いて離れることも少なくないと思います。
子どもたちはもちろん、親のこちらもさみしくてなって、なんだか申し訳ない気持ちになってしまったり。
でも、それはまだ保育園の楽しさを知らないから。

当たり前だけど、保育園の先生方はみなさん子どものプロ!
保育園はプロの方に子育てを手伝っていただける場所であり、
保育士さんは子育ての協力者。
家ではさせてあげられないような体験を本当にたーくさん、日々させてくれます。

お寿司が食べたい時にお寿司屋さん、
髪型可愛くしたい時は美容師さん、
水道管に困ったらしたら水道やさん、
自転車壊れて困ったら自転車やさん、
に聞くように、
子どものことのプロ。

だから、決して申し訳ない気持ちにならず、
胸をはって保育園送り出してあげましょう。

子育てのプロはママ達のだけど、
たーくさん子どものこと知ってるので、上手に頼れるといいですね。


2, 朝と夜、おやすみの日にはたくさんスキンシップを

24時間朝も夜も一緒の生活から、
一日の起きている時間のほとんどが、保育園や職場という生活に変化するのはとても子どもにとってもママにとっても大きなこと。

さみしいのはお互いさま。

慣れない生活に心も身体も疲れて、症状がでたり、子どもがぐずったり甘えたりすることもあるかもしれません。

そんな時こそ、
たくさんスキンシップして、ママの変わらない愛情伝えてあげてくださいね。
そんな時こそベビーマッサージはぴったり

服を着たままでもいいし、
お風呂に入りながらでもいい、
5分でも10分でも、ぜひベビーマッサージしてみてください。

肌と肌が触れ合うことで、
ママの気持ちがきっと伝わって、お互い元気になれるはず

たくさんハグしてあげてくださいね。


3,パパにたくさん甘えましょ

送りや迎え、毎日のお着替え準備、いざという時のお迎え、
ママだけでやろうと思ってます、というお話をよく聞きます。

でもねでもね、
ママだって久々のお仕事再開は大変。
それに、長い保育園生活、いろんな意味で最初が肝心(笑)
子育てはママだけの任務じゃないですから、
パパの可能な範囲でたくさんあまえましょ。


日本だと、家事の中に育児も含まれているような気がしますが、
海外では
cdhildcareとshoreと分けて考えているようです。

育児だけでなく、家のことも一人で抱え込まずにね~。
もちろん、それぞれの事情もあるので、パパだけでなく、まわりの家族や、サポート制度などなども活用しまくりましょー。

ちなみに我が家、手前味噌ですが
子どもの送り、そして家での洗濯や食事の洗い物、お掃除は旦那さんがほとんどやってくれます。
夫婦ともに実家が遠いので助け合うっきゃないからなのか、私が強引だからこうなったのかはさだかではないですが(笑)


コトコトのこばやしも、
この一年間先生にいろいろ質問しまくってたすけてもらいました。

夫ともケンカしつつも、たくさん助け合いました。

先生には時には気になることを率直に話したり、考えを伝えたり、ようやく保育園生活慣れてきました。



長い保育園生活、気長にゆったりいきましよ。



次に、保育園生活前にやるべきこと実践編をお伝えします




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ





Sponsored link



関連記事

4/2おうち教室 【満席】のお知らせ

いつもママたちの早々のご予約に、本当に感謝しています。




4月2日おうち教室 ですが、満席となりました


3/27のDEAR KIDSも満席です。


予約間に合わなかった方、すみません。


4/10のDEAR KIDSも残席残りわずかですので、気になっているかたはお早めに、ご連絡ください(^-^)


4月に新たなレッスンを開始予定!


楽しいこと、

濃ゆ~い内容、

始めたいと思ってます。


詳細近日リリースします。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

tag : おうち教室

六本木ヒルズで初級ベビーマッサージ講座



今日はいまから六本木ヒルズで

初級ベビーマッサージ講座

です。

お天気も気持ちいいし
テンションあがる~

女性が続々集まってきています。


ちなみに、
この講座ですが、同じ内容の講座をCoroCotoでも受講していただくことができます。


一日で、ベビーマッサージの理論と実技の基本を一通り習得できちゃいます。

短時間でギュっと凝縮して学びたい方、
ベビマに何度か通っててもっと詳しく知りたい方、
どうせ学ぶならまずは一通リ学びたいという方、
保育士さんや幼稚園の先生、ベビーシッターさん、
もちろんそういう職業をめざしてる学生さん、
これから赤ちゃんとご対面の妊婦さんや、赤ちゃん待ちの方などにもオスメスな講座です。

協会認定のディプロマ(修了証)などもちゃんと発行させていただきます。

講師養成講座とは別物ですが、ご自身のお子さんやお仕事のなかで活かしていただけると思いますー


CotoCotoでも4月開催を予定しています。
気になる方はお声がけくださいませー。



ちなみに、私はアカデミーヒルズの本にも結構釘付け。
ここ、何時間でもいれそうです

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

【子連れラーメン事情】濃厚中華そば つけそば 伝堂 @大泉学園

ラーメン食べたい!

というわけで、思いきっていった

近所の
「濃厚中華そば つけそば 伝堂」大泉学園店。


1.jpg


しかもベビーカーでおでかけなので、ちょっとドキドキ。
以前練馬のラーメン屋さんなどで、子連れやベビーカーを、
断られたことが何度かあったのであまり期待せずに行ってたずねてみたら、
快くOKしてくださり、店内へ。


ちょっと待って奥のテーブル席を使わせていただきました。

そして、なんと



『麺を出すタイミングをずらしますか?』



と声をかけてくれたのです。

なんて嬉しい心遣い!!!!

感動です(=´∀`)人(´∀`=)


子どもにライスとのりとチャーシューでご飯を食べさせてる間に
ラーメンなど麺類は伸びてしまうというのが子連れでよく聞くパターン。

以前も抱っことおんぶで別のラーメン屋さんに一度行きましたが、
その時はたまたま息子も寝てたので、
おんぶして食べれるということで、隙を狙ってお食事。

今回は息子もお腹減っていたし、
多少冷めて伸びたラーメンを食べるのは覚悟してたのですが、
おかげさまで伸びないアツアツをおいしくすすることができました★


席にも座るし、回転がいいお店だし、
流石に自分から茹で時間やらだす時間ずらして欲しいとも言いづらかったのですが、
この一言がすごーく嬉しかった!

息子にもニコニコ笑いかけてくれて、
普段女性にしか目のない息子も、ジッと注目


もちろん、混んでない時間帯だったからかもしれませんが、
ファンになりそうです。

濃厚中華そば つけそば 伝堂は、

子連れでいけるラーメンやさんでした。

美味しくて、ラーメン夢中で、写真撮り忘れました(笑)


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

みんなでコネコネお味噌作り



みんなでコネコネお味噌作りをしました。
大人5人で6キロほどお味噌出来上がりました!

無添加!
手作り!
しかもお味噌こねるのはとってもいいストレス発散( ̄▽ ̄)

あー、プライスレス!

麹もお豆も気持ちいい~

時間はかかるけど、簡単でみんなでやると楽しい~。

去年、妊娠中につくったお味噌を今おいしくいただき、
今年ハイハイの息子が来年このお味噌が出来上がる頃にはきっと走り回ってる~。

昨日参加した妊婦の友達は、
来年の今頃にはきっと生まれてる

来年はベビーも一緒に参加かな?


やっぱり味噌作りはやめられない~


作ってみたい方、やってみたいけどなかなか機会がなかった方、声かけてくださいね~



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ




Sponsored link



関連記事

練馬区教育委員会委託事業のパパといっしょにベビーマッサージお知らせ

CotoCotoの小林もスタッフをしているpompomが、
練馬区教育委員会委託事業の、
ねりま遊遊スクール イクメン講座のパパといっしょにベビーマッサージを開催します。
練馬区報にも載っているのでよかったらチェックしてみてくださいね。

受付は電話受付のみです。
連絡先など3/21のねりま区報を確認の上
、15~20時にご連絡してあただければと思います。

《概要》
3月29日(土)10:00~12:00
場所:貫井地区区民館 大広間
参加費:500円
対象:練馬区民 2カ月~1才になる前までの赤ちゃんとパパ
    (ママもぜひ同伴してくださいね)



土曜日にパパと参加できて、しかもお得にベビーマッサージ体験ができます。
滅多にないチャンスなのでご興味のある方はお早めにお申し込みくださいねー。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

まめまめま~め!明日の準備



明日は我が家で味噌作り!

昨日から下準備にとりかかってます。

一年ぶりで忘れかけてたけど、

豆って、すごく膨らむ!!!

一袋半、1.5kgくらいのお豆が二倍になって、

お鍋二つに浸してましたが、


もうひとつふやして、


お鍋三つ!総動員で茹でてます。


おいしくなぁ~れ。



明日はいよいよ潰して、こねて、混ぜて、詰めるよ~。


一年分のお味噌をみんなで仕込みます。



わくわく



ちなみに、今回使用のお豆は、北海道産、鶴の子。

麹は、はらだの麹。


さて、どんなお味になるかな?


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

キャベツと青虫のうたについて。

CotCotoのベビーマッサージで、たまーに登場するキャベツと青虫の手遊びうた。



この間、

検索してもなかなか出てこない、あの歌を忘れてしまったから教えてほしい、というメールをいただきました。

おうちでも、ベビーマッサージでの手遊び実践しようとしてくださっているんだなぁ~と嬉しくなっちゃいました


ちなみに、あの、
キャベツと青虫の歌は、
私が大学の頃に、近くの幼児教育学科の研究室から聞こえてきていた歌なんです。
なので、正直題名とかよくわからないのです。ごめんなさい。
しかも、とそらく勝手に若干私のアレンジがされております

ただ、
学生の頃の教育実習でも、
その後の学童保育でのアルバイト時も、教員時代も、
そしてこの一年息子にもウケがいいんです。
ベビーマッサージでも始まる前のパッチテスト中にやらせてもらったところ、
赤ちゃんたちも釘付けになってくれたのでたまーに歌ってます。
少し月齢が大きめの赤ちゃんが集まると、登場するお歌です。

ちなみに、我が家の王子は、電車の中などでぐずっても、耳元でこのお歌を歌うとピタリと静かになってくれます!

ぜひ覚えて帰ってくださいね~

ちなみに、キャベツを模したグーとパーを交互に繰り返す運動は、脳にもいいらしく、お年寄りにもいいとか。
おじいちゃんおばあちゃんと一緒にやってみるのもたのしいかもしれませんね~。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ




Sponsored link



関連記事

今宵は一人ベビーマッサージ

今夜は息子が早く寝てくれて、
旦那さんも帰りが遅かってので、
一人でベビーマッサージの手技を久々におさらい



ここでこんなんかいてしまっていいのかなー?と思いつつ、まぁ、お気楽かぁちゃんゆえ、
隠し事もできずすみません

ベビーマッサージって、
全身、それぞれの箇所で様々な手技がありましてね、

足の指の先から手の先、手のひら、足裏に、足の側面、もちろん脚全体、それぞれの関節、お腹や胸、腕、背中やお尻、などなどなど•••••••••••

お尻はお尻でも、何種類かやり方があってそれぞれ意味合いが違ったり、
部位ごといろんなやり方があったりするんです。

そんなわけで、一回のベビーマッサージでは到底全部なんて無理っ!というわけなんですが、
その時に集まった赤ちゃんの様子やママたちの空気を感じ、合わせながら、
できるだけ取り入れてやれたらいいなぁと思いつつ、
頭の中はフル回転で奮闘してたりします(笑)

もう毎週何十回もやってるんですけど、
やっぱり全部をいっきにやれることはなかなかないので、
今宵一人ベビーマッサージです。


この冬の期間は、
免疫力アップをテーマに
反射区やマッサージをご紹介することが多かったかと思いますが、
そろそろ春

春眠暁を覚えず、、、

というわけで、
夜泣きや黄昏泣きに効果を期待できるよう、

赤ちゃんも、もちろんママも気持ち良く眠れるような
眠りの反射区やお話も交えつつの
ベビーマッサージプランも考えてみました~


次回27日は
足裏や、足裏側面もいつもより集中して実施しようかな~と、今からワクワク

お楽しみに~。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ











Sponsored link



関連記事

保育園準備のお買い物をする前に♪

4月からの保育園・幼稚園生活にむけて準備している〜という話、よく聞きます。

そうそう、去年の今頃我が家も、保育園準備がんばってました!
IMG_7162.jpg
あー、息子、ちっさかったなぁ。

お布団カバーに名前つけたり・・・・
タオルに大きなお名前刺繍したり、
お洋服などにもはじから名前書き。

そして、保育園用にお洋服を買い足したりなど。

で!
保育園用にお洋服など買おうとしてらっしゃるママさんがいたら、
ぜひ無駄にしないためにも、下記のリンクはおすすめです。

保育園でNGなものって、結構あるんです。
例えば・・・
・フード付きの服(安全性の面から)
・ボタンの多い服(保育士さんが保育をする観点より)
・ロンパース(乳児の場合は大丈夫)
などなど園によっても違うのですがいろいろときまりがあります。
我が家も、何着か失敗してしまい、結局休日お出かけにしかきれない服が何着か・・・
なので、ぜひお買い物前に保育園に確認したり、確認しづらい場合は上記ポイントや下記リンクのポイントを参考に購入してみてくださいね。
http://mamapress.jp/topic/detail/1078/children

お買い物も楽しみつつ、
春からの新生活、楽しめますように♪


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ





Sponsored link



関連記事

theme : 入園・入学準備
genre : 育児

Cafe lune 最後のベビーマッサージ

今日は大泉学園町のcafe lune、最後のベビーマッサージでした。


今日は、2組ともわざわざ電車とバスを乗り継いで来てくださった
OさんとR君、MさんとSちゃん

月齢は離れているものの、
お互いに興味津々。



ひと月ほどの間に急成長していたRくんにびっくり。
おすわりも上手になって、ハイハイでしっかり動けるようになってました~
ママに抱っこしてもらってのマッサージにご満悦春からの保育園、ママもRくんもがんばってくださいね~また様子聞かせてくださいね。

Sちゃんは初めてのベビーマッサージとのことでしたが、ママのマッサージにもぅほんと~にうっとり
気持ち良さそうな笑顔をたくさん見せてくれて、リラ~ックスした寝顔もとっても可愛かったです

二人ともとってもいい笑顔をたくさん見せてくれました~





そして、
かわいくて、
ほっこりできる、Cafe luneさん。
メニューもおいしくて、
雑貨もかわいくて、
お店の方々も赤ちゃんや子どもに理解があり優しくて、
いつも居心地よく過ごさせていただいたことにとても感謝しています。
素敵な空間がなくなってしまうのはすごくさみしいですが、
またいつか、どこかで、元気に再会できることを願っています。

今までありがとうございました。

尚、Cafeは3/31まで営業されているそうです。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ



Sponsored link



関連記事

ベビマの時のおやつは?《その1》ブーランジェリーベー@大泉学園



大泉学園の美味しいパン屋さんといえば


ブーランジェリーベー


コトコトのベビーマッサージでこちらのおやつを出すこともあります。

前回のおうち教室の際のおやつはこちらのタルトでした


こだわりのパンや、こだわりのお菓子が並ぶ店内。




ハード系のパンは特にお気に入り。


有機のお野菜サラダとか、サンドイッチ系も魅力的。



ちなみに日曜日はお休みなので土曜日いくと、ちょっと並ぶくらい人がいれかわりたちかわり。


お店の方の雰囲気も素敵です。



お天気のいい日、ここのパンをもって公園へ出かけたいですね~。




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ





Sponsored link



関連記事

4月のスケジュール決まりました〜!

練馬のベビーマッサージCotoCoto
4月のスケジュールが決まりました

おうち教室@大泉学園
4月2日(水)13:30〜

DEAR KIDS@上石神井
4月10日(木) 9:50〜
4月24日(木) 9:50〜


そして、ちょっと早いのですが・・・

5月には上石神井の
ちょっとしたカフェさん
にてベビーマッサージを予定しています。

このカフェ、私大好きなんです。

ご飯もとっても美味しい♪

詳細はまた近日中にお知らせしますね。






是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ






Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


02 | 2014/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる