fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

別れの場所から始まりの予感



もう、営業中のcafe luneさんに来るのは今日が最後かなぁ。



さみしいです。



でも、感謝をこめて、ありりがとうございました。


そして、


この最後に、


今日はスタートのお話。


縁あって、とっても素敵なカメラマンさんとお会いしました。



お写真が素敵で、前から会いたいなぁと思っていた方に、


念願叶ってお会いでき、そしてお話しできました。



嬉しいなぁ。



そんなこんなで、なんか楽しいこと始まるかもね。



CotoCotoで(笑)



何を隠そう、写真ずきのわたくし、こばやしりょうこ。


撮るのは好きだけどまぁ、素人です。


そして、プロのかたに撮られるのも嫌いじゃない(笑)だから、我が家は結婚の時や、妊娠中、三ヶ月などおやにふれて、いろいろ写真があります。



唯一、産後すぐとか、出産中とかないんよなぁ。



まぁ、そんなこんなで、



さーて、頑張っちゃうよー。



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ












Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



ベビー&ママ勢ぞろい♪( ´▽`)



今日はDEAR KIDSでベビーマッサージでした♪

霧雨のなか、

全員勢揃い

先月までインフルエンザや、
風などはやっていた関係で、
体調を崩される方もいたのですが、
今回はご予約いただいた皆さま元気にそろいました

嬉しいですね


最年少2ヶ月!ママの抱っこで頑張る姿がとってもかわいいAくん!

以前よりぐぐっと成長した姿がますますかわいいHくん!

華麗な寝返りを、みせてくれたSちゃん!

一番最初に着いていっぱいニコニコ顏をみせてくれたEくん


たくさん上手におしゃべりしてくれたEくん!

うつぶせ飛行機ポーズを力強くみせてくれたKくん!

ママのマッサージに満たされてうっとり。寝顔も天使のYちゃん!

タオルにくるまれた時ママのマッサージに大満足の表情をみせてくれたKくん!しかもうちのこと名前が同じで勝手に親近感(笑)




みんなママの手のぬくもりや、
マッサージにうっとり~

すてきな表情をたくさんみせてくれました。

そして何と言っても
みんなとても素敵な笑顔のママたちに、
私も癒されました~。



そして、DEAR KIDSは春休みということもあり、
11時からはとても賑やかでした


次回は4/10です。

残席まだありますよー。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ





Sponsored link



関連記事

4月から復職するママたちへ。入園、復職前にしておいて良かった3つのコト

DSCN0100.jpg
いよいよ桜も咲いてきて、
もうすぐ新生活の家庭も多いですよね。

我が家も去年の今頃、

初めてスタートする保育園生活と仕事の両立に、ドキドキしてました。


本を読んだり、働くママの話を聞いたり、準備してのぞみました。
やっておいたらいいことは、たーくさん書かれてるし、教えてもらいましたが、
その中でも絶対おすすめの3つ、
そして、一年経って、準備しておいてよかったことを書きたいとおもいます。

練馬区在住なので、練馬区寄りな情報ですが、ほかの市区町村でも同様の制度などあると思うので参考にしてみてください。



1、ファミリーサポート制度に登録し、あらかじめ預けて予行演習してみた。


仕事や何かの都合でお迎えに遅れてしまう、朝どうしても早く行かなくてはならない、などいざという時はいつやってくるかわかりません。

この制度のデメリット、
登録してすぐ使えるというものではないこと、という点でとにかく早く前持って登録しておくことはおすすめでーす。

ファミサポってベビーシッターみたいですが大丈夫ですか?とこの間ベビマにきたママとの話に出ました。

ベビーシッター問題など、巷では話題で誰かに預けるということに慎重になることは必要かと思います。
だからこそ、前もって会って、話して、納得してお願いしてみて、関係を築いておくのがいいのかなぁ。


実際、この一年、ファミサポさんに何度か我が家も助けてもらいました。

もちろん個人差はあるかもしれませんが、我が家が出会ったファミサポさんはとっても優しいおばあちゃんのような方です。
ベビーシッター、というより、地域の子育てのベテランさんのおばあちゃんに預かってもらえる、見守ってもらえるというイメージ。
素敵な方で、迎えに行った時の息子の表情や様子をみても、とても可愛がってもらっていることが伝わってきて、安心してお願いできていますよ~。

そして、あたたかく子どもを見守ってくれて、助けてくれるありがたい存在です。

ファミリーサポートに未登録人はまず、区役所に電話して早速登録から、そして面談など時間がかかる(しかも平日)のでいまのうちに~
ファミリーサポート 練馬区


2、病後児保育に登録しておいた。


子どもの熱発はある程度当たり前みたいなもんです。
子どもによりますが、本当によく熱を出す子だと月に1.2回は保育園から呼ばれるなんて話もききます。

我が家は幸い、食事のせいか、それともなんなのか(笑)年に2回くらいだったかなぁ~

でも、登録しておけばいつでもお願いできて心強い!

我が家は、大泉学園のぱるむが近いので登録しました。他にも何箇所か練馬区にもあるようです。

あと、フローレンスというのもすごく素敵なサービスだと思います。フローレンスはぱるむよりも金額はかかりますが、100%当日でも可能というのが最大の魅力。

ぱるむは予約次第ですが、結構前日夕方からうまってます。

我が家は、保育園生活始めて見て、様子次第でフローレンスにはいろう、と話してましたが思いのほか元気に丈夫に育ってくれてるおかげで結局ぱるむにも予約したけど熱が下がるなど、お世話になることはなく一年過ごしてこれました。

備えあれば憂なし。

風邪はひいてほしくないけど、もしひいたときに慌てないように、登録しておくのがおすすめです。

こちらも、ぱるむは登録に行って面談が必要でした。

ぱるむ

フローレンス


3、食品の宅配を始めた。

保育園お迎えからの帰り道。

抱っこ、仕事のカバン、お着替えカバン、そしてお買い物、、、



はい!それもームリ~


ヘロヘロになります。
そんなんしたらただでさえ仕事で疲れてるのに、家帰ってご飯とかつくれません(笑)

せめて、家まで食材運んでもらえたら。

せめて、重たいものだけでも運んでもらえたら。

かぁちゃんどうにか頑張れます!

我が家は勢いで三つ契約してしまいましたが、そろそろ精査しようとおもってます。

ちなみに、
翌日配送可能な楽天マート、
野菜が美味しくて安全な大地を守る会、
価格も鮮度もちょうどいい感じのパルシステム、
の3つです。

子どもがいると年会費や送料が無料になるものもあるので要チェック!

注文する時間がなかなかとれないものの、これらにかなり助けられてます。

夕方のお買い物も、買い足すもの1品くらい買えばすむし、行かなくてもいいことも多いのでかなり助かります。

まぁ、三つも契約する必要はなさそうですが(笑)
あと、使ってみて決めるのもありですよね。
我が家もそろそろ見直そうかと思ってます。




そんなこんな、
以上が私の体験からのおすすめです

他にもたくさんありそうですし、
私がまだできてないこともきっとあります。
ぜひ、先輩ママさん、もしいいアイデアありましたら教えてくださいねー



是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ

Sponsored link



関連記事

春らしい霧雨




本日はDEAR KIDS(満席)9:50よりベビーマッサージです。



恵みの雨。


雪でなく霧雨なところに春らしさを、かんじますね。


でも、足元滑ります、昨日よりは寒いかも?



気をつけてお越しください。





是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


02 | 2014/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる