fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

お味噌を手作りしたい人っていますか?

毎年この時期になるとやること。


味噌作り。1年分を仕込みます。



今年で味噌手作り歴4年になります。


まだまだ、味噌作り人としては(笑)初心者かもしれませんが、


だんだん慣れてきて、美味しくて、安心して食べれるお味噌ですごしてます。


ちなみに、作業はいたって簡単で、誰でも作れます。材料は豆、麹、塩それ以外は使わない完全無添加です。


味噌作りはちょっと手間がかかるのと、一人でやるのは寂しい。

みんなで、お豆を潰して、コネコネして、味噌玉つくってストレス発散しながらやるのが楽しい!そんな感じ。


で、


手作り味噌作ってみたい!作ってみたかった!

一緒に作ってあげてもいいよ!

いつも作ってるから教えてあげますよ!


みたいな、
味噌作りに興味あるなーという人いますか?

ベビマに来てくださっている方や、
ベビマ卒業した皆さまはもちろん、
子連れももちろんOK、
ベビマ関係ないわたしの友人もいるかも?
みんなでお味噌をこねるのなかなか楽しいので、まぁとにかくこねましょ!というノリで
CotoCotoスピンアウト企画的に、
味噌作りしようかなぁ~?なんてちょっと考えています。

将来子どもに安心のお味噌を作ってあげたいなぁ~という想いが私の最初始めたきっかけでした。

一年かけて育むお味噌作りは子育てにちょっと似てます。


去年作った時のブログや、食べた時のブログは以下です。

みんなでコネコネお味噌作りhttp://cotocotobaby.blog.fc2.com/blog-entry-165.html?sp


お味噌を天地返し!出来上がり!
http://cotocotobaby.blog.fc2.com/blog-entry-399.html?sp

手作りお味噌♪一年越しの再会
http://cotocotobaby.blog.fc2.com/blog-entry-114.html

よかったらみてみてくださいね。

そして、興味のあるかたは、
info@cotocoto-baby.com
へご一報ください。

どんなカタチの企画になるかまだ具体的には未知で、日付も場所もこれから。

スケジュール次第で、参加できればしたい!という方ももちろん。

それ次第でどんな感じでやるか考えようと思います。
あ、もちろん集まり次第では計画倒れで、ひっそり作ります(笑)その時はあたたかく見守ってくださいf^_^;)








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ










Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



アナと雪の女王バージョンonce upon a time

ものすごーく、寒い天気予報の中、

行ってきました。ディズニーランド!!


そして、


当たりました!



ワンスアポンアタイム 抽選!

二戦二勝です

一緒に行った友人は三戦三勝!

なんだかとっても縁があるみたい


当たるコツとかあるのかなー?なんて思ったりしましたが、


無心でスタートボタンを押すだけ。

念じるだけ(笑)




場所も後ろの方だけど正面でベスポジ!


アナと雪の女王バージョン、よかった~







そしてオラフ!


あー、大満足。

パレードもありました。

こちらはちょっと一瞬で終わっちゃった感じ。


今月お誕生日の息子はバースデーワッペンもらっていろんなお姉さんに声かけていただいてご満悦

並んでる時とかに、普通のお客さんとかにも、
『おめでとー』と声かけてもらえるのはなんだかとってもハートフル

レストランで、グズって泣いていたらキャストさんが声をかけてくれてニコニコになったり!

道路にあるミニーちゃん見つけて

不思議そうに見てたり。
子どもがいたらいたなりの楽しみ方できるように、
だんだん子連れでのディズニーに慣れてきました。

今回は
パレード見て、ジャングルクルーズ、ウェスタンリバー鉄道、ワンマンズドリームii ザマジックリブズオンのショー、カリブの海賊、It's a small world、プーさんのハニーハント、
ワンスアポンアタイム。
うん、満喫。

なかなか効率よく動けた気がする~。


子連れでディズニーランド行くときは、

ベビーカーは持参がおすすめ。
もちろんレンタルもあるので遠い人とかはいいかもですが、
やっぱ慣れたベビーカーのほうが動きもいいし、あとレンタルのベビーカーは倒せず直立なので寝づらそう。
盗難もあると聞くので一応対策として、
我が家はいつも目じるしつけて、日よけを伏せて置いてます。

寒さ対策も万全に!
ベビーカーは足元寒いので暖かめのブランケットや、タイツとズボンの二枚履き

あとは、大人の人手はあればあるだけ良い!
今回友人二人も一緒で、大人四人と子ども一人。
抱っこするにも、トイレ行くにも、席をとるにも、ファストパス取りに行くにも、だっこするにも、追っかけるにも、本当助かる!疲れも全然違います。
借りれる手はたくさん借りて楽しむのがオススメ。

あー楽しかった!

明日からまたがんばろっと。

ミニーちゃんのようなかわいい女子を目指したくなるくらい、今はまだ魔法の効果継続中です









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージレッスン満席情報

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
2月末までのスケジュールに満席がでてきています~。
キャンセル待ちしていただいている方もいて、心苦しいのですがご了承くださいませ。3月の予定は早めに出す予定でおります。

まだ予約できる日程もありますので、そちらどうぞよろしくお願いします。




2月10日 DEAR KIDS cafe

2月19日 おうち教室

は満席となりました。


ご予約可能なのは......

大泉学園

残り 1月29日 オーチャードカフェ 午前 低月齢クラス 10時半

残り 1月29日 オーチャードカフェ 午後 高月齢クラス 13時

受付中 2月26日 オーチャードカフェ 低月齢クラス10時半

受付中 2月26日 オーチャードカフェ 高月齢クラス 13時

上石神井
残り 2月24日 ちょっとしたcafe 11時

初級講座
残り 2月3日

ご予約いただいたあと、ご予約受付メールを平日3日以内に返信させていただいています。
万が一メールが来ない場合は、ご予約が届いていないもしくは、こちらからのメールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡ください( ´▽`)

 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちらHPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

いい母プレッシャーはベビマで打ち返せる?

今朝、NHKのあさいちで取り上げられていた、いい母プレッシャー

p01.jpg

『お母さんなんだから(頑張って)』
と言う言葉や、
周りの人を見てあーもっと頑張らなきゃ、とか、
あー私も母業ちゃんとできてないんじゃないかとか、
『子ども小さいのに母親が仕事なんてしていいのかな?』とか、
逆に『まわりはみんな仕事も家事も育児もしてるのに、自分は専業主婦であまえてるんじゃないの?いいのかな?』とか
周りから言われる言葉にへこんだり、

そんな、いい母でいなきゃ!というプレッシャー。

まぁ、番組最初の方しかみれてないの番組のことは最後までわからないのですが、

あー、あるあるある、わかる~と、唸ってしまいました。


でも。

いいんだと思います!

専業主婦でも、
バリバリ働くママでも、
パートタイムで働くママでも、
祖父母と同居でも、
シングルマザーでも、
核家族でも、
それぞれが納得して今の働き方や住み方を選択してるんなら、それで子どもにとって良くないことは結果的には関係ないと思うんです。


お弁当手抜きでも、
抱っこして泣き止んでくれなくても、
夜寝かせるの遅くなっちゃっても、
子ども相手にきれそうになったり、きれちゃうときがあったって(あ、もちろんこれは限度もあると思いますが)
保育園にお迎え行ったら泣かれても((笑)うちの子のことです。せっかく走ってお迎え行ってもまだ遊びたいーって泣くんですよね(・_・; かぁちゃん嫌われてるんじゃないかと正直凹みます)
何か一つ、子どもと笑えたり、ほっこりできる時間があればきっといいんだと思います。

番組の中で、濱田マリが、

プレッシャーがきそうになったら打ち返す

と言ってました。

まさにそれだなーと思うんです。

自分流の、プレッシャーを打ち返す方法を一つでも2つでも持っていることが強みな気がします。

私のそのうちかえす方法のひとつ、スキンシップってとても有効だなぁと身をもって感じてます

いろいろあっても、子どもをぎゅーってしたり、

歌ってマッサージしたり、じゃれあったり、

一緒におふろにはいって5分でも10分でも色々忘れて

ホゲ〜っとする時間をもてると、私も息子もニコニコできて、

「あー、大丈夫」ってほっとできるんです。

そして、あーこんな楽しい事息子としたいな〜とか、

お金ためて息子とあそこへいこう〜⚪︎⚪︎しよう〜などなど夢を描いて羽化しています。

ちなみに今の私のいい母プレッシャーを感じる要因ってなんだろ?と考えてみました。

絵が苦手なので、絵を上手に書いてあげられない、
夜寝かせるのが遅くなっちゃっう、
朝ごはんがほとんど毎日納豆(息子的には文句ないんですけど、親としてどうなの!?と)
片付けべた・・・・

などなど、いろいろ。その原因を直すのは大変だし無理なこともあるけど、

いっぱいスキンシップとったり、夢をえがいて、のんびりお気楽に子育てライフを楽しみつつ乗り切りたいものですね。

いい母プレッシャー感じている方、ベビマで一緒に打ち返しましょ♪

 1月でご予約可能なレッスン
1月29日 13:00~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ












Sponsored link



関連記事

theme : あさイチ
genre : テレビ・ラジオ

tag : ベビーマッサージ

息子の保育園に保育参加してきました




先日初めて、息子の保育参加してきました。

参観日みたいな感じです。


私、涙もろいのでなんだか泣いちゃいそうだし、

教員だったのでなんだか他の視点で気になることがあったりしたらやだなーとか、

いろいろ理由つけて昨年は行く勇気もでず、とーちゃんがいったのですが、

感動して帰ってきて、今年はぜひ行くべきだ!!!と、

予約してきてくれたので、ちょっとしぶしぶの参加。

でも、結果的には参加して本当によかったです。

日々の育児がちょっと楽しくなり、保育園への安心感というか感謝というか尊敬の気持ちでいっぱいになりました。

息子がいく園の保育参加は、マスク、エプロン、三角巾でほぼ変装状態でママ先生として半日一緒に過ごします。

息子くんは、かなーり怪しんでました。

気づかないふりなのか、それとも気づかなかったのかはわかりませんが、

ママでもかーちゃんでもなく、ママ先生と園児に呼ばれながら息子の保育園での生活を見ることができました。

しかも、ちょうど息子のお誕生日会をまでしてくださって、感動

最初、前に出てお祝いしてもらうことを恥ずかしいからなのかなんなのか、
嫌がってぐずって泣いていた息子。

みんなにお歌を歌ってもらって、

先生にカードを読んでもらって、

お写真撮って、

布でできたケーキのロウソクをふぅ~っと消して、

だんだん緊張もほぐれたのか

最後は

『ありがとーぅ』

とみんなにお辞儀して言っていた姿に、

とても誇らしく、そして嬉しくなりました。

その後、園庭でもちょっとグズグズで、

先生に手を引いてもらって2歳クラスに混ぜてもらってボール遊びしたり、

保育園の先生方のあたたかい対応や、個別への配慮などなど、本当にありがたく感じました。

こんなにも、たくさんの先生に大切に見守っていただきながら、

楽しく遊び、ご飯を食べ、元気に過ごせること、本当によかったと思います。

保育園、預け始めは本当に本当に不安でいっぱいでした。

でも、私なんかの心配は取り越し苦労と思わせてくれるくらい、
逞しく、成長してることを実感できた1日でした


あー、保育園ライフ万歳!!









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



関連記事

育休ボケなんて言わせない!頭も体も使います 復職前にベビーマッサージ初級講座で仕事復帰のリハビリを

2月3日 火曜日にベビーマッサージ初級講座を開催します。

IMG_8769.jpg


4月から保育園ライフが始まるお子さんと、仕事が再開するママも多い時期。

復職前のママ、仕事復帰前にベビーマッサージを1日しっかり学んでみませんか?

仕事に復職するとしばらくはママもお子さんも保育園生活に慣れるまでいろいろと大変。
でもそんな時に、ベビーマッサージでスキンシップできると、
きっと慣れない保育園生活を始める子どもの心の支えにもなります

そして、
ママの仕事復帰のちょっとリハビリにもなります

出産と育休を経てよく聞く
「この生活から社会復帰できるのかな〜?」
「大人と話す機会が減ってちょっと不安」
という声。

頭もフルに使って復職前に、ベビーマッサージ初級講座で理論も実技もしっかり学んでみませんか?

赤ちゃんのお肌のこと、オイルのこと、おうちでもベビーマッサージしていただけるように実技もいつもよりちょっと細かいところまで学んでいただけますもちろんお子さん連れで受講していただけます。

もちろん、養成講座が気になっている人や、

出産前にベビーマッサージをしっかり学んで生まれたらすぐにやってあげたいという妊娠中のママ

受けたいと思っていたらいつのまにかもうすぐ復職という人、

お子さんが大きいからおうちでベビマしてあげたいママにもオススメ

受講料は17,000円で、教材費がすべて含まれていて、3、4回おうちで使用していただける分のオイルなども込みです。

修了後にはディプロマをお渡しします!

fc2blog_20141004005632c1a.jpg


詳しくはこちらのサイトもご覧くださいませ〜

http://www.cotocoto-baby.com/資格取得について/

残席は残りわずかです。ご質問などある方はお気軽に〜



 次回開催の初級講座
2月3日(火)11時〜15時

場所は予約後にお知らせ

※ベビーマッサージが学びたいママ対象。お子さん連れも可能。
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。



Template by オークション★ハッピー Image by ふわふわ。り
 




是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

otocoto-baby.com" target="_blank">練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

カラダもぽかぽか!おうち教室レポート

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
先日のおうち教室の様子をお伝えします(*^_^*)




CotoCotoとしては珍しく、ご参加の皆様全員が初めてのママたち

私もなんだか新鮮な気持ちでレッスンさせていただきました~
集まってくださったのはこちらの可愛いベビーさん3人とママ
全員がハイハイ前のベビーさんたち、泣き声も笑い声もとってもパワフルエネルギーたくさん発散していました!
初めての場所で、初めてのベビーマッサージ。
初めて見る物に興味津々だったり、緊張したり、
反応はみんなそれぞれ(^O^)
とっても面白いですね。



反り返りのポーズが上手なEちゃんカメラがとっても好きで、レンズを向けるとこっちを向いてニッコリ紅一点女の子らしい笑顔になんだか、私が照れちゃいました(笑)





電車にのってきくれたKちゃん。ママのマッサージが気持ちよくて、思わずうっとりママをみつめて、ほっこり安心してる姿かわいいですねお歌が好きなのかな、お歌が始まるとこちらを見てくれていました~





最初緊張ぎみだったYちゃんもママの抱っこでのマッサージでリラックスして楽しんでくれました~うつ伏せポーズもがんばったね力強く頭を起こしてカメラを見てくれました~!




寒い日でしたが、みんな元気に来てくださって嬉しかったです

冬は寒さで代謝も下がりやすくなります。
凝りや、便秘、冷えなど大人も子どももカラダを温めてすごしたいものです。

マッサージでカラダもぽかぽか
血行もよくなり、代謝もあげて、
免疫力もアップしますよ~。

みなさま元気に冬を過ごせますように★

 1月でご予約可能なレッスン
1月29日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

《ネタバレあり》ドラマ「残念な夫」で思い出す夫と息子が初めて二人になった日

今日も見てしまいました「残念な夫」
2015.jpg

今回はパパが子どもと初めて二人になる・・・そんな瞬間のストーリー。

夫と見てたら夫が一言。
「おれも今でも忘れないなぁ〜けいとと初めて二人になった日のこと」っと話し出しました。

1月生まれの息子と夫がちょっと長い時間二人きり過ごしたのは夫の記憶によると5月のことのようです。息子、4ヶ月のときのこと。私が会社の同僚の結婚パーティに行ったときです。

それまでも1、2時間はヨガに行ったりして二人きりになったことはそれまでにもな何度もありましたが、まる1日二人になるのはその時が初めてだったようです。FaceBookに投稿していて何事もなく、楽しかったと、余裕だったようすが(笑)

もしかしたら我が家は比較的早めかもしれません。

産後初めて子どもと離れて過ごす1時間でも、とってもドキドキしたのを私も覚えています。そして、ちょっと寂しいような、心細いような、ずっと一緒は大変!と思いながらも離れるとちょっと不安、そんな感じでした。

でも、最初の勇気が大事。おもいきって夫にお願いしてみて良かったと思っています。それはわたしにとっても、息子にとってもよかったような気がしていて、リフレッシュになったというだけでなく、いざという時(私が体調を崩した時や、どうしても出かけなきゃいけない時)の信頼にもなった気がします。体調崩して寝込んだとき、もちろん子供のご飯やお風呂寝かしつけなど心配にならないわけではないのですが、安心して任せて体調を治すことに専念できたり、実際、不幸があり急に実家のほうへ日帰りで帰らなきゃいけなくなった際に息子を連れて行くか悩みましたが、連れて行くのは難しいし大変、そんな時も安心して一人で行ってくることができました。

それが今では、私の予定によっては2歳の息子と夫二人でサッカー観戦に行ったりしていて、なんだかこれが大きくなっても続いていくのかなぁと思うと、男同士の遊びや楽しみ方などお父さんだからこそできる子育てをしてもらえるのかなぁ、とちょっと頼もしく思っています。


そうそう、共感できる部分として、陽一がてんてこまいになって1日過ごし、疲れ切って子ども共々寝てしまい・・・そこにかえってきた妻。
荒れ果てた部屋とすごい寝方をしている子どもをみて唖然、そして呆然、次第にイライラ・・・・ww

あるあるあるある〜。

お布団じゃないこんなとこに寝せて!とか、オムツ変えずにねせてる!とか、辺りは散らかってたり食べっぱなし・・・そんな状況。

普段家事してる女性からしたら、お布団で寝かせるなんて当たり前で、片付けたりしなきゃ・・・と自然に動いちゃうんですよね。

でも、陽一の言う通り、「いつもやっているちーと同じようにはできない」

そりゃそうだ!そうですわ。

ちょっとでも妻をいたわろうとしてくれた、その気持ちを大切に受け止めなきゃいかんのですよね。
うんうん、あらためて思いました。

自分と同じようにできるとか、同じようにして欲しいとか、期待しちゃいかんなぁと。

恋愛と一緒・・・相手にこうしてほしいと求めると得られんのですよね。

ビジネスと一緒・・・・クライアントに対して説明してないことまで理解してくれ!というのは無理なんですよね。お願いしたいことは、丁寧に伝わるように伝えなきゃいけないし、お願いしたいことを一気にいろいろといっても全部コンプリートされるのは難しい。一番お願いしたいことを一つだけ、それが一番わかりやすい気がします。言ってないことまでやってくれるなんて思っちゃいかんのです。

きっと教育とか子育てでも一緒・・・子どもにたいして、あれもこれも一気に言ってもなかなかできないけど、一つできたら次また一つ伝えるとできていったりする・・・みたいな。

客観的にならなんでも好き勝手なことを言える、それもドラマのいいところ。
あー面白いな、このドラマ。

ちょっとコメディ調なのもはまってる理由ですね。

帰宅したチーが床に寝ている子どもを布団に寝かせ、怒り心頭して寝ている陽一の所に行く場面・・・・

もー我が家は笑いに包まれました。

テーマは重いけど、ちょっと夫婦和気藹々と観れるドラマかもしれません。

あぁ、演技、すごいな。。。。

来週もまた楽しみ。









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

theme : ドラマ感想
genre : テレビ・ラジオ

パパと一緒にベビーマッサージの打ち合わせ



今日は午前中は養成講座、午後はおうち教室、そして、
夕方は練馬のユメゴコチで今月末のパパと一緒にベビーマッサージの打ち合わせを師匠や、同じベビマ講師仲間の先生たちときてきましたー。




このおいしそうなの、、、全部食べたわけじゃないんですけどね(笑)

美味しかった

こうして時々ですが、
一緒にベビマを伝える先生たちと集まっていろいろ話をしたり、
知恵をかしていただいたり、
とても刺激になるし、本当にありがたいんです。

あー、また今年もがんばろうっ!って励みになります


パパと一緒にベビーマッサージも、

楽しくなる予感

すでにお席はほぼ満席で、あと1組かな?というかんじのようですが、

いらっしゃる皆様、どうぞ、お楽しみに~

一緒にもりあがりましょう!

 1月でご予約可能なレッスン
1月29日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ














Sponsored link



関連記事

動画に想いをこめて。

昨年作った動画ですが、ブログでご報告していなかったようで、
先日、ベビーマッサージにご参加いただいているママから
HPの中にある動画をみて感動しました~と、嬉しいご連絡をいただきました。

今更ですがもしよかったら見てみてくださいね。


「ほしのかずだけ♪」
はじめましてよろしくね
きみがここにいることだけで
うれしくてうれしくて
神さまに感謝したんだ
長い長い旅をおえて
やっとめぐりあえた

きみのみるせかいはなにいろなのかな
二人のことばでおしえてよ
きみのゆく未来はかがやくから
ほしのかずだけおめでとう

この地球のこの場所で
きみの寝顔みているだけで
だれよりもだれよりも
幸せとむねをはれるんだ
そっとそっとかみをなでると
ふっとめがあった

これからもずっといっしょにいようね
ふたりのことばでやくそくね
それだけでゆうきもらえるから
ほしのかずだけありがとう

これからはもっとつよくなるから
小さな手にぎってきめたんだ
きみのそのえがおは
わたしにえがおをはこぶから
ほしのかずだけありがとう
ほしのかずだけおめでとう
(歌詞より引用)


赤ちゃんとの出会いって本当に奇跡的。
やっとのおもいで出会えたり、
思いがけず赤ちゃんがやってきてくれたり、
悩んだ末に出会う決断をしたり、
きっとそれぞれにそれぞれの物語があると思います。

本当に、ここにいることだけで
うれしくてうれしくて、
出会えたことがうれしくて
寝顔を見ているだけで幸せな気持ちになった、
そんな日がきっとあったこと、
たまに思い出して、赤ちゃんを愛おしく思う気持ちを抱きしめて
また一歩ずつ進んでいけますように・・・
CotoCotoはその中の一場面、一瞬に少しでも関われて、
子どもとの時間がより一層わくわくするものになってもらえたらいいなぁと。

そんな気持ちを込めました。

昨年前半ご参加の皆様ご登場です。
音楽が出てくるタイミングがちょっと遅いのはご愛嬌w

 1月でご予約可能なレッスン
1月29日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

楽しかったなぁ~上石神井ちょっとしたcafeでのベビマレッスンでした

大泉学園•石神井公園•上石神井のベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

先日上石神井にあるちょっとしたカフェでのベビーマッサージレッスンしてまいりました?

久しぶりに雨のお天気

でも、あったかいお部屋の中で、体を動かし、たくさん笑い、

ベビーさんたちの可愛い仕草にキュンとしたり、

ママたちとの話に華が咲いたり、

わたしもゆったりまったり、とても楽しい時間でした


この日はここのご近所、上石神井近辺からベビーマッサージに来てくださっている方々ばかりでした。また、ここから素敵な輪がつながっていったら嬉しいです。


Hくんお家でも毎日お風呂上がりにベビーマッサージをしてくださっているそうで、Hくんもママもとても慣れていますママの手つきもなめらかで、本当気持ちよさそ~なんと、寝かしつけいらずと言うくらい、ベビマが終わるとうとうと夜もベビマで、寝るそうです!生活の中に取り入れていただいいてとっても嬉しいです。




初めてご参加のUちゃん。お名前が珍しかったので由来をお聞きしたのですが、その素敵な名前の由来にキュンとしました。
お名前の通り表情豊かで、体いっぱい元気に気持ちを表現しているUちゃんうつ伏せ、いつもはちょっと苦手とのことでしたがとっても頑張っていました~



3ヶ月の頃からCotoCotoのベビマに通ってくれているYちゃん遊んでいてもベビマが始まるとママに体をゆだねてごろーんとしたり、抱っこしてもらって楽しんだり、お歌に手拍子する仕草にキュンひと月ぶりに会ったら手を叩いたりお辞儀をしたり、コミュニケーションも一段と上手になっていました(*^_^*)本当にあっという間に大きくなりますね!



美味しいお野菜のランチ、ぶどうのムースのデザート、珍しいお茶(私は新月茶をいただきました~)で、のんびりお昼をすごしました~。

離乳食持参で一緒にランチするのも楽しいですね!
お味噌汁の具や、お野菜丼の具など、優しい味なのでチャレンジするベビーさんもいます。美味しいからどんどん食べちゃうんですよね~(笑)



 次回のちょっとしたcafeレッスン
2月24日 11:00~

ちょっとしたcafe@上石神井駅5分


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ









Sponsored link



関連記事

1/20の大泉学園おうち教室は満席です

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

1/20の大泉学園おうち教室と、1/27初級講座は満席となっています。



次回一番直近のレッスンは
1/29 木曜日 オーチャードカフェ 10:30~2か月から6ヶ月くらいまでの低月齢クラス
13:00~7ヶ月からあんよ出来始めのお子さんの高月齢クラス

次回の初級講座は
2/3 火曜日 開催です。


ベビーマッサージで、身体もポカポカにあたたまりますよ~!
免疫力も高めて元気に冬を過ごしましょ~(^_^)

2月のスケジュールも決まっています。

ご予約はお早めに~(^_^*)
お待ちしています。

 1月でご予約可能なレッスン
1月29日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ






Sponsored link



関連記事

雪やこんこ!妙高高原にきてます



今週も雪山にきてまーす。


心が折れるくらいの、ゆき、雪、ユキ!




滑ってもどってきたら車がこんな感じに、埋まってました。


明日の朝は新雪かなぁ?


子連れにありがたいお宿見つけてしまいました!

またレポートします(^ ^)








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



関連記事

パパと一緒にベビーマッサージお申し込み本日開始

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

先日告知させていただきました、

練馬区教育委員会委託事業イクメン講座のパパといっしょにベビーマッサージ

お申し込みは本日15時からです!

毎回すぐに、予約いっぱいですので、気になる方は15時ぴったりを目指してくださいね!

→講座詳細はこちらからご確認ください。



 ご予約可能なレッスン
1月29日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

今年は手に職!ベビーマッサージの資格がとりたいという方へ

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

2015年なにか新しいこと始めたいなぁ、とか

ベビーマッサージに参加する側だけじゃなくて、


自分で開催してみたいな~という方、


CotoCotoはRTA指定スクールです


随時無料で資格取得ガイダンスを開催していますので、

お気軽に聞いてください。



ベビーマッサージセラピストの資格はつくづく、

手に職だなぁ、と思うんです。しかも、雇われくても働ける手に職。


手に職!といってもいろいろあります。
看護師や教員、保育士、理学療法士、社会福祉士、歯科衛生士などは基本的にはどこかに雇われて働くお仕事。
なかなかフリーランスというわけにはいきません。


ベビーマッサージセラピストは雇われずに働ける資格だから、雇われないと仕事にならない手に職とは少し性質が違う気がしています。


女性って、結婚、妊娠、出産、育児というタイミングでどうしても仕事のやり方と向き合わなきゃいけない時期があると思うんです。

私自身、数年前まで朝は7時に家を出て夜中にかえってきたり、徹夜することもあるくらい仕事が好きでバリバリ働く丸の内OLでした。
東京駅すぐの眺めのいい40階のオフィスで、毎日ちょっと小綺麗な格好して、いい意味で女性も男性と同じように働ける環境だったので出張もするし、週に2回は車で遠いクライアント先へ。
毎月の目標売り上げとにらめっこしたり、グループメンバーのマネジメントしたり、夜は飲みに行き、仕事で感動の涙も悔し涙も流し、働きマンもいいところ、何度か表彰されるくらいバリバリ働いていました。
もちろん収入も今より全然よくて、お付き合いもあって、ちょっと高級なお店に行ったり、自分磨きと称してエステにちょこちょこ行ったり、コンサートいったり、コンサート行ったり、今より華やか?今思うとなんだかちょっと夢の中にいたような気もします。

そんな生活から一転。
母となって、毎日働いていた時間に子どもをお風呂に入れ、寝かせ、朝起きて保育園に預けにいき、
毎日ご飯も作るようになり、生活の優先順位がガラリとかわりました。
バリバリ働くことも楽しかったけど、息子と遊んだり、歌ったり、ゴロゴロしたり、そんな時間も大好きになり、お迎えに行くのが楽しみな毎日。
日々成長していく姿が愛おしくて、その姿を味わい尽くしたい!と感じています。
でもやっぱり働くことの重要性もひしひしと感じていて、私の場合は仕事をすることで、楽しく暮らせるし、対価をいただくことでより良いものを発信しようという気持ちになれて、息子とのいい距離感も保ててています。
もちろん、貯金もしたいし、マンションも買っちゃったし!という理由もあるけれど、働くこと、学ぶことにそれ以上の付加価値があると感じています。

っ、とまぁ熱くなっちゃいましたが、
女性におこる人生のイベントや、子どもとの生活にあわせながら柔軟に働けるベビーマッサージセラピストという資格は、自由で可能性をたくさんもつ資格です

本業にも、副業にもできて、
子ども関連のお仕事の方のスキルアップとしても活躍する柔軟な資格。
そして場所を選びません。

専業主婦だけど社会とつながりをもちたかったり、少しでもお仕事がしたいという人。

旦那さまのお仕事の関係で転勤族だから専業主婦になった、いずれ地元などに帰る予定だから就職しづらくてお仕事をしてなかったけど、空いてる時間を活用して少しでも働きたいという人。

育休中に勉強して、復職した時示せるスキルアップや育休ボケから早く回復したい人。

子どもが大好きだか子どもに関わる仕事がしたい人。

そしてもちろん、我が子にしてあげるベビーマッサージをもっと極めたい!しっかり、まなびたい方。

一緒にがんばりましょ~!みなさまのやる気を、全力でわたしもサポートします。

資格取得について興味のある方はお気軽にご連絡ください。

ざっくばらんに(笑)なんでも聞いてください、答えます。



ベビーマッサージ資格取得スクール

  line02-1.jpg




* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます





* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に
お引越ししてもできるお仕事です




開業のご相談や資格取得後もサポートします。



* 無料資格ガイダンス個別相談 *
1月31日
2月3日、10日、24日
別途日程など調整可能
baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  






Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージCotoCoto2月のスケジュール

練馬区大泉学園・石神井のベビーマッサージ教室
CotoCotoのこばやしりょうこです。

お時間いただきありがとうございました
無事に2月スケジュールが決まりました。

1月、2月は12月よりもレッスンの日程が少なくなっています。
ご予約希望の方は
ご都合ご確認のうえ、ご予約おねがいします(◍•ᴗ•◍)
なお、予約受付メールのご返信をもって予約完了とさせていただきますので、
ご了承ください。

いち早くスケジュール情報をGETしたい方は
Facebookページhttps://www.facebook.com/cotocotobabyにて先行配信していますので
チェックしてみてくださいね。
mini2.png 

*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼2月✼*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:
<<レッスン&初級講座スケジュール>>
2/3(火)*ベビーマッサージ初級講座*

2/10(火)9:50 DEAR KIDS cafe

2/19(火)13:30 おうち教室

2/24(火)11:00 ちょっとしたcafe

2/26(木)10:30 オーチャードカフェ
午前の部 主に1ヶ月〜6ヶ月の低月齢

2/26(木)13:00 オーチャードカフェ
午後の部 主に6ヶ月〜あんよキッズの高月齢

※初級講座は通常レッスンとは違い、
ベビーマッサージの理論、お肌のこと、実技を1日でしっかりと習得する講座です。
お子様連れでの受講ももちろん歓迎!
詳しくはこちらWEBサイトをご覧くださいね。

<<ベビーマッサージセラピスト資格取得無料ガイダンス>>
1/31(土) 2/3(火) 2/19(木)
*別日程ご希望の場合も遠慮なくご連絡ください。


<<1月のご予約可能なレッスン>>
1/29(木)オーチャードカフェのみとなりました。

レッスンでは練馬で作られた美味しいお野菜や果物の
ランチやスイーツも一緒に楽しんでいただけます。
詳しくは http://www.cotocoto-baby.com">WEB http://www.cotocoto-baby.comをご確認ください。


お申し込みはこちらから
***http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/">http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/*⭐︎*⭐︎*


ベビーマッサージ資格取得スクール
line02-1.jpg

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます


* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に!
お引越ししてもできるお仕事です

開業のご相談や資格取得後もサポートします。

* 無料資格ガイダンス個別相談 *

個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。

現在2、3月からの受講スタート受講生募集中

baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ


練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

theme : こどもと一緒に♪
genre : 育児

tag : ベビーマッサージ

《ネタバレあり》大泉学園も石神井もでてる~!ドラマ「残念な夫」で夫婦をビジネスに置き換えて考えてみると...

今週始まったフジテレビ系「残念な夫」でてましたね~!
2015.jpg

大泉学園駅、石神井にある雑貨屋さんCURIOUS・・・などなどご近所がいっぱい!

近所がロケ地になっているからついつい見たら、
なんだか最近巷でよく言われている産後夫婦が題材のドラマなのでちょっと真剣に見ちゃいました。

-----ココからは感想。一部ネタバレも含みます。-----

玉木宏演じる榛野陽一の気持ちもわかるなぁ~・・・
頑張って優しい言葉をかけたり「いつもよりきれいだね」とか
贈り物を送ると新婚の頃の初心に戻るよ!と言われてプレゼントあげようとしたり
・・・・新婚当初の優しい奥さんに戻って欲しい!だからいろいろ奮闘。
なのに、時間に間に合わなかったり空回り。

うんうん、、、、でも、歯の浮くような言葉とか、プレゼントとかも嬉しいけど、
そういううわべじゃなくて、奥さんが求めてるものって
早く帰ってきてくれて一緒に育児をしてくれたり、今日あった子どもとの話をきいてほしかったり、悩みを共有してほしかったり・・・ガチンコで1日子どもと向き合ってることをわかってほしい。
旦那さんが会社で真剣に働いてクタクタになるように、育児家事をマジでしてたらクタクタなのをちょっとでいいから気づいて欲しい、だから「手伝うよ」という言葉にカチン!ときたりするんですよね、きっと。

これをビジネスで考えてみると分かりやすいんじゃないかと思うんですが、単純なことで、
ニーズにマッチしてないこと提供してもだめなんですよね。
クライアント(妻)のニーズをうまく聞き出せてないんじゃないかと思うんですよね。ヒアリング不足。でも仕事でだったら出来てるかもしれないシンプルなこと、相手が違うだけのこと。


倉科カナ演じる千里の気持ちもわかるなぁ~。
乳腺炎になっても仕事中の旦那さんには言えなかったり、お金のこと心配になったり、一人頑張って育児まっしぐら。
でも、プチっときれていった言葉
「骨盤ゆがんで、髪抜けて、歯も欠けて・・・一度死にかけてなんとか生き延びたようなもんなの!なのに体休めずぶっ通しで徹夜仕事しているようなもんなの!そういうことに気づいてほしい!二人の子供でしょ?」
「もっとはなちゃん(子ども)と関わってよ!」「手伝おうか?ってなによ」などなど・・・
あーこの言葉、なんだかいろいろ集約されてるよなぁ。
うんうん、、、、でもさ、骨盤ゆがんでも、髪抜けても、出産大変でもそれは女性しかできないことなんですよね。辛いのわかってほしいかもしれないけど、そんなんわかってもらうのって難しい。だって想像しか出来ない事だから。
そして、育児も家事も大変かもしれないけど、外で働くことだって大変。ママがなんでイライラしてるのか、わからないパパもきっと辛いはずで、ママだけが大変なわけじゃない。ただママの方が環境変化が本当に大きいんですよねきっと。だから具体的に何がつらくて、何をして欲しいのか伝えないと伝わらない。そして、⚪︎⚪︎して欲しい!というのは片思いみたいなもんで、決定権は相手にあって、叶うかどうかもわからんし期待すると辛い恋のようなもの。
陽一の、夫婦仲良くしたいという想いと、日々に翻弄されながらがんばる千里の想いは一緒のはずだよなぁと。

これも、ビジネスで考えたら、依頼やオーダーの仕方を間違えたもしくはオーダーする時に伝える内容に過不足があったから、オーダー通りの物が受け取れなかった、ということ。これもきっと、相手が違ったらもっと出来てたことかもしれませんが、なかなかできなくなっちゃうのが夫婦なのかなぁと思ったりもします。


千里に大塚寧々演じる美和子が言う言葉、
「旦那さんにもっと辛いっていいんだよ」「言わなきゃもっとどんどん」
って大切なことだなぁって思いました。

家の模型をだして夢を語る陽一に、そんなことより早く帰ってきてお風呂に入れて欲しい!という千里、
どっちもなんにも悪くないのに噛み合わない感じ、歯がゆいですが、今後の展開が楽しみ。

何にせよ、お互い思いやれる余裕を持つことって大切だなぁとあらためて気づかされました。
そのために、お出かけしたり、誰かとたくさんおしゃべりしたり、
子どもとたくさん笑ったり、体を動かしたり、
眠れない毎日だとしたらちょっとでも預けてリラックスできる時間を作ったり、
1時間預けてマッサージに行くだけでも気持ちも心もほぐれるから、そんな時間は大切。
その一つとしてベビーマッサージに来てたくさん笑ったり子どもと触れ合ったり、おしゃべりしたりしてもらえたら嬉しいです。

とはいえ、産後の女性のふわふわした感じや、イライラした感じ、気分の波が激しいのはホルモンのせいもあるので!
男性の皆様には、
「しょーがない、ホルモンのせいだもん」という、大きな心で受け入れていただけたらありがたい(笑)


あれこれ言いながら夫婦で見るのもあり、
うちの旦那さんの方が陽一より全然育児してくれてるし!断然いい男だし!と実感するもよし、
あるあるあるある~とうなづきながら見るもよし、
一人でこっそり見るのもアリなドラマかもしれないと思いました。

ユニコーンがBGMというのも、好きですね~。
そんなこんな、好き勝手書いてますが、一応持ち上げておくと、
我が家のとうちゃんには日々助けられていて、順調に父ちゃん子に育ってて感謝です。







是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

theme : ドラマ感想
genre : テレビ・ラジオ

作ってよかった!TOLOTのオリジナルカレンダー じぃじとばぁばへのプライスレスな贈り物

今年も作りました!オリジナルカレンダー TOLOT。



そして、届きました。



12枚写真を選ぶだけ。

1部500円で完成の、トロットオリジナルカレンダー。

紙もしっかりしてるし、印刷も結構キレイ!送られてくる封筒も、ちょっと高級感というか、おしゃれな感じで素敵です。

カレンダーのフォーマットもいろいろ選べます。

これを今年も両方の実家にプレゼント。

結構喜んでくれました

プライスレスな贈り物としてオススメです

昨年作った時の記事はこちら。

TOLOTプライスレスなお歳暮
http://cotocotobaby.blog.fc2.com/blog-entry-85.html








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



関連記事

大泉学園駅に何ができるのか?

ちょっと前の記事ですが、現在再開発中の大泉学園駅になにができるのか!?
それが書いてあるプレスリリースを発見しました~!

気になるお店などは・・・?というと・・・

三浦屋
Flora
銀座コージーコーナー
あわ家惣兵衛
果汁工房 果琳
メンテナンスコラボ
フレッシュネスバーガー
ミヤマ珈琲
タリーズコーヒー 
ポンパドウル
ひいき屋
Bleu Bleuet GENERAL STORE
index
プレミィ・コロミィ
earth music & ecology natural store
ハンズ ビー
メガネのアイガン
ORIHICA
アンパセオ
ネイルクイック
めばえ教室
ジュンク堂書店
長崎ちゃんぽん リンガーハット
梅蘭
農家直送ビュッフェレストラン ファーマーズガーデン
まる竹 「膳」
ピュアプレイス アヴェダ
サウンドコート大泉学園

レストランやお花屋さん、書店にアパレル雑貨やさん音楽教室や美容室、
などなどいろいろ入るんですねー。

新しいマンションなのに飲食店も入っちゃうんだなぁ、その辺は意外ですがありがたい。

あと個人的に、大泉学園南側に本屋さんなくなっちゃったから、本屋さんができるのは嬉しいなぁ。

レストランとかで、お持ち帰りにお手頃価格なお惣菜とか売ってるといいなーと期待。

ただ、ちょっと思うところとしては
正直ラインナップをみたとき、

あーやっぱりかぁ、って思っちゃった。

まぁ、西武鉄道の開発だししょーがないんだろうけど、、、
チェーン店ばかりで、最近どこの駅に行っても似たような感じのお店が軒を連ねてるんだよなぁ。
ここに入っているお店が、大泉学園じゃなきゃいけない理由って、特に見当たらないというか。

せっかく大泉学園駅なんだから、大泉学園の野菜直売所とか、アニメ資料が揃った図書館とか、練馬大根カレーが食べれるカレー屋さんとか、
地域に根ざした駅が少しでも感じられるような店舗は取り入れて欲しかったなぁと思う。

チェーン店が多い場所は、最初は盛り上がるんだけど、
景気に左右されたり、少し下火になると撤退→シャッター街的なイメージがあって、ハコだけが残るのは本当に寂しい。

最初の、盛り上がりで周辺の地元商店にもお客さんが行けばいいけど、、、。


地元の人が愛着もって育てていける街になったらいいなぁと願ってます。

プレスリリース
西武鉄道沿線 商業施設の新ブランド「Grand Emio(グランエミオ)」2015年4月 グランエミオ大泉学園がオープン
http://markezine.jp/release/detail/461548
<引用>
今後、西武鉄道沿線の高いマーケットポテンシャルを有する駅における、より幅広い業種を集積する商業施設については「Grand Emio(グランエミオ)」として展開することで、地域の賑わいを創出するとともに、駅ナカ商業施設「Emio(エミオ)」とともに沿線の商業施設の認知度およびイメージを高め、沿線価値の向上を目指してまいります。


っとのこと~。








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



関連記事

ジョイント手袋



息子くんの手袋忘れてきちゃった(^^;;


私の手袋の中に手を入れて温め中。


あったかいんだからぁ~


って歌ってる。


ちっちゃくて冷たい手と


手袋の中でお手てつないでます。


あー、幸せ。









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ

Sponsored link



関連記事

カメラのレンズキャップ紛失から解放



ベビーマッサージレッスンでも、


プライベートでも愛用中のオリンパスPEN。


Lightじゃありません(笑)


フルサイズが撮れるカメラがほしいなぁと思うものの、

やっぱりまだまだ愛用し続けるつもり。


ただ、レンズキャップがね


なくなっちゃう


そして、年末にまた紛失


そんなわけで、


買いました!


300円!レンズキャップ!紐付き


コスパよし!機能よし!


満足


ちなみに。純正キャップは紐なし、価格も2倍ちょっと。


うふふ


いいお買い物したなぁ( ̄▽ ̄)







是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

電気屋さんの中の立派なキッズスペースZOOアドベンチャーズ



ZOOアドベンチャーにきてます。

池袋ヤマダ電機にある大きなプレイルーム的な感じのキッズスペース。

ベビーとも書いてありますが、

こりゃ、キッズ向けやね。おもちゃや設備がキッズむけ。





30分500円、保護者無料。

3歳までは保護者が中に付き添うこと。

隣にカフェ併設されてて、

ところどころにちょっとリアル風動物たち(笑)






パパにお任せしてひといきついてます



DEAR KIDSみたいな感じですが、隣で体験会が開かれてます。




隣ではヌードルメーカー体験会してました。
なかなか面白いわ、ここ。

電気屋さんって、音が大きいし、疲れるわーって、あまり好きじゃなかったけど、一息つける場所があるとホッとする~。

家電好きや、買う気満々のときにはたまらない場所になってしまうかも!?









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

大泉学園のつけ麺といえば!

久しぶりに食べに来ました~


蕃茄


トマトチーズつけ麺



息子が寝た隙に、抱っこして行っちゃいました。


うーん!おいしっ!!



結構忠実に食べ方は守っちゃいます。

柚子の風味がたまりませんね~

たまーに、こんな感じのジャンクなものも食べたくなるんだよなぁ~









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

自然派ママに捧ぐ!一軒家でほっこりベビマとお野菜たっぷりランチにさらにプチスイーツまでセットになったレッスン

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

来週15日のちょっとしたcafeでのベビマレッスンにまだご予約余裕がありますのでお知らせです。

こちらのカフェ、

子ども好きのやさしいオーナーさんがニコニコ出迎えてくださり、本当に癒される空間です。


オーナーさんが、ほとんどのお野菜を練馬区の農家さんから調達して、

美味しく調理してくださるちょっとしたcafe。

お正月で疲れた胃袋も癒せちゃいますよ~

私自身がここのランチ、毎月とっても楽しみです

やさしい味付けと、ふっくらご飯、モリモリお野菜



この時も10種類のお野菜がのってますね~



プチスイーツと、ドリンクも楽しみのひとつ(^O^)

ベビーマッサージでお腹を空かせたら、

美味しいランチタイム

来週15日は赤ちゃんもママも身体を温めるマッサージを中心に、免疫力アップできるような内容の予定ですよ~

場所がわかりづらいので、初めての方はもちろん迷ったら遠慮なくお電話ください





 次回のちょっとしたcafeレッスン
1月15日 11:00~

ちょっとしたcafe@上石神井駅5分


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

フリクションスタンプ買ってみました



手帳生活再開に伴い、最近見つけたステキなかわいいアイテム

フリクションスタンプ!

消せる、という安心感

そして、裏うつりもほとんどなし。



持ち歩ける小さなかわいさ


手帳ライフがちょっとたのしくなります。

ガリガリとto doやスケジュールをかつては書き込んでばかりでしたが、

こんな可愛いスタンプひとつで、ちょっと気持ちに余裕も

ひとつ120円!

プチプリプライス!

最近のお気に入りです。

ベビマのスタンプもこれになっちゃうかも~









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

七草粥



七草粥つくりました!

せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ

これぞ春の七草!

本当は朝みたいですけど、ゆっくり作れる夜にしちゃいました。

お米浸水1時間、煮ること1時間!

緑多いと食べないかなぁと思い、七草は別盛りにして、
すずなとすずしろの、カブとダイコンだけおかゆにいれて、出して見たところ
息子も食いついたものの、、、
私が息子のおかゆに塩を振りすぎてて食べず

塩をふってないほうを再度盛り直したけど、
もー最初だめだと、たべてくれず、残念ながら大人だけが食べることに

完全に惨敗です。


うぅー、悔しい。

去年は七草がなくて、今年は昨日すでにセットを購入して準備万端だったのに~_| ̄|○





味付け失敗は、痛いミスでした。


来年こそ!がんばる~!

Sponsored link



関連記事

寒い冬こそ体を丈夫に!ポカポカベビーマッサージしよう!

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

昨日までおやすみをいただいていましたが、
本日からいただいたメールのお返事などなど2.3日かけてご返信始めて行きたいと思います。

お待たせしてしまっている方、いましばしお待ちくださいませ。


万が一、2.3日経っても返信がない場合は、
大変恐縮ですがご一報いただければありがたいです。


そして、1月のベビーマッサージですが、
珍しくご予約席たくさん空いています(^^;;
困った!と少し焦ってます。

乾布摩擦で身体をきたえるおじいちゃんや(あ、勝手なイメージですね(^^;;)
乾布摩擦をする保育園があるように、
肌刺激は身体を丈夫にしてくれます

特に、こどもや赤ちゃんにとっての触覚は五感の中でも、とてもすぐれていて敏感

寒い冬、乾燥もするし、風邪も流行る今を元気に乗り切るために、
丈夫に育てたいものですね~。

おうちで、はだかんぼにするのは億劫になりがちですが、
みんなで楽しく遊びながらベビーマッサージ、スキンシップしながら冷えた身体をあたためてあげましょ~( ´ ▽ ` )ノ

ベビーマッサージしたあとは、みんな血行がよくなって身体ポカポカよく眠りますよ~

1月は

1/13(火)09:50 DEAR KIDS cafe

1/15(火)11:00 ちょっとしたcafe

1/20(火)13:30 おうち教室(あと1席)

1/29(木)10:30 オーチャードカフェ 午前の部

1/29(木)13:00 オーチャードカフェ 午後の部

こちらからご予約ください。
http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/




 現在予約可能なレッスン
年明けの最初のレッスンはDEAR KIDScafe1月13日 09時50分~

DEAR KIDS cafe@上石神井駅徒歩5分

※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

2歳のお祝いはお餅つき



息子、2歳になりました。

お祝いは実家でみんなでお餅つき(^○^)



臼と杵を洗うとこからお手伝い。

そして庭で火を炊いて蒸篭でもち米を蒸して、大人がみんな代わる代わるお餅つき。




きな粉もち、あんこもち、そして、大きな鏡餅風なの二つ作ってみんなでお祝い。


私は今年は米粉ケーキに挑戦。


全然膨らまず失敗して、二回チャレンジ。

どうにか出来上がりましたが、

去年のほうが美味しかった(^^;;

息子はケーキより納豆がいい!と言ってその日も納豆ご飯。


きな粉餅は美味しかったらしく、小さくちぎって義妹が食べさせてくれてパクパク食べました!



生クリームは使わず、豆腐クリーム。

年末年始の疲れた胃袋にはちょうど良かったかも(笑)


お餅つきとか、とっても手間のかかることですが、
両親が用意してくれて感謝。

お金はかけずもと手間を惜しまず子育てしたいなーと思いました。









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

謹賀新年

★2015年あけましておめでとうございます★



2014年はたくさんの素敵な出会いの中楽しく活動させていただきありがとうございました。
みなさまが本当に活動を盛り上げてくださっていて、感謝です。

毎回出会いによって変化していく一期一会のレッスン♪本年も楽しい時間を過ごしていただけるようがんばっていければと思いますのでよろしくお願いします。

1月のご予約空いております~(*^^*)

1/13(火)09:50 DEAR KIDS cafe
1/15(火)11:00 ちょっとしたcafe
1/20(火)13:30 おうち教室
1/29(木)10:30 オーチャードカフェ 午前の部
1/29(木)13:00 オーチャードカフェ 午後の部

こちらからご予約ください。
http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/

実家でのんびりお正月してます~明後日あたりから、始動します!





Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


12 | 2015/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる