fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

予定外のマンツーマンレッスン開催!オーチャードカフェ

こんにちわ。
練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方

一昨日開催した大泉学園町にあるオーチャードカフェでのレッスン♪

まずは午前の高月齢クラスでした~。
ご予約では満席でしたが、
季節の変わり目なのか、体調を崩された方が多く、
思いがけずマンツーマンレッスンとなりRちゃんとママ、三人でたっぷり楽しみました!

マンツーマンレッスンは私も久しぶり。しかも予期せぬことだったので、ちょっとドキドキ!
いつも少なくても2.3組、多いときは10組くらいでわいわいと過ごすベビマが多いのですが、
マンツーマンレッスンだったのでRちゃんのペースで進めていき、
途中で遊びを入れたり、少し休憩したり、
写真タイムを楽しんだり、
いつものみんなでやるベビマも楽しいけれど、
ゆったりその子のペースで進めれるマンツーマンレッスンもいいものだなぁ~と再認識しました★



Rちゃん、人見知りもなくとっても人懐こい可愛い女の子で、
カメラを向けると元気にこちらへ向かってきてくれました~!



ママとRちゃん
二人の笑顔に癒されました~♪( ´▽`)



この日は私はドライカレーをチョイス!
お野菜もたっぷりで美味しい~



Rちゃんも一緒にランチタイムしました~!
ベビマのあとは、ママもべびーさんも、もちろん私もお腹がペコペコ(笑)
もりもり食べましたよ~
 6月のオーチャードカフェは特別企画
6月25日 13:00から

ベビマ×フォト企画 残り1席
sayphotography さんとのコラボ企画です。
ベビマのときのママとの素敵な関わり、赤ちゃんの自然な可愛さを写真におさめませんか?



※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



ママの手の温もりに心も落ち着くベビーマッサージ5/26DEAR KIDS 上石神井

練馬区板橋区
大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


上の写真のこの感じ( ´ ▽ ` )ノ
なんて、穏やか!

この日のDEAR KIDSレッスンは、
初めてベビーマッサージに参加してくださる方も多かったのですが、
みんなとってもリラックスしていて
ごきげんなひとときとなりました。


この日最年少、二カ月のHちゃん。
最初少しびっくりした様子でしたが、すぐにママとのスキンシップで安心した様子ベビマが終わって帰る頃にはぐっすり眠っていましたね~



Oちゃん。ひと月ほど会わないうちに、身体もしっかりしてきて、うつぶせも力強くなりました!たくましくなってきましたねーママと二人の時間を満喫できたかなぁ~


初めてご参加のMちゃん。
う~っとりママの手の温もりが気持ちいいんだね。とろけそうな表情を見せてくれました。ママたちのランチタイムにはぐっすり眠っていましたね~



かっこいい飛行機ポーズを披露してくれたSちゃん。男の子らしくパワフルな動き!素早い寝返り!そしてかわいい笑顔!元気にベビマを楽しんでくれていました~


Nちゃん前回会ったのはお味噌作りのとき。
ずいぶん大きくなって、うつぶせもお手の物!おもちゃやメニューの冊子にも興味津々でした。ママとのスキンシップや遊びにたくさん笑顔が溢れていました。


ベビマのあとはランチタイム!

DEAR KIDSのパスタは生パスタ!
今回は久々にカルボナーラにしました~。
濃厚~
 次回DEAR KIDSレッスン
6月16日 09:50~

Dear kids cafe


※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

30daysアプリがらくちんです

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



こんばんわ。

この間写真についてご質問があったので、みなさまにもお伝えしようかと思います。

いつも写真をシェアする時につかっている、30daysというウェブアルバム。

こちら、実はアプリがありますよ~!



for iOSはこちらからダウンロードできます。

for Androidはこちら。


アプリの方がダウンロードや、写真送りがスムーズな気がします。

なのでもしいつもスマホで見ていた方は、

アプリで管理するのがおすすめですよ~

ちなみに、このアプリ、友達同士で遊んだ時の写真のシェアとか、LINEで送るにはちょっと枚数が多い時などとっても便利。

無料プランでも充分便利なのでおすすめです~






Sponsored link



関連記事

来月は神奈川で検定開催

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


今日は夕方受講生さんとお茶しつつ、来月検定に備えて書類のチェック!



バッチリ、準備整いました。

来月は神奈川で開催される認定検定を経て、

いよいよもうすぐ晴れて一人前のベビーマッサージ講師となります。

保育士のNさん、さっそく職場の保育園でもベビーマッサージセラピストの資格を活かした機会を企画しているとのこと!!

素晴らしい

嬉しいですね~

どんどん活躍してくださることを願ってます!

受講は終了ですが、これからはベビーマッサージセラピスト仲間として、

一緒に赤ちゃんやママ、パパにベビーマッサージを伝えて楽しさや、絆を深めるお手伝いをしていけたらなぁと思います。

Nさん、本当に勉強熱心で目標もって進んできていたので、これからもきっとステキなベビマタイムを展開していけるだろうなぁ~と思います。

そんなこんな、書類が整った後は、久しぶりのお茶にはなしもはずんで、育児トークであっという間でした~
さすがは保育士さん!いつも学ばせていただくこともたくさんあるんですが、

今日も、育児のとのことを話していたら、
最近ちょっとモヤッとしていた育児のことが、Nさんの一言であとから

あ~こー考えればいいのか!?

と、なんだかすこし霧が晴れました。感謝

まだまだ私自身、育児もビギナー。
学ばせていただきながらも、CotoCoto受講生さんたちには、楽しく羽ばたいてもらえるようにがんばりまーす。












Sponsored link



関連記事

ホームページを移行するぞ~!!



こんにちわ。
練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



ベビーマッサージCotoCotoのウェブサイト、
実は現在サイトリニューアル!?移行にに向けて大忙しです。


今のサイトを作って早2年。


とある有料のウェブサービスを使いながらコツコツと自分で作ってきました。


しかし、サイトをリニューアルして、新しいサイトにすることを決めました!


理由は3つ。
ひとつめ。
いろいろと不都合が出てきた!
特に、4月からスタート予定だったメルマガ配信。突然サービス廃止が決まり、できなくなってしまったこと。
他のメルマガサービスも考えたのですが、広告などの懸念点があったんですよね。

ふたつめ。
費用。サーバーを変えることでだいぶコストが抑えられるこのとがわかったので^_^

みっつめ。
チャレンジしたくなった!
何にチャレンジか、というと、ウェブサイト作成。
いろいろ不都合がでたり、やりたいことができなかったり、そんなこんながあって考え出したリニューアルですが、
これまでのウェブ制作の知識では足りないことがこれからのウェブにはありそうなのですが、
それでもデザインしたり、伝えたいことを発信するツールとしてホームページって好きなんですよね。だから、チャレンジしてみようと!
そして、私にとって心強いウェブの大先生がいるのですが、その大先生の協力や後押しもあり、決めました。



そんなわけで、えいやっー!と現行の契約解除申請をし、
リニューアルに向けて動き出しました。


正直、間に合うのか?とおもうくらい、まだ慣れなくて複雑で、
とにかく文章だけでも、、、という感じでちょっと思いやられますが、


夏には。というか、6月末には新しいサイトになります。


最初不都合が出るかもしれませんが、
いや、絶対ならないようにしたいけど、、、


何かあれば遠慮なくどしどし教えてください。


そして、こんな情報があったらいいなーとか、うちの子のベビマの時の写真使っていいですよ~とか、ご意見あったらどしどしメールくださいね。


さて、頑張ります!








Sponsored link



関連記事

日焼けにはパックですねパック!!

ただいま、顔中パックしながらブログ書いています。

今日、1日帽子もなしで外ではしゃぎまくってしまい、もぅ顔がヒリヒリして、
痛いのなんの。

時は忘れても歳を忘れちゃダメでしたね。



でも、青空の下のびのび動いて楽しかったなぁー。

コールマンのフェアに外苑前に行ってきました。

キャンプの季節、キャンプしたくなりますね。





Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ 光が丘 団地の縁側レッスン

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


火曜日に板橋区と練馬区のちょうど境目あたりにある光が丘 団地の縁側さんでレッスンでした~♪( ´▽`)

この日は総勢4組のママと赤ちゃんが集まってくださり、

ベビーマッサージ&マクロビランチを、楽しみました!

5月の団地の縁側は、足とお腹を中心に、股関節をしっかりうごかしたり、便秘や下痢などお腹の調子が整うレッスンでした。

ちょうど、寝返りにチャレンジ中だったり、離乳食も始まったばかりでお腹の調子を整えていく時期のみんなにぴったりの内容!







Sちゃんは、この日の唯一の女の子こちょこちょ~っとママがすると本当に嬉しそう!表情豊かにママとたくさんのコミュニケーション取っていました!


男の子Sちゃんは、活発に動いてハイハイもそろそろ本格化しそうな、雰囲気背筋もしっかり成長してて、ぐるっと勢いよく寝返りをうつ姿、たくましいですね!

Kちゃんは初めてのベビーマッサージで緊張?ママに抱っこでマッサージしてもらっている時の後ろ姿、とても愛おしいですね。ランチタイムになったら慣れてきてたくさんの笑顔とパチパチを披露してくれました

Rちゃんは、自分の足を持ってハッピーベイビーポーズでごきげん(足を手でもってごろーんとしているポーズ、ヨガでは Happy babyと言うそうです)小柄だけどパワフル!動き出したら早そうですね。ママと会話するように可愛い声も聞かせてくれました。

来月6月は、赤ちゃんのためのリフレクソロジー
「ベビーのためのリフレクソロジー&あんよとお腹を中心としたマッサージ編」
です。
足の裏や、おむね、腕の方までマッサージしていきます

足裏にはたくさんの反射区があるんですよね~

大人だけでなく赤ちゃんも足裏マッサージは気持ちいいし、小学生になってもスキンシップできるマッサージの一つです。

お楽しみにー。



来月のマクロビランチはなにかな~?

来月6月の団地の縁側レッスンも決まってます~残席わずかとなりましたので、
ご興味あるかたはお早めに~
 板橋区成増 光が丘でのレッスン
6月9日 10:30~

団地の縁側@板橋 成増 光が丘 下赤塚より近く


※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ

Sponsored link



関連記事

東日本大震災被災地を巡ってきました 女川編

実はゴールデンウイークに、家族で宮城に行ってきました。

3月に仕事で仙台に行って、ほんの少しの時間だけど被災地を見て、

あー、これはちゃんともう一度行かなきゃ、という思いと、

家族と一緒に行きたい、

という想いがあり、ちょっと弾丸旅行になってしまいましたが、

すでに変化はしていくけれど、いろいろ変化していく前にとにかく早く行こう!と、旦那さんに話して決定。

一泊二日、宮城旅行に行ってきました。

2日目はサッカー観戦を予定してたので、1日目にとにかくがっつり被災地を回りました。

被災地の復興事業を、すすめている宮城復興連携センターにつとめる知り合いや、被災地支援をしている会社の担当の人から情報をもらって、1日で回れるところ、オススメなところなど、だいたい決めて出発!

1日でコンパクトに、そしてすごく内容の濃い1日になりました。
だいぶ濃い1日だったのですが、
立ち寄ったところごとに少しご紹介します。

東日本大震災のこと、まだまだ避難生活している人がいること忘れないようにしたいという想いと、
もし行く機会があったらぜひオススメしたい宮城の素敵なところが伝わったらいいなぁーと思います。

で、まずは女川編。

女川といえば!牡蠣!!のイメージでしたが、5月だったので牡蠣には出会えませんでしたが、女川丼に出会いました!



このポスター、つぼです!(笑)

そして、本物女川丼はこちら!


じゃーん!!!

海鮮の宝石箱やぁ~♪( ´▽`)

2500円、というメニューに最初は高いなぁと思ったんですが、
丼が出てきて納得!
というか、もー、大満足。
とにかく種類豊富で、イクラもウニも掘っても掘っても出てくるくらいのってるし、
鯨のお刺身なんて、初めて食べましたし、
この写真では隠れてるけど、カニも豪快にのっていて、こんなに甘くて美味しいカニ食べたことないってくらいでした!



会社の人に教わった、おかせい。

気のいいおっちゃんが外で迎えてくれて、

中ではお母さんみたいなおばちゃんが迎えてくれて、

まだ生魚食べてない息子に、中のお店で小女子の佃煮を買って食べさせようとしたら、

お汁も付けてくれてお茶碗貸してくれて、小女子丼に変身、もう感動。

子どもにも優しくてお会計のとき、サービスしてくれた分も払いますっ!と言ったら
『満足してくれたらそれで嬉しいのよ。遠くからありがとう、また来てね。』
と。


そして、駐車場案内してたおじさんが津波の話をしてくれました。

このお店の後ろの山にまで波がきたと。




これはこの近辺で唯一無事だった女川町立病院。

ガードレールくらいまでは波がきたそう。
たぶんこのコンクリートの壁の下には家があったような形跡がありましたが、
家の基礎みたいなものくらいしかありませんでした。



こんなに穏やかだけど、
その時ここは水の中。
写真の奥の山の方まで波は押し寄せたそうです。

カーナビに出てくる建物は全くなく、
道も変わってました。

自然の美味しさ、ありがたさと、
怖さをどちらも感じた女川でした。







Sponsored link



関連記事

外国人が日本で出産して育児をスタートするということ



最近、日本に住む外国人の友達が出産しました。
送ってくれる写真が、本当にかわいい
そして、同時にいろんな質問をしてくれるのですが、

『りょうこ、赤ちゃんが指を口に入れてるんだけど大丈夫?』

『りょうこは赤ちゃんの口の中の細部まで毎日ガーゼで拭いていた?』

という質問がきました。

彼女は、シッターさんとして母国の専門のドゥーラのような人、ベビーシッターでもあり、ご飯も作ってくれる人を1ヶ月雇って住みこみできてもらっているのですが、

そのシッターさんは、赤ちゃんが口に指を入れるのはNG、

手袋を終始すべきで、
その代わりにおしゃぶりを渡し、ほぼ24時間授乳時以外はおしゃぶりをすべき、
と言うそうです。

また沐浴の際に口の中までガーゼで毎日拭く、
そうなんです。

それがその国のスタンダード?なのかはわからないのですが、

ところ変われば育児もかわる。
時代が変わっても育児がかわる。
いろんな考え方ややり方があることを改めて感じました。


彼女は、赤ちゃんが指を口に入れてたら赤ちゃんの指が腫れてしまうのではないか?でも、手袋をして拘束しているのは、大丈夫なのか?

ということを心配していて、

でも、同時に出産した日本の病院で教わったこととのギャップに悩んでいて。

日本では、というより私の場合はこうしたよ~ということを伝えたのですが

きっと絶対的に間違っていることってそんなになくて、

一長一短だったり、新旧の違いだったり、何をチョイスするかはママやパパ次第でいいと思うんです。

こうして一生懸命子どものこと思い考えたり、調べたりしている

その愛情が赤ちゃんに伝わっていったらいいなーと。

それにしても、初めての出産、私は日本人で言葉が通じる日本で産んでも、本当にわからないことだらけで不安だったのに、

ある程度日本語がわかる彼女でさえ、
言葉が100%理解は難しい国で初めて育児、
しかも育児に関する言葉とか、アイテムの名前って意外とこれまで使わない単語が多いし、本当にすごいことだなぁと。

私たちが英語みたいにつかってる『ベビーカー』も、
英語では『ストローラーstroller』ですもんね、
『よだれかけ』『スタイ』『まえかけ』とか同じことなのにいろんな言い回ししたり、
哺乳瓶、長肌着、短肌着、沐浴、
なんだか育児してたら普通にでてくる単語が、慣れない言葉のオンパレード。

海外で1人、日本で1人出産した友人は、帝王切開に対する考え方が日本の、スタンダードとは全然違って驚いたそうです。

これまでCotoCotoのベビーマッサージに外国人のママって滅多に参加がないのですが、
〔旦那さんが外国人と言う方はチラホラお会いします〕
そんな、育児のカルチャーギャップに悩むママたちにも寄り添って行けたらなぁと思ったりしました。

そんな堪能な英語ではないですが、英語まじりの日本語レッスンもきっとやれます(笑)といいながら、このブログは日本語ですが。仕事で多少英語使ってるので、安心してご参加ください。

もし周りにいたら、お声がけくださいね。
英語での予約メールももちろんOKです。















Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ 5/26 DEAR KIDS は《満席です》



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



こんなかわいいオフショットも楽しい上石神井のDEAR KIDSカフェ。

来週5/26に開催のDear kidsカフェでのベビーマッサージレッスンは満席になりました。

メンバーを見ると、初めてお会いする方と、

いつもお会いしている方と、どちらもいらっしゃって新鮮な気持ちと再会が楽しみな

ドキドキわくわく感いっぱい

ひと月でも、赤ちゃんの変化はとても大きくて、

顔つきや、体つき、仕草がどんどん変化していってて、

次会うときはどんな風に大きくなってるんだろ~といつも楽しみです。


お写真も、間に合ってお渡しできそうですよ~

今回満席のためキャンセル待ちしていただいた方、

また、ここを読んでご興味持っていただいた方、

6月はまだご予約可能ですのでお早めにご連絡ください。

みんな元気に会えますように~。


 Dear kidsレッスン
6月16日 09:50~

dear kids@上石神井、関町


※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

団地の縁側のマクロビタコライスとケーキ



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


先日開催した、団地の縁側さんでのタコライス!
美味しかったなぁ。

マクロビ、というだけでなんだかカロリーとか、糖分とか、ちょっと安心。

そして、この日はテンション上がってデザートもつけちゃいました~♪( ´▽`)




こちらも、マクロビおからケーキ!とうふクリーム付き!

なんて、身体にも、そして心にも(甘いもの食べる罪悪感が減りますよね~笑)優しいスイーツなんでしょっ!

ベビーマッサージのあと、赤ちゃんもお腹減るけど、

頑張ったママたちもお腹減りますよね~

おうたうたったり、してると意外と動いていないようでも結構なカロリー消費!

ベビーマッサージでママも赤ちゃんもいい汗かいたあとは、ここのマクロビランチでエナジーチャージしました~

レッスンレポはまた近々に



来月6月の団地の縁側レッスンも決まってます~残席わずかとなりましたので、
ご興味あるかたはお早めに~
 板橋区成増 光が丘でのレッスン
6月9日 10:30~

団地の縁側@板橋 成増 光が丘 下赤塚より近く


※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

いただきもの手作りグラノーラが美味しくて



先日友達から手作りグラノーラをもらいました!


これが、本当に美味しい!


病みつき


とまりません。


あぶなすぎ。


自分でも作ってみたくなってきた~。


というわけで、調べたらこんなん見つけました。


おうちメイドのグラノーラ


マクロビ仕様のグラノーラ


週末作ろっかなぁ~





Sponsored link



関連記事

明日は板橋区成増 光が丘 下赤塚でベビーマッサージ



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


明日は下赤塚、光が丘、成増にある団地の縁側でベビーマッサージレッスンです♪( ´▽`)

明日のレッスンは
脚やお尻、下半身を中心としたベビーマッサージの予定★

便秘や下痢などお腹の調子をととのえるのに役立ちますよー。

もちろん、明日顔を合わせてみて
集まった顔ぶれや、
赤ちゃんたちの動きを見ながら、
違う内容を加えたり、減らしたりしながらアレンジします

赤ちゃんたちを見ていると、

あ~たくさん動きたいんだなぁ~とか、

ごろーんとリラックスしてまったりしたいのかなぁ~とか、

ママと遊びたくてしょうがないんだなぁ~とか、

いろんなことを感じます

そんなその場で感じたことも大切にしつつ、

限られた時間、ママと赤ちゃんのペースで満喫してもらえるように

いろんなネタを準備しつつレッスンへ向かいまーす。

団地の縁側さんでのレッスンは、レッスンあとのマクロビランチも楽しみ~



6月の団地の縁側レッスンも決まってます~
ご興味あるかたはお早めに~
 板橋区成増 光が丘でのレッスン
6月9日 10:30~

団地の縁側@板橋 成増 光が丘 下赤塚より近く


※0歳からあんよができるくらいまでのベビーとママ
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

照姫祭り@石神井公園



行ってきました照姫祭り!

いいお天気で屋外ステージもきもちいい~!




出店もたくさんあって、

すごい人の盛り上がり!



しかも、ここ練馬で地元上田の甲冑隊にあってしまい、

思わずこえかけてしまったー

練馬は上田に保養所があったり、いろいろつながりあるんですよねー。

来年は大河ドラマ、真田丸だし!

上田もりあがりますー。楽しみっ!




お祭りで、ベビーマッサージにいつもきてくださってるママを見かけたり、

実は行ってましたよっーとあとからフェイスブックで知ったり。

地元のお祭りは再会もあって嬉しいですね~^_^

Sponsored link



関連記事

5月開催レッスンは各回全て残り1席ずつ



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


5月のベビーマッサージレッスン、

19日の団地の縁側@下赤塚

26日のdear kids@上石神井

28日のオーチャードカフェ@大泉学園町

いずれも残り1席ずつとなりました。

美味しいマクロビランチも一緒に楽しむもよし!

のびのびキッズカフェで賑やかにベビマを楽しむもよし!

少人数でまったり。美味しいランチやスイーツ食べながらリラックスタイムも過ごすもよし!

赤ちゃんとの時間を楽しみにきてくださいね~♪( ´▽`)


初めての0歳育児はわからないことだらけで、
何度目かの0歳育児であっても、
いろんなことにドキドキしたり、ソワソワしたり、ハラハラしたり、
かわいい!楽しい!こともあるけど、
疲れちゃうこともたくさんある時期。

赤ちゃんのことはもちろん大事だけど、
1日日本語を話さない赤ちゃんと過ごしてると、
赤ちゃんに片思いの会話が多くて、
なんだか言葉忘れそう?とか、
あー今日は家族以外と会話しなかったなぁ、とか
朝旦那さんと話して以降誰ともと会話してないなぁ、とかそんな日がたくさん私にもありました。

そんな時に、少し外に出て、歌ったり、マッサージして赤ちゃんが嬉しそうな顔してくれたり、
同じ育児に励むママたちと会話したり、
美味しいものを味わったり、
ちょっと気を抜いてぼーっとしたりすることがパワーチャージになって、
また頑張れる気がしてます。

そんな風に過ごしてもらえたら嬉しいなぁと思いつつ、
CotoCotoのベビーマッサージレッスンしてます。
 5月残席わずか
5月28日 10:30~ 13:00~

オーチャードカフェ@和光、朝霞、新座、大泉学園より近く


※午前は低月齢クラス※午後は6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでの高月齢クラス
ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ








Sponsored link



関連記事

メールのご返信完了しました!



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



本日までにいただいたご予約のメール、全てご返信完了しました。

ご予約いただいた皆さま、ご確認お願いします^_^

今回はいつもにも増して6月2日のおうち教室への早々のご予約が多くて、
残念ながらキャンセル待ちしていただくことになった方が何名かいました。

他の日程はまだ多少の空きがありますので、もしよかったらご検討ください。

万が一、メールが予約受付のメールが来ていない方がいらっしゃいましたら、メールがエラーにってしまっていることがあり得ますので、ご連絡いただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。





Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージご予約返信 満席情報

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


この間の土日から、6月のご予約も合わせてメールたくさんいただきありがとうございます。

ちょっと想定外の数で、
いつものペースでしてたらご返信間に合わず、
しかも水木と大阪に来ていたので、なかなかご連絡しづらく間に合ってません。

ごめんなさいm(._.)m

6/2のおうち教室、6/25ベビマ×フォトは満席です。

5/19の団地の縁側でのベビーマッサージもほぼ満席。

返信遅いなぁ、という方、明日明後日にはご返信させていただきますので、
もうしばらくお待ちいただけたらありがたいです。

万が一『それでもこない!?』という方は遠慮なくご連絡ください。

時々ですが、申し込みフォームが送信されていない方や、
こちらからメール返信していたメールが迷惑フォルダに振り分けられていたり、
メールがエラーで返ってきてしまっていることもあります。

よろしくお願いします。



新幹線から見えた富士山。
うん!やはり美しい!

Sponsored link



関連記事

子連れでお出かけ 練馬から二時間半の山梨ほったらかし温泉



ちょっと時間が経ってしまいましたが、
ゴールデンウィークに行った山梨のほったらかし温泉がとってもよかったのでご紹介

大泉学園の我が家からゆったり向かって二時間半くらいで到着。
調布から中央道にのって、一宮御坂まで。

絶景が広がる日帰り立ち寄り露天風呂が山の上にあります。

たどり着く手前にもいくつか立ち寄り温泉的なところはあるのですが、

ココの絶景&広々贅沢な感じは格別。

あっちの湯とこっちの湯の二種類お好きな方へ~

料金は2倍になるけど、両方入るのもいいかも!?







中の写真が撮れないのが残念だけど、

ものすごーい絶景。

そして、名前の通り、若干ほったらかし感がハンパなく、

虫さんとか、ちょうちょさんとか、ありさんとかいるけれど、

かなり開放感ある温泉。

あっちの湯の方が広いみたいですが、

こっちの湯でも充分広くて、内湯一つ、露天風呂3つでゆったりのんびり入れて

お湯は強アルカリだから、お肌がスベスベ~!

あっちの湯にはベビーベッドなども設置されてるとのこと。

そして、景色眺めながらのお外でご飯。



甲府名物ほうとう、野菜たっぷりでとっても、美味しかったー!





これからの季節のお出かけにぴったりです。

売店のおばちゃんもおじちゃんも、子供に優しくて、
ホスピタリティーに心癒されました~。

子どもがもう少し大きくなったら夜空を見ながらの温泉も素敵そうです。


ほったらかし温泉サイトはこちら







Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ 4ヶ月~6ヶ月赤ちゃん集合おうち教室で

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


今回は4人中3人がリピートのママと赤ちゃんでした。
みんな出会った頃よりも、身体の大きさはもちろん、動きや、仕草もどんどん成長していきますね。
成長していく姿を見守らせてもらえることはとっても嬉しいこと!

ベビーマッサージは便秘や下痢の解消や、
ぐっすり眠れる効果はもちろんですが、
身体の発達にも効果的といわれています^_^
みんなすくすく大きくなぁ~れ★



Hちゃん いつも緊張気味だったHちゃん、ついに最初から最後までニコニコ気持ち良さそうに参加してくれました~。も~私もうれしいっ 慣れてきて、ママとの遊びを楽しむ余裕もでてきた様子で、マッサージも気持ち良さそうでした~あぁ、よかった!


Rちゃん可愛い声でおしゃべりしたり、手足の動きも、身体をひねる動きも最初にあった頃よりとても活発になってきたRちゃん
うつぶせの姿勢でお尻を持ち上げようと頑張る姿がとってもcuteもうすぐ後ろへ、前へと進みそうですね~。


飛行機ポーズがブームのAちゃんほとんどお気に入りのうつ伏せの姿勢でしたが、ママが上手にAちゃんの体勢を変えながらマッサージママの手の温もりに心も身体もとろけてましたね~
隣のNちゃんのタオルや、向かいに座るママなど、たくさんのことに興味をもつ姿に成長を感じます!


初めて参加のNちゃん。
初めてとは思えないくらいリラックスして楽しんでくれました~ママをしっかり見てアイコンタクトしたりお姉ちゃんの姿を目で追ったり、ちょっと驚いた顔をみせてくれたり、表情豊かな女の子です



 5月残席わずか
5月28日 10:30~ 13:00~

オーチャードカフェ@和光、朝霞、新座、大泉学園より近く


※午前は低月齢クラス※午後は6ヶ月くらい~あんよができるくらいまでの高月齢クラス
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

共働きフルタイム勤務 帰宅後の実際★保育園ピックアップ帰宅から就寝までの我が家の流れ 成功編

先日のブログの続きです。



夫婦共働き、
わたしも旦那さんもフルタイム勤務の我が家の保育園ピックアップから就寝までのまずは成功?パターン。

息子のお迎えに行くのは
18時半か、19時半か、20時半。

私がベビーマッサージのお仕事の日は18時半、
もう一つのお仕事の日は19時半、
そしてその仕事が終わらない日やミーティングやイベントの日は20時半です。

一番難しい19時半のパターンの日の乗り切り方を書いてみようと思います~


19時半 ピックアップ 電車を踏切で見てから帰ります。
20時までには 帰宅
20時半くらいまでに夕ご飯スタート、明日の保育園準備←ここかなり肝
21時15分までにご飯完了 早くご飯食べ終わったら即効お風呂
22時までに就寝
7時起床 前日はいれなかったらお風呂


ポイントはご飯の時間。20時半までに食べ出せると22時までにはベッドに行ける気がします。

ご飯食べるのも、自分で食べると時間かかるんですよね。でも、『早く食べなさい』と私の都合で急かせることあまりしたくないし、よく噛みよく味わってほしいと、理想では思ってるんです。
ちなみに、
就寝3時間前までにご飯を食べ終えましょう!
という専門家がよく言うポイントはこの際無視せざるを得ません。
15時にでも仕事がおわって、16時にお迎えくらいのペースでない限り無理です。
無理なことを悩んでもしょーがないのでココの部分はスルー。

帰り道、電車を見てからじゃないと納得してくれないし、寧ろ見てから帰ると満足度も高いのかすんなり動いてくれるので電車見学タイムも必要。意外なところで、時間かかります。


それに伴い、
作る時間もポイント。

ご飯だけは炊いておいて、作るのはお味噌汁と、おかず2品まで。
おかずもできれば1品は作り置きで1品のみ作るだけ。
まだ私が一人暮らしのときのサイズの冷蔵庫を使っているあたりはそろそろどうにかしたいのですが、
それでも結構どうにかなるもんで、茹でとくだけ、切っとくだけ、でも一つやってあるとかなりの時短。

正直、20時に帰宅して息子と
『おかえり~』『ただいま~
とハグしてちょっとイチャイチャして(笑)
自分も家モードに着替えたり、なんだかんだしてたら10分なんてあっという間。
5分ごろーんとしたい気持ちと戦いながら(笑)一息つきつつ、アレコレしてたらあっという間に20時半。

持ち帰ったものの整理と翌日の準備の
洗濯物を脱衣所に持って行き、翌日の持ち物セットするのは先々を考えてできるだけ息子と一緒にやるようにしています。それも5分はかかる。

意外と時間とのたたかいだけど、慌ただしく時間と戦いまくるのはやめよう!と思うものの試行錯誤の日々。

仕事から帰ってきて寝るまでのわずかな時間だけど、ちゃんと息子とも関わりたいけど、
家事もやらなきゃいかん!という葛藤。

そこで、なんでも一緒にやっちゃうことで多少解決!

なので最近はキッチンに一緒に立ったり、
玉ねぎの皮を剥くくらいのお手伝い?でたまーに役立つくらいだけど、
本人は『お手伝い!』と満足そうに隣で水遊びしてます。
まぁ、濡れるくらい大したとじゃないし、隣で見てて面白いしいいかか~と。
(最近はそれを止めないのが悩みですが)台所育児、オススメ。
家事も子どもとの関わりもどっちも同時にやれます。

延長保育19時半までの日は保育園でおやつを、20時半の日は夕ご飯を保育園で食べささてくれます。
本当にありがたい!
20時半までの日は寧ろ帰ってきてすぐお風呂、そのまま就寝なので、リズムとしてはちょっと楽です。

18時半の日はもう少し早く寝かせてあげられるかなーと。

どちらにしても、2歳で21時すぎ、22じの就寝時間ってやはり遅い。

1歳~3歳の子どもに必要な睡眠時間は12時間~14時間だそうです。
うちの子、22時就寝、7時起床で夜9時間、保育園で2時間お昼寝、では足りないんです。

そして、脳も体も成長する20時~26時のゴールデンタイムを逃し気味。

3歳までに記憶力の脳や、自律神経系が育まれるということは、学力や気持ちの面での安定にも影響するのかも?なんて、不安もあるけど、
やるしかないので、やれるだけのことをコンパクトに。

もう一つ、最近これいいかも!?と感じていること。
一緒に就寝して、朝早く起きていろいろこなす。

当初、子ども寝せて、その後いろいろして、、、朝もちょい早めにおきて、、!としていたら、こっちの体ももたなくなってきました。そしてだんだん朝がつらくなってきてしまい、これはまずい!と思い、思い切って寝かせながら一緒に寝ることにして、その分朝早く起きて仕事したり、家事したりすると、なんだか捗る!
深夜番組は見れなくなったけど、朝型生活も悪くないんですよねー。

そんなわけで、我が家のもっぱらのKPIは就寝時間!
目指せ21時半就寝のライフスタイル。

さーて、ワーママの皆様、がんばりましょう。





Sponsored link



関連記事

保育園の保護者会に出席したら2015年度取り組むべき我が家の子育ての課題が見えてきた!?

4月から保育園生活が始まり、慣らし保育も完了!GWあけから本格的に勤務!時短勤務が始まるママや、
フルタイム勤務が始まるママもいるのでは!?

我が家もパパはもちろん週5でフルタイム、
私は週3フルタイム18時半まで麹町でお仕事、
週2はベビーマッサージや事務作業などで18時まで仕事しています。
1年やってきてようやく慣れてきたけど、
でもやっぱりまだまだ毎日試行錯誤の繰り返しで、上手く行ったりいかなかったり、うまくいかなかったり、たまーにうまくいったり。

先日保育園の保護者会にいって、まわりのママ達の話や保育士さん、園長先生のお話をきいていろいろ考えさせられることもあり、

2015年度子育てで達成したいことを考えてみました。



保護者会では、我が子の伸ばしたいところは?というお話だったのですが、

我が子は親ばかなわたしとしては(笑)ぐんぐん心も体も成長して伸びているから、充分!なので

私たちも一緒に頑張りたいことってなんだろう?と考えてみました。


我が子の目下の課題は睡眠時間!
最近寝る時間が遅くなり、そのせいもあるのか朝もグズグズ、
お肌も荒れてきている始末(^_^;)


先生曰く、

早寝早起きというより最近は、

早起き早寝なんです!

とのこと。
たしかにたしかに。

寝つきの悪い子は、とにかく朝決まった時間に起こすのがいい!というのは睡眠マニアの鉄則。

いまいちどしっかり、生活見直さなきゃ!と決意しました。

2015年上半期!?
息子とともに生活リズムを整える!
を課題としてがんばりまーす。

そんな我が家の早く寝れる日、失敗する日のパターンをご紹介。

試行錯誤した1年の中での知恵やパターンなど、
もし参考になるところがあったら嬉しいです。

長くなるので続きは次へ。




Sponsored link



関連記事

ベビマご予約メールの返信は火曜日以降に

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方




6月のベビーマッサージレッスンご予約スタートしました。

毎月10日に翌月のご予約スタートしています^_^

もちろん5月ものこりわずか予約も受付中。

ご返信は火曜日以降になりますがよろしくお願いします。


今日は、お天気も気持ちいいのでお外でのびのびすごしてます~★

どなたさまも楽しい週末を~

Have a nice weekend!!


Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ石神井・成増・和光・大泉学園レッスン6月スケジュール

練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方





6月のスケジュールをおしらせしま~す。
受付開始は5月10日10時スタート★

オーチャードカフェの6月は大人気のsay photographyさんとのフォトコラボ企画、
5月お休みだったちょっとしたcafeはオーナーさんがパワーアップして帰国!
1ヶ月ぶりの開催でまた美味しいランチが楽しみ♪
兄弟参加も安心のDear Kidsや、
駅から徒歩1分でアクセス抜群ひろびろ空間のHappinessClub
なぜかいつも真っ先に予約殺到のおうち教室、
集まってくださる赤ちゃんとママとその空間によって、まったりおだやかだったり、
わいわい賑やかだったり、お歌が盛り上がりまくったり、みんなスヤスヤ寝ちゃったり・・・
毎回違うからこそ楽しいベビマ★6月はどんな出会いと空間ができあがるかな~?わくわく・・・


*成増・光が丘・赤塚@団地の縁側*
母乳にも優しいマクロビランチ付きで、
ベビマのあとはママたちのゆったりおしゃべりタイム!
団地の縁側レッスンでは各回を赤ちゃんの体の部位にわけて
その回の重点ポイントを中心にマッサージを進めていきます。

@有楽町線地下鉄赤塚駅1番口 徒歩6分,
地下鉄成増駅・成増駅より徒15分 参加費3000円
6/9 火 10:30
「ベビーのためのリフレクソロジー&あんよとお腹を中心としたマッサージ編」
fc2blog_20150408190347083.jpg 


*石神井@Happiness Club*
広々空間でママも赤ちゃんも体も動かしながらリフレッシュ!
※最少開催組数3組 ※Happiness club開催分のみ申し込み締め切りがありますのでご注意ください。〆切6/15
@石神井公園駅より徒歩1分 まなマート2階
参加費2000円:レッスン、オイル&おねしょシート、
6/23  火 10:30 
IMG_2423.jpg 



*大泉学園@おうち教室*
おうちでまったり。ベビマのあとはティータイム。
@大泉学園駅徒歩1分 
参加費3000円:
レッスン、オイル&おねしょシート、ティータイムのおやつ
6/2 火 13:30 

fc2blog_20150318234507262.jpg 


*上石神井・関町@DEAR KIDS cafe*

キッズカフェでのびのび朝からきもちよく活動!
@上石神井駅徒歩5分 バス停立野橋徒歩1分
参加費 2000円:
レッスン、オイル&おねしょシート
6/16 火 09:50

fc2blog_201412170100250db.jpg 

*上石神井@ちょっとしたcafe*
練馬でとれたお野菜たっぷりの身体に優しいランチとお飲物、
cafe自慢のプチスイーツも一緒に♪
@上石神井駅徒歩6分
参加費3000円:
レッスン、オイル&おねしょシート、ランチセット込み
6/11 木 11:00
fc2blog_2015041722154584c.jpg 


*大泉学園町・和光・新座@オーチャードカフェ*
6月のオーチャードカフェレッスンは
say photographyのカメラマンshioriさんとのコラボ企画。
IMG_2669.jpg 
6/25 木 10:00 1歳~3歳未満
ベビマを卒業したあんよキッズのための「あそんで!たべて ! さつえい会 !」
詳しくはこちら。
6/25 木 13:00 2ヶ月~あんよができるくらいまでの
0歳ベビーのための「フォト×ベビマ」
前回の様子
@大泉中央公園徒歩1分 朝霞・和光・新座・石神井・大泉学園からバス
参加費 午前11000円(お子様分含みます。お子様分ランチを持ち込みする方は500円引きます)午後10500円:レッスン、オイル&おねしょシート
ランチor スイーツセット、写真データ郵送全て込み
フォト企画では万が一、ご兄弟が同席されたい場合は事前にご確認ください。

IMG_1539.jpg 


*ベビーマッサージセラピスト初級講座*
6/4(木)13:00~
場所は参加人数によって決定後ご連絡。
受講料:17,000円(テキスト、ベビーマッサージオイルプチサイズ、ディプロマ発行など全て込み)

*ベビーマッサージセラピスト資格取得無料ガイダンス*
6/11(木)、23(火),28(木)
場所は随時ご相談


《5月空席残りわずかです》
【残1】5/19 火 10:30 団地の縁側@光が丘/成増/赤塚
【残1】5/26 火 9:50DEAR KIDS@
上石神井/関町
【残2】5/28 木 10:30 オーチャードカフェ 高月齢クラス@大泉学園町
【残2】5/28 木 13:00 オーチャードカフェ 低月齢クラス@大泉学園町

予約はこちらからお願いします。
http://www.cotocoto-baby.com/お申し込み/


《6月受講開始生募集》
ベビーマッサージ資格取得スクール
line02-1.jpg

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます


* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に!
お引越ししてもできるお仕事です

開業のご相談や資格取得後もサポートします。

* 無料資格ガイダンス個別相談 *

個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。

baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 


練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

フォト企画 ベビマを卒業した1歳~3歳までのあんよキッズ対象「あそんで!たべて!さつえい会」




練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


6/25「あそんで!食べて!さつえい会」今回初めてのこの企画。

0歳でベビーマッサージに来てくださって、

その後なかなかお会いする機会がないこと、以前から少し寂しくもあり、成長した喜びでもあって複雑だなぁと感じていました。

ベビーマッサージを卒業し、
1歳をすぎてしばらく会わない間にきっとみんなおおきく成長しているんだろうなぁーなんて思っています。

ママと触れ合いながらあそぶ姿は0歳の時と変わらずかわいいはず!

ただ、0歳の時との大きな違いはおっぱいやミルクから食べ物を「食べる」ことができるように成長したコト。

そんな変わらない部分と、成長した部分、
両方を一緒に喜び楽しみ、
そしてその一瞬を、素敵な写真としてshioriさんに切り取ってもらって手元に置いていただけたら・・・という想いで企画しました。

懐かしいふれあい遊びや、
覚えてお家でもきっと遊んでもらえたりみなさまよくご存知の歌や遊び、
絵本タイムで触れ合い、
オーチャードカフェの美味しいランチを親子で楽しみましょ~。
もしも晴れたら近くの公園で、青空の下遠足気分で撮影できるかも!?

そんな自然な姿を、手元に大切においていただけたら嬉しいなと思っています。




遊びってなにやるんだろ?という方。
実は私、幼稚園教諭を免許もってる、元小学校教員です(笑)
ネタ、いろいろ練ってますのでお楽しみに~。
たくさんの素敵な笑顔がひきだせたらいいなぁーといまからワクワク。

参加費は11000円 で写真データ郵送なども込みです。お子様分のランチも含んでいますが、もしお子様分ランチを持参する場合は500円引かせていただきます。

予約開始は10日10時です。

なにぶんまったく初めての企画。

どうなるのか、みなさま興味もっていただけるのか、ドキドキ、、、、。

カメラマンshioriさんは、私の大好きなカメラマンさんです。

shioriさんの撮る写真はどこかとてもあたあたかくて、
時間がたってから写真をみた時、自然とその時のにおいや、空気の温度、気持ちが蘇ってくる、そんな魅力のある写真だと思っています。

たくさんのファンがいるカメラマンさんで
予約開始直後に予約してもなかなか予約がとれないので、この機会はとっても貴重。

わたし、プライベートでも1.2年に1回お願いしていますが、いつも予約とるのが本当に大変です(^_^;)
だから、とってもらえるのがうらやましぃ~!本音では息子と参加したいくらいです(笑)

0歳ベビーのフォト×ベビマは午後開催します!こちらもぜひどうぞ。

尚午前&午後ともに、レッスン(講座)中のママとお子さんの様子を撮影していただきます。スタジオで撮影するような個人の記念撮影ではないのでご理解ご了承ください。


 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちらHPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

お忘れ物 4/19パパベビマでストール落とされた方いませんか?



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


4/19に石神井公園駅からすぐのハピネスクラブで開催したパパと一緒にベビーマッサージで、

写真のストールをお忘れになった方いらっしゃいませんか?

もしお心当たりある方いましたら、
ご連絡くださいねー。

Sponsored link



関連記事

資格取得 ベビーマッサージセラピスト養成講座無料ガイダンス開催



練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


CotoCotoはロイヤルセラピスト協会指定のベビーマッサージセラピスト養成スクール。資格取得に向けて養成講座を受講できます~。

資格取得のため試験はほとんど毎月、全国各地で開催されていて、

もうすぐ6月の試験の申し込み締め切り!

6月、関東地区は神奈川で試験が実施されますよー。

CotoCotoでは試験に合格するまではもちろん、資格取得したあとお仕事に活かすお手伝いや、開業のサポートさせていただきます

妊娠出産をきっかけにお仕事やめたけどやっぱり資格をもって働きたい!というママ、

旦那さんの転勤に合わせてお引越ししてもどこでも活かせる資格を取得したい!という方、

子どもに関わる仕事をしている保育士さんや幼稚園教諭、看護師さんが復職後の仕事に活かすために!

などなど、受講のきっかけはさまざま。

短期間で集中しての受講も、
時間をかけながら半年~1年くらいかけて合格を目指しての受講など、
受講ペースもそれぞれです。

最近、年内の取得を目指したい方や、夏の受講スタートなどのお問い合わせやご相談いただいています。

興味のある方は無料で養成講座説明のガイダンスを行いますのでお気軽にお問い合わせくださいねー。

ベビーマッサージセラピスト資格のメリット、そしてぶっちゃけ大変なことなどなんでもお聞きください~。

まずはいろいろお話ししますので、
それからゆっくり養成講座受講について考えてみてくださいねー。

《6月受講開始生募集》
ベビーマッサージ資格取得スクール
line02-1.jpg

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます


* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に!
お引越ししてもできるお仕事です

開業のご相談や資格取得後もサポートします。

* 無料資格ガイダンス個別相談 *

個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。

baby.jpg
line02-1.jpg
gold_230_70.png 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 


練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ







Sponsored link



関連記事

川越に泳ぐ500匹の手作り鯉のぼりがすごい



一昨日行ってきた川越の大正浪漫夢通り。



川越春まつりがやっていて、

たくさんの鯉が泳いでいました~

毎年市内の子どもたちが描いてる?と聞きましたが、

1匹1匹どれもあじがあってすてき~



通りの風情ある建物ともマッチして、

カラフルな鯉のぼりが際立つんよなぁ。



通りを歩いていたら、鯉のぼりやさん?日本人形やさんがありましたが、あとから調べたらそのお店がこの通りの鯉のぼりの仕掛け人とのこと。
なんだか粋だなぁ~

日本の文化、大切にしたいなぁ。


ちなみに我が家の鯉のぼりとかぶと。


マンションだと庭にたてるわけにもいかないし、

両親がさがしてきてくれた、鯉が描かれたのぼり。結構気にってます。

兜は父ちゃんのモノを譲り受けました。 父から子へ受け継ぐ兜、いろんな人の想いがこもってる気がします~

むすこ~!強く賢く健やかに育って~!


Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ!上石神井DEAR KIDS4/27


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule 
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方






練馬区板橋区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto講師小林りょうこです。


先日4/27、ゴールデンウイーク入ってすぐ?もしくは直前?のこの日、
上石神井のDEAR KIDSでベビーマッサージレッスンでした。

Oくん 初めてのベビーマッサージも終始ご機嫌に楽しんでくれたOくん。終わった後はぐっすり~あまりに気持ち良さそうな寝顔に私もおひるねしたくなりました~



Iくん マイペースにベビーマッサージを、楽しんでくれたIくん。ママのことしっかりと見て、たくさん目を合わせてましたうつぶせの時の頑張る姿もとっても可愛かった~



Nちゃん お久しぶりのNちゃん。身体もしっかりとしてきていて、前回はごろーんと寝てマッサージしていたけれど今回はママの抱っこで楽しんでくれました!成長した姿に会えて嬉しかった~かわいい仕草にキュンキュンさせられちゃいました



 次回Dear Kidsでのレッスン
5月26日09:50~
Dear kids cafe@上石神井駅徒歩 5分
※2か月~あんよができるくらいまで
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ
練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

グランエミオ大泉学園のミヤマ珈琲がいい感じ



グランエミオ大泉学園のミヤマ珈琲、最近はまってるこの場所、

子連れにも、一人時間にも、待ち合わせにもいい感じ。

オープン当初から気になってたけどこの間ついに行ってきましたー。



雑誌もそこそこたくさんあるし。




ルノアール系列だから、渋めの珈琲とかのメニューかと思いきや、
ジュースとか

子ども向けメニューも充実。



ランチや疲れた日やパパ不在の日の手抜きなディナーにもいいかも!?

ちなみに、ボックス席や、子ども椅子などお店のつくりもゆったりできる感じ





Sponsored link



関連記事

大人気のベビマ×フォト企画やります!

大泉学園•石神井•和光•光が丘のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。



大人気の企画。

ベビーマッサージCotoCotoと
私が大好きなカメラマンさんshioriさん(say photography)とのコラボ企画。

ベビーマッサージ中のママと赤ちゃんの触れ合うとっても素敵はもちろん、



こんな感じのママと赤ちゃんのツーショットももちろん撮影していただけます。



難しいことはうまく説明できませんが、
shioriさんが撮る写真には
赤ちゃんのにおいや、かわいい声をかけ、お部屋の空気、ママの優しい声も伝わってくる、
そんな写真だと感じてます。



今しかない一瞬の赤ちゃんの姿、
ママと赤ちゃんの楽しい時間を切り取ってみませんか?

6月25日 オーチャードカフェにて開催予定です。

今回は
午後はどなたでもご参加のベビーマッサージ、
午前中はCotoCotoのベビーマッサージに来てくださったことのある方限定のふれあい遊び&撮影会としたいと思います♪( ´▽`)ベビマ卒業した方が参加してもらえる企画にしたいと思っています。。

詳細は近日中にお知らせします。

予約開始は5/10です。お楽しみに〜




Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


04 | 2015/05 | 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる