fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

花粉症(汗)

今年もすごい、、、、花粉症。

桜も咲き出して、きれいなんだけど、



桜の木の下でお花見とかしたいんだけど、

花粉症の私にとってはじさつ行為(漢字にするとなんだか強烈なのであえて平仮名に^_^;)。

夜眠れなくなること必須なので、チラリと桜を眺めるだけ。

花粉症ってどうにかならないもんなのでしょうか?

花粉症の薬って、頭痛くなったり眠くなったりだるくなったり、

余計になんだか体調不良になるんですよね、だから苦手。

点鼻薬や点眼薬はしてるんだけど、点鼻薬もやり過ぎは効かなくなったり鼻に悪いって聞くし、、、悩みの種。

まぁでもどうにか今年はまだマシに過ごせたかも?要は腸内環境と免疫力でしょ!ってなわけで、

ちなみに、私がやってみて効果があったような気がする(笑)コト。


1.紫蘇ジュース

2.朝一杯のお水かお湯

3.実家の母お手製の黒にんにく


この3つは効いた気がします。なんとなく、身体がスッキリする!

毎朝この3つ実践で、なんか身体がシャキッとして痒みが治まる、気がする。いや、治まる!

あと決定的だったのは、


小青竜湯。


コレは花粉症の薬が辛い!と病院で訴え、いつも行かない病院で処方してくれたんだけど、これ飲みだしてから調子がいいのです!
眠くならない、だるくならない、これものすごい大事!

もちろんマスクとかもしました。どーにかこーにか、花粉症シーズン乗り切れそう。

そして、そろそろ来年の花粉症について考え出しました。また同じ感じで乗り切れるのかなーと思う反面、

もっとどうにかならんもんかと!

でいろいろ調べてたら、これまであまり聞いたことないバイオネット治療とやらを発見。

気になってます。

誰かご存知の人、やったことある人いたら教えてください!

バイオネット治療←リンク先によると、LEDの光を照射するというもののようです。

• 花粉系だけでなく、動物アレルギーやハウスダストのアレルギーにも効くらしい
• 病院行かず家でできるらしい

ただ、根気が必要ではあるようなのですが、

花粉症との付き合いも早10年以上。今更即効性なんて求められないし、即効性のあると言われながらいろいろやったけどすぐ効くものなんてあまりなくて、薬の副作用みたいな、寧ろしんどいことが多かったのでなんだか逆に、時間かかると言われる方がなんか効果期待できるかなーって。


ちなみに、うちの子どもも花粉症っぽいです。

この時期、風邪でもなく鼻水だらだら、目も痒がって

アレルギー検査では花粉系バッチリ出てしまいました。まぁ、ほぼほぼ遺伝かな。申し訳ない。

この、バイオネット治療、子どもにもできるらしいのがまたいいなーと。

私が試して効いたら夫にも子どもにも、、、みたいな。家族で使えるかなと。

うーん!気になります。

そんなこんなで、かなり生産性の下がるこの時期、写真とかとか、滞りがちですみません。

がんばります!












Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



Tokyo outside festivalにいってにました



週末、お花見しつつ新宿中央公園で開催されていた東京アウトサイドフェスティバルへ~。


桜もちらほら咲くぐらいの気持ちいいお天気!

いろんな体験や、出展ブースにわくわくしましたよー。

アウトドアの季節です!


ミニセグウェイ、Vボード乗ってみちゃいました。

5分の体験を旦那さんと2人でシェアして2分ほど。

でも、なんとなーく乗れるもので、

わずかな力でブィーンと進む楽しさが、なんだかたまらない★

息子はスラックラインをやりたい!と、ノリノリでチャレンジ。

さすが子ども、吸収力ハンパない!



やればやるほど余裕が出てきて、

飛んだりするからこっちがドキドキ。

美味しいお店もいろいろでてたり、

地元上田市のブースがあったり(最近真田丸ブームであちこちで目撃!笑)

キャンプグッズをみれたり、

なかなか楽しくゆるーいフェスティバルでしたー。


最近花粉症で体調不良でしたが、ちょっと元気出た!!




Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ講師へ!いざ実技試験



今日は朝から横浜に来ていました。


場所はかながわ県民センター。


養成講座受講生Sさんの実技試験です。


10月に受講をスタートし、


座学、実技、練習に練習を重ね、筆記試験を合格し、


いよいよ最終!実技の集大成を発揮する日に挑みました。


Sさんは男の子3人のママ。


子育てもあるなか、


育休中に資格を取得するぞっ!と、短期間で集中して頑張りました。


お兄ちゃん達は保育園に行っている間に、講座をすすめ、


3人目の息子さんもいつも一緒に横でママの頑張る姿を応援!


宿題や練習も空き時間を見つけて励み、


今日はパパの協力でSさん1人で会場に来ることがでしました。


家族の応援もあってこその資格取得!



結果発表までドキドキですが、



あとは吉報を待つのみです。







Sponsored link



関連記事

3月久しぶりのおうち教室

練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



3月に開催した久々のおうち教室。

春はまだまだ先で、ちょっと肌寒いくらいのこの日、

3組の親子が集まってくださいました!

Sくん
まだまだ3ヶ月の小さな身体だけど力強く踏ん張る様子や、気持ちよさそうにリラクッスした表情、たくさんの表情を見せてくれました。

Cちゃん
うつ伏せが大好き!?余裕の表情でうつ伏せポーズでこちらをニコニコ見てくれたり、ママの抱っこで嬉しそうにベビマを楽しんでくれました。

Sちゃん
ママとの遊びにニコニコ笑顔!お姉さちゃんも一緒に横でお人形を、マッサージ♪可愛い姉妹のやりとりも見えました~

終わった後は、パティスリーカミタニのケーキでティータイム!

来月はおうち教室の予定はありません。
駅近だと、石神井公園駅すぐのハピネスクラブがオススメです。





Sponsored link



関連記事

お味噌づくりしました!


先週、恒例になりつつある、

CotoCotoのスピンアウト企画!

お味噌作り、やりました。

5組の皆さんが集まってくださり、みんなでおしゃべりしながら

お豆を潰し、

麹と塩をまぜ、



味噌玉をつくって、



タッパーに詰めて、

終わったあとは美味しいごはんタイム!



カフェのお客さんのご参加もあり、子育てベテランの主婦の方々が子どもたちを見守ってくれたり、

みんなでワイワイと、とってもアットホームな感じで過ごすことができました。

ごはんタイムでは、昨年ココで作ったお味噌を大根と一緒に味わったり、

お味噌汁でいただきましたよー。

今年のお味噌も皆様美味しく出来上がりますように~!!!

梅雨明けまではどうぞ、静かに寝かせてあげてくださいね(*^^*)

Sponsored link



関連記事

石神井公園駅すぐハピネスクラブでベビーマッサージ

練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


2月のハピネスクラブは

もうすぐ春~♪な気持ちで、

ベビマのあとは春アート。




お花に想いを寄せる姿、

ママへのプレゼントかな?

可愛いですね。


この日も、たくさんのベビーさんとママさんが集まってくださいました。

風邪もはやる中でしたが、みんな元気で集まってきてくれることがとっても嬉しいし

成長した姿に会えるのはなんだか感慨深いですね。


ハピネスクラブは1ヶ月おきの開催なので、少し見ない間に

見違えるほどの成長をみんな見せてくれます。




Jくん
春から保育園のJくん。最初にベビマに来た頃はまだまだ小さかったのに、体もしっかりしてたくましくなりました!

Mちゃん
初めてのベビマにドキドキ!?
慣れてくると笑顔もいっぱい!お友達にも興味津々でした。


Rくん
カメラを向けるとニコニコこちらを見てくれたRくん。ママとのベビマ楽しい~って伝わってきました。


Tちゃん
ニコニコでこちらに向かってきてくれたり、元気な声を聞かせてくれたり!伸び伸びと楽しんでくれていました。


Sちゃん
動きも活発!うつぶせになると前へ前へ(*^^*)
背中のマッサージ気持ちよさそう~でした。


Hくん
タオルをつかみながら、くるりと体の向きを変えて、こちらを笑顔でみてくれて目が合うこと多数!キュンとしますねー。


Yちゃん
おすわり上手!おすわりでの、ベビマを楽しんでくれていました。おもちゃも片手に、ニコニコ参加してくれました。


来月は4月5日13時からで、午後開催です。
広々スペースでのベビマ、ぜひ楽しみにしてくださいね。



Sponsored link



関連記事

4月のスケジュール



練馬区 大泉学園•石神井•上石神•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



fc2blog_20160225093124607.jpg


 
4月のスケジュールをおしらせします。
新生活が始まる人も多いこの季節。
おうちにこもっていた人も、ベビーマッサージ初めての人も、ぜひ新しいコトはじめてみませんか?
保育園入園予定のベビーさんとママさんで慣らし保育中の方や、不安でいっぱいの方。
保育園に残念ながら入れず頭を抱えている方も、
おしゃべりしにきてくださいね〜

*石神井@Happiness Club*

広々空間でママも赤ちゃんもリフレッシュ!
※最少開催組数4組
※Happiness club開催分のみ申し込み締め切りがありますのでご注意ください。
@石神井公園駅より徒歩1分 まなマート2階
4/5 (火)13:00~予約
fc2blog_20160310100657227.jpg 


*上石神井・関町@DEAR KIDS cafe*
キッズカフェでのびのび朝からきもちよく活動!
※DEAR KIDSではお写真のプレゼントは行いません
@上石神井駅徒歩5分 バス停立野橋徒歩1分
参加費 2000円:レッスン、オイル&おねしょシート
4/12  9:50~予約
 fc2blog_20151207144701e9e.jpg 


*大泉学園町・和光・新座@オーチャードカフェ*
お野菜畑と果実畑にかこまれてお日さまの気持ち良く照らしてくれる素敵なカフェ。
オーナーさん手作りの美味しい素材とこだわり食材によるスイーツも楽しめます。
@大泉中央公園徒歩1分 朝霞・和光・新座・石神井・大泉学園からバス

参加費 午前3000円:オイル&おねしょシート、スイーツセット込み
4/21 木 10:30予約
fc2blog_20160307213307f4a.jpg   


*上石神井@ちょっとしたcafe*
練馬でとれたお野菜たっぷりの身体に優しいランチとお飲物、
cafe自慢のプチスイーツも一緒に♪@上石神井駅徒歩6分
参加費3500円:レッスン、オイル&おねしょシート、ランチセット込み
4/14 木 11:00予約
fc2blog_201603040939524e0.jpg 


そのほか、養成講座や初級講座について
お問い合わせはこちらから



CotoCotoはベビーマッサージ講師養成スクールです
line02-1.jpg
* 自分のペースで *
受講ペースは自分でカスタマイズ
出張授業もちろんOK

子連れ受験可能



* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオで出張レッスン
育休中に取得してスキルアップ&勉強!



* 無料資格ガイダンス個別相談 *
個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。
baby.jpg
line02-1.jpg


gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

新座 大泉学園町 オーチャードカフェレッスン【満員御礼レポ】

練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



2月、満員御礼のオーチャードカフェ!

おしゃれなカフェランチで、気分も上がりますね~。

この日私は久しぶりにカレーランチにしました~!

いつもスープやベーグルも美味しいのですが、なせまか朝からカレーな気分だったのでカレーにして、大正解(*^^*)

目玉焼きも付いて、ぺこぺこのお腹も満足でした。

と、今回もご飯寝たから書いちゃいましたが(笑)月齢も様々、新座市や練馬区など幅広くいろんなところからお集まりいだだいた2月のオーチャードカフェレッスン。

私も楽しく過ごさせていただき、本当感謝です。


Aちゃん おすわりが上手!おすわりでのベビーマッサージを楽しんでくれました。かわいい大きな瞳でしっかりこちらを見てくれました(*^^*)



Hくん 4月からは保育園とのこと!身体も力強くなり、本当にたくましく大きくなりました★
ママに抱っこしてもらったり、自由にうつ伏せしたり、とってものびのびしていました。



Iちゃん ベビーマッサージリベンジとのことでしたが、声を出して笑ったり、見ているとこちらまで眠くなってしまうくらい気持ちよさそうにうっとりしたり、満喫してくれていました。



Jくん 緊張とドキドキ!初めての場所で、初めてのお友達と、初めてのベビーマッサージ。いろんなことがわかるようになってきて、きっとたくさんのことを感じたり考えたりできてきてるんですね(*^^*)ママがしっかり受け止めてくれてほっとひと安心。ママとの強い絆を感じました!



Tくん この日で5回目のベビーマッサージ。動き出したからもうそろそろ卒業かな?とママと話しているとなんだか寂しくなってしまいますが、それも成長の証!ネンネで涙もあった最初の頃が信じられないくらい、ニコニコ笑ったりお話ししたり、活発に動いてたくましい男の子になりました!


この日は初めての方と、何度も来てくださっている方入り混じっていました。

春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあり、

なんだか寂しい気持ちと、新鮮な気持ちで複雑です。

でも、こうしてたくさんのベビーさんの成長を見守り、見続けさせてもらえるのは本当にうれしいこと。

そんなことをかみしめつつ、

春を迎えたいと思います。

3月のオーチャードカフェレッスン、残りわずかご参加可能です。







Sponsored link



関連記事

上石神井ちょっとしたカフェでのベビマは美味しい~!



練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


2月ももちろん!楽しみ、味わい、癒されました~

ちょっとしたカフェでのベビーマッサージ。

ここ、上石神井のちょっとしたカフェでのベビーマッサージ、

産後なかなか出かけられなくて外食してなかった、美味しいランチが食べたくて、とか、

月に一度くらい身体にいいもの食べたくて、とか、

もともとこのカフェのファンで、ベビーマッサージもできるならぜひ、とか

そんな理由で参加してくださる人が多くいます。

赤ちゃんにイイコトしたあとはママの身体にイイご飯でパワー付けて、リラックスして、楽しんで行っていただきたいなーというのかここでのコンセプト(*^^*)

和食が好きな人や、マクロビ(マクロビではないそうですが動物性蛋白質はナシとのこと)とか、ヴィーガンとかに興味のある方や、お野菜好きな方なら喜んでもらえる、パワフルなランチです。

ベビーマッサージ開催の時特別に毎回作っていただいています。私も毎月食べれるここのご飯が楽しみなんですよねー



そして、ご飯のことばかり熱弁しちゃいましたが(笑)
2月も皆さんお集まりいただき、ありがとうございました。

保育園の結果待ちでハラハラしている方もいる中、
春の旅行話や、保育園トークなどで盛り上がりつつ、ベビーマッサージももちろんみんなのびのび楽しそうでした!


みんな自由でなにより話(笑)

お友達もきになるし、ママとも遊びたいし、動きたいし!

パワーみなぎってました~!

Kちゃん
旅行楽しめたかな?立っちも上手になってきました。出会った頃は首も座らない赤ちゃんだったのに、あっという間に女のこの表情になりました(*^^*)

Hくん
ご機嫌で、お名前呼ばれると嬉しそうにニッコリ笑顔!保育園行くころにはお返事できるようになってそうですね。ママと二人の濃い時間、たくさん甘えれて嬉しそうでした!

Yたん
いつのまにかおすわりが上手に!ママのお膝や、ママと向かい合っておすわりでのベビーマッサージを楽しんでくれました。気持ち良さそうな笑顔も見れてよかった~★

Hたん
この日の最年少。はじめドキドキした様子も見られたけど、だんだん慣れて落ち着いて楽しんでくれていたかな。うっとりとした可愛らしい表情はこの時期ならではですね☆


春までもうすぐ。
気温は落ち着かないけれど、
ひと呼吸して、穏やかに春を迎えられますように♪( ´▽`)








Sponsored link



関連記事

電車男子必見の都電モナカ



いただきもので、大ヒット!

都電モナカ!

開けるとこんな感じ。



ちゃんと窓ついてます(*^^*)

味だけじゃなく、箱でも遊べる都電モナカ。

これ、もー息子にとっては魅力的すぎて、中身が崩れるんじゃないか?

という勢いでずーっと離しませんでした。

いざ開けて食べてみると

初めて食べる最中の味に、

もー、満面の笑みで、もっと!と箱そっちのけ。

最中の中には求肥?お餅?もはいってて、程よい甘さで、

味も美味しくて。

一口サイズで、パクリと食べれちゃいます。

でも食べ終わったら箱で再び遊びだしました。

子どもがいる友達への手土産にももってこいかも!?

どこで売ってるか調べなきゃ、と思ってます。

Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


02 | 2016/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる