fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

エッグベネティクトで女子ランチ



久しぶりにエッグベネティクトをランチに食べました~!

マクロビとか、ヘルシーものが好きな私ですが、

エッグベネティクトは別!

好きなんですよねぇ。高カロリーだし、ちょこっとジャンキーだけど、

美味しいんだよね~

今日午前中は保育園大きくなったね会で、
午後はとうちゃんが息子くんを、サッカー観戦に連れて行ってくれので

久しぶりに友達と渋谷でランチ。

グロリアスチェーンカフェへ。

ディーゼルの中にあるカフェだけど、

結構子連れも多くてびっくり。

奥のソファ席、良さそうだったなぁー。

たまにはこんな息抜きさせてもらえるから、

なんだかまた笑顔でがんばれるーっ。



きっちりデザートまでつけちゃいました!

アーモンドクッキー&ラムレーズン
そして、
カフェオレ。


女性は、美味しいもの食べて、


たくさんしゃべると、元気になる不思議な生き物ですねー








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



ねりま子育てメッセで大人にもマッサージ!

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。



3月7日 大泉学園駅すぐの大泉小学校で開催されるねりま子育てメッセ、
通称ねりこそ!に、
いつもベビーマッサージをやらせていただいているDEAR KIDS cafeで参加させていただきます

CotoCotoは、ベビーマッサージ体験と、
ママやパパなど大人の方へのオイルハンドマッサージをさせていただきます♪( ´▽`)


普段ベビーマッサージで赤ちゃん感じているオイルマッサージの気持ちよさを、
ちょこっとですが、体感していただけたらなぁと思います

オイルはベビー用にいつも使用しているホホバオイルを使わせていただきますので、
お肌の敏感な方もご安心くださいね。



服の上からできるベビーマッサージ講座
予約制(当日ブースでの受付も可)
11時~ 13時半~
対象:0歳児と保護者の方、妊娠中の方とパートナーの方も参加可能
事前のご予約はinfo@cotocoto-baby.comへ、お名前、連絡先、11時か13時半のどちらの時間が希望かを書いてご連絡ください。


ワンコイン オイルハンドマッサージ
10分500円 両腕
当日ブースでの予約制
マッサージの気持ちよさをパパやママにも感じていただけたらと思います。
ベビーマッサージで使用するホホバのオイルを使ったハンドマッサージをさせていただきます。
手のひらの反射区やお疲れの腕をリラックスさせてくださいね。


Sponsored link



関連記事

2/19開催のおうち教室レッスンレポート

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

ちょっと遅くなりましたが先週のおうち教室の様子をお伝えします♪( ´▽`)

早々から満席でキャンセル待ちにもなっていたおうち教室!

みなさん元気に集まってくださいました!

素敵なママたちと、可愛いベビさん、お姉ちゃんのご参加で賑やかなレッスンになりました!



2月は寒いので、足先までポカポカになるような、
足のマッサージを中心にレッスンしています。
この日は月齢も様々でしたが、
足のつま先までみんなポカポカになりました~


初めてのご参加Sちゃん
お座りも上手にできて、ゴロンとしたり、ママに抱っこやお座りでマッサージで楽しんでくれました。
初めてだけどとってもリラックスした様子で気持ちよさそう~な表情!大きな瞳がかわいい女の子


二ヶ月くらいぶりのKちゃん手足も大きくなり、身体にしっかり筋肉がついてきてひとまわり成長していましたうつ伏せも余裕のこの姿たくましくなってきましたねー!
成長した姿に出会えて嬉しいです(^_^)



もうすぐ保育園スタートのSちゃんママに抱っこでマッサージを楽しんでくれました。
ママの居場所はしっかり察知しながらも自由に遊ぶ姿、賢くなって心も身体も成長を感じますね~



初めての方ご参加Mちゃん。お姉ちゃんのAちゃんも一緒に参加してくれました。のびのび身体を動かしたり、ママのマッサージに気持ちよさそうにリラックスしていたmちゃん
mちゃんをイイコイイコするお姉ちゃんの優しい気持ちに応えるかのようにニコッとするmちゃん。可愛い姉妹です

ちゃんと座って一緒にベビマに参加してくれたお姉ちゃんすごいなぁ~


ベビーマッサージレッスンのあとは、
パティスリーカミタニのケーキでティータイムしました~


 3月ご予約可能なレッスン
3月26日 10:30~ 13:00~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※午前は低月齢クラス※午後は6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでの高月齢クラス
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ









Sponsored link



関連記事

Hugneriのベビーマッサージレッスン満席になりました

昨日ブログに書いていた、Hugneriでのベビーマッサージ、

なんと、満席になってしまったようです!

すごーい*\(^o^)/*


500円、ワンコインで体験できるのでたしかにお得!


お会いしたことある方も、


初めての方も、楽しんでいただけるようにサポートさせていただきます


妊婦さんのご参加もあるようで、


出産前から興味をもっていただけるって、嬉しいですね~。


予約し損ねてしまった!という方、


7日にもねりこそでワンコインで体験していただけるベビーマッサージレッスン開催予定ですのでぜひそちらもチェックしてみてくださいね(^_^)



Sponsored link



関連記事

ねりこそメッセでベビマ&ママへのマッサージ



3月7日に開催のねりま子育てメッセで、
DEAR KIDS cafeのブースにてCotoCotoも、参加させていただくことになりました

もちろんベビーマッサージも開催しますが、

いつも気持ちいいマッサージを赤ちゃんにしているママ!
ママにもマッサージの気持ちよさを感じていただけたらなぁと思い、
10分のハンドマッサージをさせていただく予定です。


詳細や、予約については決まり次第ブログに書きます~(^_^)


他にもワークショップや、バザーなどとっても楽しいイベントなので、

ふらりと遊びに来てくださいね





Sponsored link



関連記事

Hugneriベビマのうちあわせ



今日はお昼にちょっとしたカフェでのベビマレッスンあとに

3/3にココネリで開催のママのためのイベント Hugneriで、ベビマ体験のお手伝いをするので、
うちあわせにいってきました。

うちあわせに、おやつはつきもの

みんなに便乗して私も美味しいものいただいちゃいました。

練馬のカフェ ユメゴコチさんでティータイムしながら

ブルーツリーの青木先生と、MoMentのいまづ先生と楽しくうちあわせ。

うちあわせといいながら、情報交換もたくさんさせてもらい、ありがたい!




ベビマしたことないよー!

という方や、お友達同士気軽に体験してみたい!

妊娠中だけどきになる!というかた、

どうぞハグネリで体験してみてくださいね~









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ






Sponsored link



関連記事

お味噌作りの日付が決まりました

先日おしらせしたCotoCotoスピンアウト企画。

先日のお知らせ記事はこちら。

手作りお味噌をつくろう!

の日程が決まりました。

4月3日、11時より、ちょっとしたcafe@上石神井

でやろうと思っています。

こだわりのお豆と、麹をご用意します!
みんなでコネコネしましょー。

4月1週目は保育園スタートの方もまだ、きっと慣らし保育中かな?

なのでご参加いただけるかなー?と思ってこの日にしました。

そして、この日は

満月の前日の一粒万倍。

一粒万倍日というのは、昔の暦の行事。

この日にしたことやつくったものは何倍にもなってかえってきますよー!と、いう日だそうです。

昔の人はこの日に種まきしたり、いいことをすると

何倍にもなって月日が経った後に帰ってくると信じていたそうです。

そして、満月の前日。

月が満ちていくまさに寸前、

という意味では、美味しく出来上がることに向かうエネルギーに満ちた日かもしれないですね。

そんな素敵な日にちょっとこだわりつつ、

楽しく、たくさんのワクワクをこめてお味噌を作りたいと思います(^_^)

限定6組、

お子さん連れok(ベビーでなくてももちろんokです)

ランチ付きの開催です。

今回は、スピンアウト企画ということで、ほぼ材料費とランチ代での企画になります。

現在、麹とお塩の価格を調整中なので、

分かり次第参加費のご案内をする予定です。

3000円~3500円くらいになると思います。











是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

東京マラソンいってきました!


写真は先頭集団を市ヶ谷でキャッチ!

応援は4回目!

もぅ、観戦ルートも若干お手の物。

1年目は叔父さんと友達を応援、

2年目はカナダからの帰国を東京マラソンに合わせて、帰国翌日に旦那さんを応援!

3年目は産後2カ月(^^;; 息子もちろん生後二ヶ月。抱っこで寒い中どうにか応援に。(こんな小さな子を連れてきて!!と周りで応援してたおじさんやおばさんが心配してくれるくらい小さい子でした)

4年目は当選するも、都合で走れず。

5年目の今年は義妹、知り合い二人、おじさん、そして三時間ペーサーとしてボランティアで友達が走るので応援に。

おじさんはもう70歳だけど、元気に走っててなんだか尊敬!

知り合い1人はみつけたものの、

もう一人は見つけられず、

ペーサーの友達も見つけられず。

義妹を何度か追いかけ、

芝公園、水天宮前、豊洲でキャッチ!

楽しそうに走る姿が良かった~!

そして。

最後豊洲は最後までランナーさんたちを応援しちゃいました。



颯爽と自転車で走ってくる救護員かっこよかったなー。



豊洲の関門ではこの、乗りたくない収容バスに乗る人もいなかったようで、
なんだかよかったなぁーと。

応援すると返してくれる人もいたり、
沿道で見ず知らずのお隣さん同士で一緒に声をはって応援したり、
心温まる雰囲気を満喫しました。


走ってる人たちみんなかっこよかったー!


私もまたいつか当選したら、

声をかけてもらいやすいコスプレで走りたいなーと思いました。

それにしても、今年はちょっとコスプレ少なめ?
規制がかかったのかなー。








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

東京マラソン応援


22日は東京マラソン!
というわけで、走りたい想いを応援に込めてきまーす。


去年は当選しながらも
弟の結納で出れず、残念だったのですが、
今年は義妹や、叔父、友達が当選したり、
三時間ランナーのペーサーをしているということで
応援!




ゼッケンとりに一緒にいったら早くもすごい盛り上がり!!

たのしみーっ!









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

4月から保育園?結果続々と、、、

4月からの保育園に申し込んでいたみなさま、

続々と結果が届いているようですね。


申し込んでいた方みなさま、いかがでしたかー?


保育園決まりました~!のご連絡いただいたり、


ベビマの時に話題になったりしております。


悲喜交々かもしれませんが、
保育園決まったみなさま、
保育園生活はなかなか楽しいですよー!

あとひと月ちょっとで始まる保育園生活に向けて、

今しかないこのゆったりした時間をぜひ楽しんでいただけたらなぁと思います。


最初は親も子も、なんだかちょっと離れた生活が寂しくて涙が出ることもあるかもしれないですが、


すぐ慣れます(^_^)


1年後にはたくましく成長した姿が待ってますよ~。


そして、希望通りじゃなかった方や、


入れず育休延長!?さてどうしようか、と悩んでいる方。

いろいろ決断しなきゃいけないこともある時期かもしれませんが、

ベストな選択ができますように★

仕事辞めるしかないかなぁ?と悩んでいる方、

私個人的には、続けたい仕事なら、
仕事が好きなら、どうにか続けられるようなるといいなーと願ったりします。

どうにかなるもんです。

認証保育園やファミサポさんや、保育ママさんなど、借りれる手はたくさん借りて乗り切るしかない時期もあります。

でも、どうにかこうにかしてるひと、たくさん聞いています。

だから諦めないでねばりましょっ!

もちろん、

今、とっても可愛い時期だから一緒に居たいという選択もアリだと思います。

それにしても、

双子さんで別々の園になったり、

兄弟で別々の園になったり、

入れても大変な状況になったというのも聞きます。

待機児童ゼロをめざす!というのもすごくありがたいことですが、

その中身も重要。

なんだか負担が大きい感じ、どうにかならんもんなのでしょうかね。

今の私に何にもできませんが、

せめて、誰もが保育園はいれて、兄弟、双子、同じ園に当たり前のように入れるようになったらいいなぁと願ってます。

ビックになっなら、声を大にしていいたーい


 3月ご予約可能なレッスン
3月10日 11:00~

ちょっとしたcafe@DEAR KIDS cafe


※二カ月~あんよができるくらいまでのお子さん。兄弟参加可
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





















Sponsored link



関連記事

布おむつ卒業!?天晴れおむつなし育児

2年間活躍してくれたオムツカバーたち。

いろんな種類を試しました。かわいいカバーにテンションあげて育児したりもしてました。


そんなオムツカバーですが、

保育園でトイレが言えるようになってきたようで

『オムツ卒業しましょう。パンツ持ってきてください』

と言われました。

なんだか嬉しいような、誇らしいような、

でもちょっと寂しいような

自分も、夫も布おむつで育ったから、

おむつ外れるのが早いと聞くから、

経済的だしエコだし、


そんな理由で、


なんとなく赤ちゃんにとっても良い気がして始めた布おむつ育児。

お出かけや寝るときは紙おむつを、使っていたのでかなりテキトーだけど、

ありがたいことに保育園が布おむつだったので、

息子はほとんど布おむつで生活することができ、

2歳になったばかりの最近、自然にトイレへの興味もわいて、

言葉でもちょっとずつですが言えるようになってきました。


産まれて4ヶ月ほどは、おむつなし育児もちょこちょこしたり、

保育園行きだしてからもおむつなしをたまにしてました。

そのせいか、

息子のおしっ⚪︎や、うん⚪︎のタイミングがなんとなくわかるようになったり、

お腹の調子に気づいてあげやすかったのはよかったなーという気がします。


里帰り中に、実家の両親が協力的だったことや、

父ちゃんが協力的だったのも、

ゆるゆるとテキトーにですが続けられた大きな理由かもしれません。


このオムツカバー、おうちではまだ使うかな?という気もしますが。

もうきっとほとんと卒業です。

うん、2年間楽しい布おむつ育児ライフでした。




Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ資格取得後もブラッシュアップ

今日はベビマ講師としての研修に大宮まで行ってきました。



CotoCotoの受講生にしっかりと試験合格してもらえるように、
手技の確認や、伝え方、試験のポイントをおさらい。

RTAはこうして、巣立ったあとでも研修などでサポートしてもらえるからありがたいですねー。

やっぱり合格から時間が経ち、レッスンを日々していると自分の癖がついていたり、
忘れがちな部分がでてきたりしているところを修正でき、
そして何より最新の試験情報などもキャッチできました!


受講生にはもちろん一発で合格してもらえるように、
手技も実技のポイントも、
そしてその先ベビーマッサージセラピストの資格を活かして楽しんでいただける基盤を作れるように、サポートしますよー。

今日学んできたこと、お伝えしたいこと、またレッスンや講座でお伝えしていきますね。

受講中のみなさん!がんばりましょー。


受講を考えている方や、ベビーマッサージセラピストの資格が気になる方、
無料ガイダンスを随時開催していますのでお気軽にお問い合わせくださいね。

現在3月からの受講生募集中です。


研修あとの1人カフェタイム。

ふぅーっ!一息です。

*ベビーマッサージセラピスト資格取得無料ガイダンス*
3月5日(木)、10日(火)、24日(火)

*別日程対応可能。ご希望の場合は遠慮なくご相談ください。

***http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/">http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/*⭐︎*⭐︎*


ベビーマッサージ資格取得スクール
line02-1.jpg

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます


* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に!
お引越ししてもできるお仕事です

開業のご相談や資格取得後もサポートします。

* 無料資格ガイダンス個別相談 *

個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。

現在4月からスタートの受講生募集中

baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 


練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

下赤塚、光が丘、成増方面のみなさま!ベビーマッサージを団地の縁側さんでスタートします


地下鉄有楽町線の下赤塚駅から徒歩5分

光が丘や、成増からもアクセスしやすい、

団地の縁側 光が丘さんでCotoCotoベビーマッサージレッスンをスタートします(^_^)

光が丘の団地の中にあり、
お店は地元の方中心に賑わっていて、
なんだかほっこり癒される空間です。
スタッフの方々もあたたかくて、赤ちゃん連れでも安心して、くつろげる、そんな空気感の場所だなぁと、感じています。



地元のベテラン主婦の方々が作る温かい日替わりのランチも一緒に楽しんでいただける予定です。

日程など詳細はまた決まり次第順次お知らせしていきますのでお楽しみに~。

成増、光が丘、下赤塚方面のみなさまにお会いできるのを楽しみにしています♪( ´▽`)


オーチャードカフェ、ちょっとしたカフェ、DEAR KIDS cafe、HappinessClub、どこもそれぞれ違って、
でもどこも私にとっては大好きなカフェであり空間ばかりです

いろんなカフェなどからもお声がけいただくのですが、
私自身がその空間で楽しいきもちになるなぁ~とか、
わくわくする~とか、
子ども連れでも安心できるなぁ~とか、くつろげるなぁ~と感じるカフェでベビマレッスンはしたいなと決めています。

そういう意味でもCotoCotoは本当に出会いに恵まれているなぁと、ありがたいなーと、改めて感じる今日この頃。

それぞれの教室で、いろんな楽しみ方をしていただけるように、考えていきたいと思います


Sponsored link



関連記事

ベビマ講師になるにはリフレクソロジーも学びます



昨日はベビーマッサージセラピスト資格取得を目指して勉強中の受講生NさんとHさんが、リフレクソロジー講座を受講。

私もちょこっとおじゃましてきました。

リフレクソロジー講座はリフレクソロジストの資格をおもちでもあるmurmureの小原先生が担当してくださいました。
もちろんお子さん連れでの受講が可能。

お二人ともお子さん連れで、
横で遊んだりおやつを食べたり、おんぶしたりしながらも、
テキストにメモしたり、手の形を教わったり一生懸命学んでらっしゃいました

理論と、実践を3時間ほどかけて学び、
これからケーススタディーとして5人のお知り合いの方などに施術をしてレポートも書いていきます。


ベビーマッサージセラピスト資格取得には様々な要素の学びが本当に大切だなぁーと思います。
ベビー相手だけのことではなく、幅広くまなぶことがレッスンにも役立つことを、実感しているので、
RTAのこのプログラムはとっても有意義だなぁと思っています。

ベビマ講師になるうえで、リフレクソロジーは基本となる部分で、
赤ちゃんから大人まで使える大切な知識がたくさん詰まっています。

ベビーマッサージ、という年齢が過ぎても、
足のリフレなら小学生など大きくなってもスキンシップしやすいですしね
キッズマッサージのときなどにも活かせます~。


お二人とも、ケーススタディー頑張ってくださいねー!





Sponsored link



関連記事

電動自転車のバッテリー充電器を石神井公園駅に発見!



見つけちゃいました。

電動自転車を充電できる場所!

石神井公園駅のイトーヨーカドーの南側出入り口に、発見!

昨日、お天気も良くて公園に自転車でお散歩したりしてたら、いつの間にか充電が10%を切っていて心許なくて。
あーどっかに充電できるところなんてないかなー?と思って、
ふと思い出しました。
イトーヨーカドーの入り口にそういえばなにかあったよなーって。

朝自転車置き場にとめて、バッテリーを外して持って行き、
充電しておいて仕事から帰ってくるときにピックアップする予定!

ありがたいです。ほんと。









是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

Dear Kidsでにぎやかベビーマッサージ

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
昨日はDEAR KIDSで賑やかなベビーマッサージレッスンでした。


昨日は初めてご参加の方もたくさんいらっしゃったのですが、
不思議なくらいみんなママのマッサージにうっとり!?
お歌に夢中!?で、穏やかなベビーマッサージでした~。
みんなほとんど泣くことなく・・・そしてベビマが終わったらネンネする子多数♪
いつも参加いただいているママも「すごーい!今日なんだかとっても静か~」と(笑)
ほんと、すごかったですね

みなさん首もしっかり座っているお子さんたちだったので、体を大きく動かす遊びも取り入れました〜




初めてご参加のRちゃんママが一緒なら初めての場所もへっちゃら!ママとベビマしたり、遊んだりがとっても楽しそうで「キャハハハハ♪」って声をあげてたくさん笑っていました!表情がとってもゆたかですね~。




あんよをぐんぐん動かしたり、力強く元気いっぱいのSくん。ママの抱っこもスキンシップも大好き!いつもは昼間のネンネが苦手でとっても短時間とのことでしたが、昨日はママがランチする間とっても気持ちよさそうにぐっすり眠っていました~




Hちゃんとママは新宿の方から電車にのってやってきてくださいましたサラサラのかわいらしい髪、ママたちからも「かわいい〜」の声が♪「トントンパー♪」のときなどとってもニコニコ!楽しそうでした〜リラックスしていましたね〜




Hくん初めて参加してくださったのは1ヶ月の頃。それからおうちでも続けてくださっているとのことで、「ネンネとベビマはセットです!」とおっしゃってくださっているママ。嬉しぃ〜!!ママとHくんのベビマを通したコミュニケーション、微笑ましいです。



初めてご参加のHちゃんうつぶせになったしゅんかんのちょっとびっくりした表情。かわいいですね〜!
ママのマッサージとっても気持ちよさそうにリラックスしてました♪ベビマ後、「きゃはきゃは♪」とおしゃべりしたと思ったら、コテっと眠った姿、とっても可愛かったなぁ

このところインフルエンザなどの流行もあって、少人数での開催が多かったのですが
やっぱりみんなでわいわいおしゃべりしながらのベビマも楽しいですね♪
ベビマ後のランチも楽しかった〜

 2月ご予約可能なレッスン
2月26日 10:30〜 13:00~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※午前は低月齢クラス※午後は6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでの高月齢クラス
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ









Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ初級講座でした

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

先週、ベビーマッサージ初級講座がありました。

初めてお会いしたSさんとSくん♪( ´▽`)
子どものお肌のことやベビーマッサージのこと、とても意欲的に学んでらっしゃるママと、
ちゃんとそのことをわかっているのかとてもごきげんにママの勉強する姿を横で見ながらすごしていたSくん。

いつもはレッスンにご参加くださっているママが受講されることが多いのですが、
今回は初めてお会いする親子。
私もちょっとドキドキでお会いしましたが、
かわいいSくんに勉強熱心なママ!
私自身も充実の時間を過ごさせていただきました。

実技では、Sくんに実際にマッサージしてもらいながらすすめていきましたよー。
P2036401.jpg 
Sくんとっても気持ちよさそ~(^_^)

寝返り上達やハイハイにつながりそうな動きやマッサージも!

ベビーマッサージの実技には、寝返りやハイハイ、たっちやお座りなどの発達につながるヒントがたくさん詰まっています。
せっかくの少人数なので月齢や体格、発達の段階に合わせてその辺のポイントもおつたえしながら、練習しました~。


P2036398-1.jpg 


そして、楽しいベビーマッサージだけでなく、

赤ちゃんが気持ちいいと感じれるマッサージができるように、手の動きや使い方も学べるのが初級講座のいいところ。

この日はランチも一緒に過ごさせていただいたり、
講義終了時に、丁度Sくんがお昼寝タイムになったので、ママにはハンドマッサージで、
少しだけですが、マッサージを体感していただきました。
日々の抱っこ疲れや、炊事などで腕って結構凝ってたり冷えてたり。15分ほどですが終わった時には指先がほんのりぽかぽか(^_^)


P20364152.jpg 

リフレとハンドのマッサージが少しだけできる資格をRTAで取得してるものの、
普段大人の方にマッサージする機会は少なめ。
実はわたし学生時代はアロママッサージのエステでバイトしてたので、マッサージはするのもしてもらうのも好きです。
ちょっと懐かしかったなぁ。



初級講座は少人数で、(今回はマンツーマンで☆)ベビーマッサージの基礎を凝縮してお伝えしています。

テキストには書かれていないことや、ベビーマッサージの魅力、お家でも楽しんでいただけるようにと、アレコレ様々なコツなどお伝えするので、ついつい熱も入って早口になりがちな私ですが(^^;;
質問をお受けしながら進んでいきます。


次回は3月12日に開催予定です。ご予約スタートしました。

 次回オーチャードカフェ高月齢レッスン
2月26日 13:00~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

3月のベビーマッサージレッスンスケジュール



練馬区大泉学園・石神井のベビーマッサージ教室
CotoCotoのこばやしりょうこです。

3月のベビマレッスンスケジュールをおしらせします★

いつも来てくださっている方も、お久しぶりの方も、初めての方も、もうすぐ保育園ライフ開始の方も、
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

ご予約希望の方はご都合ご確認のうえ、ご予約くださいませ(◍•ᴗ•◍)
なお、予約受付メールのご返信をもって予約完了とさせていただきますので、メールをご確認くださいね。

いち早くスケジュール情報をGETしたい方は
Facebookページhttps://www.facebook.com/cotocotobabyにて先行配信しています。

fc2blog_2015011900292371e.jpg 


*おうち教室*
@大泉学園駅徒歩1分

3月5日(木) 13:30分〜

*DEAR KIDS cafe*
@上石神井駅徒歩5分 バス停立野橋徒歩1分

3月17日(火) 9:50〜
  31日(火) 9:50〜

*ちょっとしたcafe*
@上石神井駅徒歩6分

3月10日(火) 11:00〜

*オーチャードカフェ*
@大泉中央公園徒歩1分 朝霞・和光・新座・石神井・大泉学園からバス

3月26日(木) 10:30〜 2ヶ月〜6ヶ月くらいの低月齢
26日(木) 13:00〜 ハイハイ〜あんよくらいの高月齢


*ベビーマッサージセラピスト資格取得無料ガイダンス*
3月5日(木)、10日(火)、24日(火)

*別日程対応可能。ご希望の場合は遠慮なくご相談ください。


*ベビーマッサージ初級講座*
場所は参加人数によって決定後ご連絡。
3月12日(木)

*イベント参加のおしらせ*
3月3日 Hugneri@ココネリ
7日 ねりま子育てメッセ@大泉小学校

お申し込みはこちらから
***http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/">http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/*⭐︎*⭐︎*


ベビーマッサージ資格取得スクール
line02-1.jpg

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます


* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に!
お引越ししてもできるお仕事です

開業のご相談や資格取得後もサポートします。

* 無料資格ガイダンス個別相談 *

個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。

現在4月からスタートの受講生募集中

baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 


練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

残り5日限定スタバのホワイトオランジェモカ飲みました

連日飲み物記事失礼します。


スターバックス
期間限定の、オランジェモカ!飲みましたよ~。


ホワイトオランジェモカに、キャラメルソースじゃなくてチョコレートがけにする!
という、店員さんのオススメをそのまま採用!

なんだか、ほっこり

やすらぐ甘さと、

上にのってるつぶつぶが、気分上げてくれてらリフレッシュ☆


さーて午後もがんばろっと。


ちなみに、


私のスマホ、なぜだか速度制限に引っかかってしまい、


あと三日くらいネットが使い物になりません


そんなわけで、スターバックスでランチ。


日本でも海外でも、スタバのWiFiはありがたいー!








是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ


Sponsored link



関連記事

ユーグレナの豆乳飲料



この間コンビニで見つけてつい買っちゃったこれ。
ユーグレナの豆乳飲料、黒糖入り!

ユーグレナって、
生きてる!?ミドリムシ!?でも身体にとにかくいいから!
と実家の母に勧められた粉なの健康食品、
いやだ、まずい、と嫌煙してたけど
これはおいしいし、飲めるわぁ~。

そして、だいぶ前からユーグレナがいい!と騒いでいた母。

先見の明あるなぁーなんて。

株でも買っとくんだった(笑)










是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

子どもと雪山ゲレンデデビュー!必須アイテムと服装選びまとめ

最近、ブログを見ていただいている方や友達からよく、

『今度子どもを連れてスノボに行こうと思うんだけど、どんなふくそうさせたらいいの?』

という質問をうけます。

雪山好きゆえだからなのか、なんだか頼られて嬉しい質問。

初めて子ども連れで行く人などなど参考にしていただけたらと思います。

そんなわけで、雪国出身!スノボ好き!実は元スキーインストラクター!な私がお答えします(笑)

fc2blog_20150117160940ad8.jpg 


必要な服装!必須アイテム。
スキーウェア&服装
防水のものに出来ればしましょう。
あと、子どもの年齢にもよりますが、オムツの年齢ならツナギタイプがおすすめ。なぜかというと、背中から雪が入ると本当に寒く、体も冷えやすいので、風邪もひきやすくなってしまいます。
ただ、トイレにはいきづらいんですよね。
上下分かれている場合は、ストラップや、雪よけの付いているものがオススメです!

インナー
シャツと長袖シャツかトレーナーくらいの2.3枚で十分です。
よっぽど寒い時はフリースなども有りですが、雪の上で動くと結構暑くなるし汗をかきますよ〜!
雪遊びの場合は、下はズボンでもタイツでもOK!動きやすい素材なら大丈夫です。

スキーインストラクターしていたとき、小学生くらいでウェア下に何も履いていないお子さんがいたのですが、
これはもし本人がいくら暑い!と言ってもNGです。ジャージでも、タイツでもなんでもいいので履いてくださいね。
なぜかというと、スキーとかスノーボードの板ってエッジという切れる刃みたいなものが付いています。
万が一突っ込まれた時、そのエッジでウェアが切れて中に何も履いていないと大変な怪我になりかねません。
中にタイツを履いていたから大きな怪我にならなくてすんだ、という例も見たことがあります。そしてその逆も。
なので、中にはちゃんと長いタイツなど履かせてあげてください。

あと、ソックスですが、スニーカーソックス以外のものがオススメデス。スニーカーソックスはスキースノボの時は靴づれの原因になります。
ひざ下丈くらいのちょっと長めのソックスとかがいいかな〜★



スノーブーツ

滅多に行かないし、スノーブーツまで買うのはもったいない!という場合は長靴の中に靴下重ね履きなどでもいいですが、寒い日は本当に冷えます。そして、やっぱり雪が入ってきたりしみてきたり・・・。なので、スノーブーツはいります。都会でも、寒い日や冬の間履けるようなおしゃれなものもいいですね。
あと、防水であることはしっかり確認してください。
履く口のところに絞りがあるものがなかなか良さそうです。



手袋
ミトンタイプでも、トリガータイプでも、五本指でもいいですが、
とにかく防水のものを!
小さい子の場合はリフトの上から落としたり、無くしたりしやすいので、ウェアにくっつけることができたり、
持ち運ぶとき両手をつなげるものがいいと思いますよー!
雪だるまを作るにも、ソリをするにも、スノボやスキーだとしても、濡れちゃうと、心が折れます。
とにかく防水のものを!


帽子
ニット帽ならだいたい大丈夫。寒さ対策としてだけでなく、転んだ時の衝撃が違います!
これから買う場合は、耳が隠れるタイプ、内側がフリースなど裏地があるタイプがオススメです。
生地が無駄に伸びないため、もし湿っぽい雪に降られて帽子についても伸びることなく使えますし、しみてこないこないよさがあります。手編み帽子などのめが粗いニットだと、雪がくっつくと帽子も伸びて、中に浸みてきて寒くなることもあります。
スキーやスノボにチャレンジするならヘルメットもオススメですよ〜。ちなみに、海外だとヘルメット率はとても高いです!


ゴーグル
ないがしろにされがちな、ゴーグルですが結構重要。
ゴーグルは眩しさからも、雪からも、そして衝突などからも目を守ってくれます。
雪の上は晴れてたらかなり眩しいですし、天候悪い場合はゴーグル無しじゃ外に出る気もしないことも。
「雪目」といって見えづらくなったり視力が落ちることもあります。
また、スキーやスノボ、ソリ遊びをするとき、ストックが引っかかったり誰かが突っ込んで来たりという万が一の時の、ゴーグルがあるのとないのとでは大きく違います!
よくゲレンデで、パパママはゴーグルやサングラスしてるのに子どもはもってないししてもない、という光景みます。嫌がるのは、なだめつつ、できるだけゴーグルは装着することをおすすめします!
ちなみに当たり前ですが、子どもにサングラスは危険なのでオススメしませんよ〜


ネックウォーマー
スキーウェアって、結構首元がスースーしちゃうんです。
そして、マフラーは危険なので、やめてください。
遊んでると、解けちゃうこともしばしば・・・そして、気づかないことも。もしそれで滑ったら・・・リフトにひっかかったら・・・。ネックウォーマーにしましょう。

以上があればひとまずゲレンデにでて、雪に立ち向かう準備はOKです!

余談ですが、ピアスしているママさん。
吹雪の日や、気温がマイナス以下の寒い日ははずしてゲレンデにでてくださいね〜。
ピアスが冷えて凍傷になっちゃうことがあります。

なにはともあれ、思いっきり雪と戯れて自然と冬を満喫してもらえたら嬉しいなぁ〜。

【送料無料】【あす楽】ブランドSWANS キッズ・ジュニア用スノーゴーグル[スワンズ][子供][こども][女児][男児][スキー][スノーボード][シングルレンズ][UVカット][紫外線防止][ブラック][ホワイト][ブルー][ピンク]【タイムセール2/12☆1:59まで】 10P08Feb15

価格:1,480円
(2015/2/11 18:32時点)











是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

theme : スキー
genre : スポーツ

母親ならできるでしょ!誰のおかげで飯食えてると...残念な夫

毎度すみません、今週も書いちゃいます、残念な夫感想ブログ。


今回はあんまり大泉学園がでてこなかったなぁーなんて思いつつ、、、。


今日も産後夫婦にありがちなセリフ出てきましたね。

『母親ならできるでしょ!?』
『誰のおかげで飯~~~』

母親なら、、、、


いやいや、母親でも、できんもんはできんのです!
できなーい、無理ーってなことは山のようにある。
ほんのちょっとパパより一緒にいる時間が長いから、
オムツ替えはパパより上手かもしれないし、
体のこともわかってるかもしれない、
パパより上手にご飯も作れるかもしれない。

でも、赤ちゃんの意思を変えたり完全に理解したり、
ましてやコントロールすることなんぞ、不可能ですよね(笑)

代表的なのが夜泣き。
こんなのコントロールできたら、もはや魔女ですよ、えぇ。
むしろ奥さんがコントロールしてたら、大丈夫か?と怪しんだ方がいいくらいのもんです。
それくらい夜泣きし始めたら結構辛いし、あの手この手の戦い。

おっぱいという最強のアイテムは持ち合わせていますが、
飲んでくれずなくことだってあるし、
こちらも人間、ストレスで出ないこともあれば、まずーいおっぱいの日だってあるし、くわえられまくったら切れて痛いし。
母親だからできることなんて限られてる気がします。
というより、母とか父とか関係なく親ができることって限られてるのかもしれませんが、それでも最大限のことをしてあげたいなーというのが親心。
だからこそ、母親なら、とか父親なんだから、とか抜きにして一緒にタッグをくんで育児できるといいなーと思ったりします。


そして、『誰のおかげで飯が~』発言。
これねー、うーん。


こういう発言が出てしまうほどまでに追いこんでしまったり、
溜め込んでしまったりするのも、産後特有かもしれないなぁーと思いました。

普通の精神状態でこの発言してるとしたら、それはかなり利己的で、DVとか疑ったほうがいいくらい。

産後はやっぱりホルモンのせいで女性は防衛本能むき出しでピリピリしてたり、
幸せいっぱいフワフワだったり、
慣れないことにイライラしたり。

パパも慣れない生活に、手探りですもんね。
ここまで溜め込むまでに、深呼吸できる余裕、もちたいもの。

だから、産後は遠慮せずにたくさんたくさん周りに頼ったり甘えること、
自分じゃなくてもいいことってたくさーんあるから、
家族や友達にお願いしたり、サービスを利用して家の中のことをアウトソースすることも、ためらわないことが大切かなぁなんて思います。
ただでさえ100%フル回転のせいかつになります、
120%でずーっと走り続けたらどこか歪みがでるのは当たり前。50%とか、80%くらいで少し余力残しながらなら、
たまに120%でもきっと乗り越えられる、そんな気がしました。

あ、関係ないけど、
この発言、
子どもに対しても決してしてはいけない言葉だなぁと思ってます。将来への教訓!!


今日コンビニで見つけた、ユーグレナ入り豆乳。
実家でユーグレナの粉を飲まされて、なかなかなお味に衝撃でしたが、
これは美味しい!!
こんなものをのみつつ、パワーチャージ!
さーて、今週もおつかれさまでした。


ユーグレナ 飲むユーグレナ 195ml 15本入り 1ケースユーグレナ 飲むユーグレナ 195ml 15本入り 1ケース
()
ユーグレナ

商品詳細を見る











是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

ベビマの資格取得に向けて

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

今日は養成講座でベビーマッサージセラピストの資格取得に向けてがんばっている受講生NさんとHさんの養成講座でした。

Hさんは理論の講座がほとんど完了!

いよいよ実技を本格的にスタートしました。

ベビーマッサージレッスンに何度も通ってくださっていたママですが、

参加して楽しむ側から

講師として今度はベビーマッサージを伝える側になるので、

気づくことはたくさんあるみたいで、実際の赤ちゃんではなくお人形で、
ベビマに参加するママたちに手技が伝わるような言葉を使ったり、見せたりするのはまた違った楽しさがありますよねー。


『なるほど~!』


って、何度も言っている姿が印象的。



Aくんも、ママがお勉強してることをちゃんとわかってるんですね~。

隣で遊んでいましたー。すぐ隣にママがいるから安心

たまに甘えながらも、Aくんも頑張っていました~。


子連れでも学べるのもCotoCotoベビーマッサージスクールのいいところ。

ママが勉強する横で遊んでたり、

お昼寝してたり、

おんぶで勉強したり、

横で張り切って一緒にお勉強しようとする子もいたり。


子どもに学んでいる姿を見せるって、とっても素敵なことだなぁと思います。


育児や家庭のことで、いろいろ忙しい中を、

資格取得を目指し、
そしてそれぞれベビマ教室を開講することや、育休復帰後の仕事に活かすことを目標に頑張ってるママたちは、
輝いてる~



ベビーマッサージ資格取得スクール

  line02-1.jpg




* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます





* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に
お引越ししてもできるお仕事です




開業のご相談や資格取得後もサポートします。



* 無料資格ガイダンス個別相談 *

2月10日、12日、24日
別途日程など調整可能
baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  














Sponsored link



関連記事

オーチャードカフェ高月齢クラス

こんにちわ。
ベビーマッサージCotoCotoのこばやしです。
先日の大泉学園町のオーチャードカフェでのベビマ♪
お日様の日差しが気持ちの良い木曜日でした~。

高月齢クラスは1歳すぎのキッズものびのびとあそびも取り入れながら、
体を動かし、ママとたっぷりスキンシップ♪お歌をうたって進行しています。
お友達と関わりながらのベビマ、成長を感じますね~
戯れる姿、きゅんとしますね~







Iちゃんこの日もとってもにこにこご機嫌。
普段とっても活発でハイハイも高速!でもベビマになるとママのおひざやタオルの上でリラックスしていましたね~
声もたくさん聞かせてくれてお歌を歌っているみたいでしたお歌大好きで、お名前を呼ぶとしっかりこっちをみてくれていました~



Aちゃんは前回会った時の小さくて寝返りもまだまだのかわいらしい印象から、体も大きくなり動きもとっても機敏になっていてびっくり!お友達にも興味津々おもちゃを追いかけたり、活発なかわいい女の子です。積極的にお友達のところに行く姿がお茶目!





もうすぐおにいちゃんになるTくん。ママとの二人きりの時間楽しんでくれたかなぁママのお膝にだっこしてもらったりたっちしたり、穏やかでリラックスしていましたね~スキンシップで甘えたり、ママのスカートをつかんで立っている姿、ママ大好きが伝わってきました。お兄ちゃんへと成長していく姿、楽しみですね!




初めてご参加のHくん。カメラが大好きで元気に向かってきてくれましたママのお膝でだっこしてもらいながらリラックスしていました★おもちゃもお友達も大好きで、お友達と関わる姿はなんだかとっても頼もしいイイコイイコしている姿かわいいですね~






ベビーマッサージのあとのはだかんぼタイム!
おもちゃで遊んでみたり、



イイコイイコ~なでなで♪



ママとちょっと離れてものびのび安心してマイペースに遊んでます~♪





ひなたぼっこ♪

オーチャードカフェのスイーツ!
この日はオーナーさん手作りのガトーショコラや、パウンドケーキ、
アイスクリームの中から選びましたよ~。もーおいしくておいしくて!
お庭でできた、ぼんかん!も甘くて美味しかったです。
いろんな種類のドリンクから選べるのもとてもありがた~い。
この日はルイボスティーが人気!ノンカフェのドリンクがあるのってママにとっては嬉しいんですよね★




 次回オーチャードカフェ高月齢レッスン
2月26日 13:00~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

かわいいひとこま~大泉学園町オーチャードカフェでのベビマ午前クラス

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

先日、今年初めてのオーチャードカフェでのレッスンがありました(*^_^*)

午前クラスにきてくれた5ヶ月の2人。


もー、かわいすぎますね
暖かいお部屋で、のびのびベビマを楽しんでくれました!


はだかんぼがとっても気持ち良さそうだったYくん。ママのマッサージにうっとりしたり、手足をぐんぐん伸ばしていたり、解放感いっぱいに気持ち良さそうに楽しんでくれました
Kくんやお人形にも興味津々で、よく見ていたり手で触れようとしたりお友達のことが大好き。Yくんの優しい気持ちを感じました。


この日なんと、初めて寝返りの瞬間をむかえたKくん。寝返りしかけて、腕がもう少しで上手にぬけるかな~と見ててもウズウズしていたら、するりっと寝返りできちゃいましたあの瞬間のちょっと驚いた顔、とっても可愛かったなぁ~その後コツも掴んでましたねー。
とても素敵な成長のいち場面を一緒に見せていただけて感動しちゃいました


こんなにかわいい姿を見せてくれた2人。

だんだんと自分以外の赤ちゃん、お友達に興味が出て来る頃ですよね

かわいい二人の姿にママたちとたくさん笑っちゃいました。


 次回オーチャードカフェレッスン低月齢クラス
2月26日 10:30~

オーチャードカフェ@朝霞、和光、大泉学園より近く


※2ヶ月~ずりばいできるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

ママは気づかないうちに無理しちゃってるんですよね

最近周りのママ友達や、ママに
乳腺炎や胃腸炎の人が何人かいました。

お正月もあけて、ちょっと一息、年末年始の疲れがではじめた頃。


ママって、知らず知らずのうちに無理しちゃってることがきっとたくさんあって、

その積み重ねで身体が悲鳴をあげちゃうことがあるのかなぁ~なんて思います。

子どものためなら、、、、

家族のためなら、、、、と、

家事も育児も仕事も、

なぜだか頑張れちゃう。

疲れてても、家に帰った座ってひと息つく間も無く、

ご飯用意したりお風呂入れたり。

専業主婦のママだって、

育児も家事もフル回転!子どもが元気に過ごすために公園行ったり児童館行ったり、

なんだかんだ忙しい。

夜泣きでパパさんは起きなくても、
ママは一晩中泣きに付き合って、手が痺れるくらい抱っこしたり、おっぱいあげたり、、、

土日だってあまり関係なくて、

休日だからといっていつもよりゆっくり寝れるわけでもなかったり(笑、私は寝ちゃいたくて寝ちゃいますが)

本当に知らず知らずのうちに体に無理が溜まってるんですよねー。


だから、気持ちも身体も、ちょっとでもゆったりしたり、発散したりしましょ。


寒いと、血行も悪くなり、身体も固まりがちで乳腺炎にもなりやすいそうです。
どうぞ、授乳中ママは気をつけてくださいね!

日頃頑張ってるママさん、

ちょこちょこ、ぼちぼち、休み休み、心も体もメンテナンスしながらお互いがんばりましょー。
おいしいもので癒されるのもいいですよね~。


ベビマにきてたくさん笑って、たくさん話して、ゆったり発散していってくださいねー。




 2月ご予約可能なレッスン
2月24日 11:00~

ちょっとしたcafe@上石神井駅徒歩5分


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ














Sponsored link



関連記事

石神井えーるでパパと一緒にベビーマッサージ

大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。

昨日は石神井公園駅近くのえーるで


子育て支援事業として


パパと一緒にベビーマッサージやらせていただきました(^_^)



ベビーマッサージの師匠であるBlue treeの青木先生と、
ベビーマッサージ講師仲間のMoMent いまづ先生と一緒にやらせていただいたこの企画、
私自身もとっても楽しかったです!



いつも忙しいパパが多いとは思うのですが、(もちろん、ママも忙しいですけどね(^^;;)
大切な休日をこうして家族で時間を割いてきてくださっていること、
本当に嬉しいなぁと思います。

この半日だけでも、ベビーさんと密度濃く過ごしてもらえたら、
そしてこれをきっかけにまたお家でもペビーさんとママと一緒にパパも時には主役になってベビーマッサージを楽しんでもらえたら嬉しいなぁと思います。


また、CotoCotoでも年に数回のパパベビマは今年も開催する予定です。

今回参加し損ねちゃった方、
今回楽しかった方、
ぜひお楽しみに~(^_^)


 2月ご予約可能なレッスン
2月24日 11:00~

ちょっとしたcafe@上石神井駅徒歩5分


※2ヶ月~あんよができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


01 | 2015/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる