fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

日経ソーシャルイニシアチブ大賞表彰式



今日は仕事の関係で大手町の日経ホールへ。

日経ソーシャルイニシアチブ大賞表彰式にご招待いただき行ってきましたー。

いつもと違った、華やか~な世界の人たちが間近にいて、なんだかソワソワ。


受賞された団体や企業の素晴らしさはもちろんなのですが、

スペシャルゲストとして登場した有名人の方々のコメントも素敵なものばかりでした。

知花くららさん、古田敦也さん、ジブリの鈴木社長、河北麻衣子さん、各界で有名な方々がたくさん!

普段、社会課題とか、そのために何ができるとか、なかなか考え出すときりがなく、

自分一人じゃできないことはもちろんだし、

今の私、要するにベビマ講師であり会社員であり母であり妻である自分では

もうこれ以上やること増やせない気がしています。

それでも、
今やっているNPOで働く職員としてのカタチ以外に

何かできることがないのか改めて考える機会になりました。

LGBT、障害者の言語バリアフリー、動物の殺処分問題、海外の児童労働、アフリカなどでの乳幼児死亡率や衛生環境など、

今日聞いた話しだけでも、一人の大人として、子どもたちに残す未来をどんなものにできるか、どんな風にしたいか考えさせられました。

ジブリの鈴木氏が、『小さい頃は野良猫や野良犬が普通に近所にいて、それが当たり前の世の中だったが、ふと気づいたら野良犬も野良猫も見なくなっていてそれが普通になっていた。野良猫や野良犬と共存していた社会も良かったと思う』と話していて、人間のエゴとか、何がよくて何が悪いということではなく何を大切に暮らすか、ということ、あらためて感じました。

そういえば、小さい頃私も野良猫にエサをあげてた記憶が蘇ってきて、ある時近所のおうちが飼っててくれて嬉しかったなぁ~とか。



CotoCotoでも何かできれば、、、と思いながらなかなか持続可能なカタチを模索し続けています。

知花くららさんが『100やる必要ない、1でも10でもできる範囲でやればいい。やらないより全然いいし、やらないのとは大違い』
ということを話していて、いろいろ言い訳しないでできることからやろうかなぁと。


何かアイデアや要望がある方いましたか、ぜひ一緒に!気軽にお声がけください。


Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



ケーキに癒される~大泉学園のケーキ屋さんおだふじ!


連日のあまーいブログで

すみません^_^;


今日はおだふじのケーキ


リモーネ、というらしいです。


周りのクリームはホワイトチョコ?でもさわやか~!


レモンの香りがしてて、中もさっぱりした甘さ。



おだふじケーキは、買うのに並ぶんですけど、でもおいしくてやっぱりココがよくて、


どうせケーキ食べるなら!と、行ってしまうんですよねー。


ベビマのおうち教室でもたまにおだふじのケーキにしています。


おうち教室の、スイーツはパティスリーカミタニ、おだふじ、ABLOOM、コージーコーナー、近所の和菓子屋さんなどなど、いつも悩みつつ選ぶのが楽しみ。


今日は大学時代の友達が来たので、久しぶりにケーキ!


妊婦のケーキはほどほどにせねばなのですけどね、、、


明日から節制しまーす。





Sponsored link



関連記事

キキララ好きにはたまらない!?夏らしいあわ家惣兵衛のキラキラ星最中



練馬のお菓子!大泉学園のお菓子!


銘菓といえば!?


おだふじ!?ですが、、、こちらも有名、美味しいあわ家惣兵衛。


どら焼きがいつもは美味しいけど、


今日キラキラ星型の最中をいただきました。




これ、懐かしのサンリオキャラクター、キキララが好きな人にはきっとたまらないですねー☆


私、小学生の頃の勉強机の椅子は、キキララだったので、なんだか懐かしくなりました~。


七夕だからかなぁ~、


星型のどら焼きもあるそうです。



ご近所なのでみにいこうかなぁ。







Sponsored link



関連記事

3歳息子トイトレ完了




だいぶ前になりますが、3歳3ヶ月の頃、

息子のトイトレがほぼ完了しました!

長いようでいて、あっという間で、

なんだかちょっと寂しいくらい。

そんなにめちゃくちゃ苦労することもなく(といっても、昼間は保育園ですし、保育園の先生方のおかげがほとんどですが!)

なんだかんだしてるうちに、

自分でおしっこも、うんちもいけるようになりました。

トイトレというより、おむつなし育児を始めたのが0歳。ホーローおまるをちょこちょこ使用。

1歳終わり頃からトイレに興味を持ち始め、気まぐれで便座に座るようになり、子ども用便座を購入!

2歳になる前頃から朝、晩、定期的に出なくても連れて行っているうちに、

自分でも言うようになり、今に至ります。

残すところは夜だけ。

夜もほとんど大丈夫なんだけど、親の私の都合により、朝の忙しさ軽減のため、勇気が出ないのでガス、、、息子よ、ごめん。

ただ、最後大きな難関となったのが、うん○でした。

これ、筋力の問題とか、足が踏ん張れないとか、いろいろあったと思うものの、一番は私や夫があまりの可愛さに笑ってしまったことが、トラウマになったのか、

隠れてじゃないとしてくれなくて

なかなかトイレに行ってくれなかったんです。

息子、実は結構繊細^_^;だったのね、と改めて知った瞬間でした。

本当にトイトレは個人差があるし、早いも遅いもないんだけど、

0歳の小さな頃からベビマやおむつなし育児などなど、コミュニケーションをとる機会があると、

排泄したいタイミングを察したり、体調変化を察したりする親の勘が養われるのかもしれないですね。

察することができると、トイレに連れて行ってあげられるので、成功率も高まって、本人の自信にもなったり、感覚もつかめたり、失敗が少なかったように思います。

ベビマでもたまに、おむつなし育児の話題になります。

我が家がやったのはかなりパートタイム的ですが、

気になる方いましたら遠慮なく聞いてくださいねー。




Sponsored link



関連記事

父の日は過ぎましたがパパとママへの感謝も込めてベビマ



練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方

6月のはじめに開催した石神井公園駅すぐのハピネスクラブでのベビーマッサージ。

7組の皆さまにお集まりいただきました(*^^*)



いつも来ていただいている方から、

初めての方、みんなで楽しみましたよー。


そして今回は偶然にもみんな首が座っている赤ちゃんたち!

お歌も遊びも、ママたちにもパワフルにがんばっていただき、

元気に楽しむ会となりました★

ママたちはちょっと汗かいちゃうくらい!エネルギッシュに!

もちろん、私はいつものことながら汗かいてましたが(笑)

赤ちゃんたちもノリノリの笑顔を見せてくれながら、

終わる頃にはちょっと疲れたかな?まったーりしている子もちらほら、

眠りにつく子もいたりして、パワフルな午前中となりました。

ベビマあとのフォトタイム。
今回

Thanks papa!!!



Thanks mama‼︎

で撮影会。



みんなに、ビールジョッキや、パパ愛用カップに入ってもらいました(^_^)

写真の編集などの関係で、父の日前ギリギリのお写真お渡しになってしまいごめんなさい



ビールの泡に潜り込んでいく子!

うーん!夏ですね!

次回は7月12日の開催です。

いまからどんなネタにしようか考え中。

いいアイディアある方、ご連絡くださいねー。


次回の残り席わずかです。ご興味ある方はとはやめに。






Sponsored link



関連記事

歩く子連れでは絶対行けない築地市場場内行ってきました



そもそもは、息子を連れて行くつもりだった築地市場。

移転まで半年ほどになってしまったので、行きたいなぁと思ってて、

ついにいってきました。

しかし、調べれば調べるほど、3歳息子を連れて行けるとは思えず、

友人と2人で!母は単独で行ってまいりましたー。



で、案の定、子連れで行かなくてよかった!

縦横無尽にはしるターナー、

行き交う人々、

もー、活気もすごいし、ものすごいアジアな感じ!

もちろん、ベビーカーでの入場はほぼ無理です。ここは観光名所でもなければ、フラフラやってくるところでもなく
ビジネスの場!というスタンスが市場側にしっかりあるんだとわかりました。

でも、いつか子どもにも見せたいなと。
こうやって食べ物は食卓にあがるんだということ、
たくさんの人の手によって食べ物が自分の元に来ていること、
大切な命をいただいているということ。


あらゆるところで、魚がさばかれていたり、
生きていたり、なかなかすごかったです。

買って帰ってきたタコは家で食べるまで動いていました。


あと、スーパーで売っているマグロの赤みは、きっと着色されているんだということがわかりました。

いろいろ勉強になったなー。
大人の社会科見学でした!



Sponsored link



関連記事

上石神井で生パスタが食べれるキッズカフェ!カルボナーラがカルボナーラじゃなかった




練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


昨日は久しぶりのDEAR KIDSカフェでのベビーマッサージレッスン(^O^)

6組の皆様が集まってくださいました~!


で、その様子はまた後日!お伝えできればと思いますが、


実は昨日初めてDEAR KIDSのカルボナーラ食べました。


ここのパスタはすべて、


生パスタとのこと。


いつも小エビと水菜のサラダか、


トマトとナスとベーコンのパスタですが、


なんとなーく気分が、クリームを欲していたので初のカルボナーラ。


他のお店でもカルボナーラってあまり頼まないんですけどね、なんとなく。


DEAKIDSのカルボナーラはかなーり濃厚でした★



チーズが濃厚!


DEAR KIDSはピザも窯焼きピザで美味しいらしいのですが、


ピザのチーズなのかな?卵の感じよりも、チーズの味が濃い感じの、
きっとチーズ好きなら好きかも!?


私のこれまでのカルボナーラのイメージが変わった瞬間でした~。


っといっても、カルボナーラ通というわけではないので語れるほどではありませんが^_^;


新しい味にチャレンジするのもいいですねー。


いまは季節限定メニューもありました!



アイスクリームも美味しそうだったし、



気になるなぁ~











Sponsored link



関連記事

大泉学園おうち教室でゆったりまったり少人数レッスン

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



こんにちわ。
5月のおわり、ひと月ぶりにおうち教室を開催しました。

おうち教室って、なぜか不思議と人気でいつもキャンセル待ちしていただいている方がいるくらいなのですが、
この日は急遽体調を崩された方がいたりして、
久しぶりに少人数での開催となりました(*^^*)

このところ少人数での開催が久しくなかったので、
初心にかえる想いと、新鮮な感じと、
ゆっくりおしゃべりできたり、少人数ならではの楽しさを私自身も感じました(*^^*)



Nさん 三ヶ月のまだまだ小さな女の子ですが、リラックスした様子で楽しんでくれていました!
手のひらのマッサージにニコニコ笑顔でママと一緒に笑ったり、
お尻のマッサージも好きそうで気持ちよさそうな表情で答えてくれていました。
ベビマのあとのお腹の調子はどうだったかなぁ~?
ママは私と地元が一緒ということで地元のお話もできて親近感湧いてしまいました。

      

Kちゃん きっと寝返りができる瞬間まであともうちょっと!
ベビマのレッスン中にも何度か、できそうになる雰囲気もあり、その瞬間がやってくるのでは!?と実は私ドキドキしてました。
うつぶせでのマッサージも余裕で、とってもご機嫌に嬉しそうな表情をみせてくれて、ママの笑顔をみてKちゃんもまた笑顔!素敵な連鎖反応でした。
背中のマッサージのときは特に気持ちよさそうに笑顔でカメラを見てくれました★


すっかり写真に撮り忘れましたが、
終わったあとはケーキタイム!
授乳中のママがほとんどなので、
毎回おやつ選びは悩ましいのです。

水分たくさんとりつつ、ほっと一息甘いものでリラックスしてもらえたらなぁとは思いますが、

もし今後も不安な方や持ち帰りたい方は遠慮なく言ってくださいね。

6.7月はおうち教室開催はありません。
次回は8月かな?

乞うご期待!




Sponsored link



関連記事

練馬区のベビマスクールCotoCoto7月のレッスンスケジュール

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方

fc2blog_20160606092156271.jpg  
7月のご予約をスタートしました!
今月は3回の開催です。
お部屋涼しくしてお待ちしています★
親子で涼みつつ、遊びつつ、おしゃべりを楽しみに来てくださいね。
なお、6月のご予約はほぼ満席です。
予約はこちらからお願いします。

*石神井@Happiness Club*
広々空間でママも赤ちゃんもリフレッシュ!
※最少開催組数4組
※Happiness club開催分のみ申し込み締め切りがありますのでご注意ください。
@石神井公園駅より徒歩1分 まなマート2階
7/12 火 10:30~予約
 


*上石神井・関町@DEAR KIDS cafe*
キッズカフェでのびのび朝からきもちよく活動!
※DEAR KIDSではお写真のプレゼントは行いません
※最少開催組数3組
@上石神井駅徒歩5分 バス停立野橋徒歩1分
参加費 2000円:レッスン、オイル&おねしょシート
7/26 火 9:50~予約
  


*大泉学園町・和光・新座@オーチャードカフェ*
お野菜畑と果実畑にかこまれてお日さまの気持ち良く照らしてくれる素敵なカフェ。
オーナーさん手作りの美味しい素材とこだわり食材によるスイーツも楽しめます。
@大泉中央公園徒歩1分 朝霞・和光・新座・石神井・大泉学園からバス

参加費 午前3000円:オイル&おねしょシート、スイーツセット込み
今月はお休みです。予約
   

*上石神井@ちょっとしたcafe*
練馬でとれたお野菜たっぷりの身体に優しいランチとお飲物、
cafe自慢のプチスイーツも一緒に♪@上石神井駅徒歩6分

参加費3500円:レッスン、オイル&おねしょシート、ランチセット込み
7/7 木 11:00予約
 

*大泉学園@おうち教室*
おうちでまったり。ベビマのあとはティータイム。
なぜかいつも予約殺到人気の教室。
@大泉学園駅徒歩1分

参加費3000円:
レッスン、オイル&おねしょシート、ティータイムのおやつ
今月はお休み 
予約
 

なお、CotoCotoは2016年11月頃~2017年1月までお休みをいただく予定です。

そのほか、養成講座や初級講座について
お問い合わせはこちらから
7月スタート講座生のみ受け付けています。
8月から1月までの受付予定はありません。
2017年1月以降の受付は決まり次第掲示します。

CotoCotoはベビーマッサージ講師養成スクールです
line02-1.jpg
* 自分のペースで *
受講ペースは自分でカスタマイズ
出張授業もちろんOK

* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオで出張レッスン
育休中に取得してスキルアップ&勉強!

* 無料資格ガイダンス個別相談 *
個別での相談会を実施しています。
資格にかかる費用のこと、勉強の内容、講師の活動について
気軽にご質問&ご相談ください。
baby.jpg
line02-1.jpg


gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ





Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ何ヶ月まで大丈夫ですか?

練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


最近よく聞かれます。

ベビーマッサージって何ヶ月ころまでできますか?

という質問。


ベビーマッサージ自体は、ベビーじゃなくなってキッズになっても、小学生や中学生になっても、というとちょっと誤解をうみそうですが、

親子のスキンシップとしては、
カタチを変えながらずーっとしていっていただけると思います(*^^*)


私自身も、小学生や中学生のころ、母と何気なくそんなスキンシップがあったことをベビーマッサージ講師を始めて思い出しました。


体調悪くて寝込んでいると足をマッサージしてくれたりさすってくれたり、


疲れて居間でゴロゴロしていると
そういえばこれは産後に里帰りしていた3年前も
『足裏を踏んであげようか?』と母か踏んでくれて気持ちよかったり、


逆に母の足裏や父の足裏を踏んだり、マッサージしたこともありました。


思春期の、めんどくさーいひねくれた時期でも(笑)こんなことを通してコミュニケーションとれてた気がします。


だから、無意識なこの時期から始めてずーっと親子の触れ合う瞬間を、大切に重ねてもらえたらなぁと、願ってます。




ベビーマッサージレッスンとしては?


基本的には1人で歩いてどこかへ行けてしまうまで、
ママが捕まえるのが大変になってきたら卒業かなと考えています。

ベビーマッサージに慣れてくると、
あんよがはじまっていても、ベビマの時間になると、
ベビマモードになってお座りしたり、ゴローンと身を委ねたり、ママにつかまり立ちしたりなど、
ハイハイの時期よりも落ち着いて楽しめたりすることもよくあります(*^^*)

月齢によってできたり、できなかったり、
大きくなってきたからこそ楽しめるようマッサージやお歌、
小さいからこそやってあげると効果的なマッサージなど、
その時々に合わせたベビマのやり方や手技がありますので、
大丈夫かな?どうしたらいいかな?
と悩んだらご相談くださいね。



Sponsored link



関連記事

家族で外食 久しぶりの大都会新宿w



久しぶりに家族でお昼に外食。

最近はお弁当持ってお出かけや、おうちごはんがほとんどで、

外食といっても大泉学園など練馬区か池袋。


でも今日は新宿~!


休日の新宿久しぶりでした。


あー、独身の頃や子供ができる前はしょっちゅうウロウロしてたり、


毎週といっていいくらい飲み歩き、どれだけこの街にお金をはらったんだろ?って思うほどだけど、


最近はめっきりそんなこともなくなって、


22時には眠くなるし、人混み歩くのはなんだか面倒だし、


子どもと歩くのは結構気を使うし、


新宿のルミネとか入ると、どこも可愛くて、だけどどこも同じに見えて!?(笑)


そしてゆっくり試着してられず結局何も買えない。


若い子多いなーなんて思って、


あ、まずい、なんだか歳をとった人の考えてることみたいだわ(; ̄O ̄)と、かるーくショックうけつつ


久しぶりの大都会に若干クラクラしながら、たまにはこんなのも楽しいな~と、家族でお出かけでした。


新宿への頻度が減ってまだ2年くらいなのにお店が結構変わっててびっくりしたり、


相変わらずずっと工事してる場所があったり。


美味しいアジアランチとケーキを満喫して、


お腹いっぱいで、いまから映画へ。


さてら眠らずに観れるのかしら???











Sponsored link



関連記事

ベビマレッスンで困っていること

このところ、困っていることがあります。

それは何かと言いますと、

連絡無しでのキャンセル

です。

滅多にあることではないのですが、

たまーにあると、ものすごく凹みます。

ぶっちゃけて言いますと、
前金をいただいているわけでもないですし、
何回もお会いしている方とかでなければ、
この先会うこともないかもしれませんし、
連絡なしでいかなくても、もしかすると平気なのかもしれません。

私自身もベビマレッスン、
たくさんの方に楽しんで欲しいなーと思って開催しています。

0歳のわずかな期間だからこそ、チャンスも少ないかもしれないけど、

いい時間を過ごしてもらえたらなぁと思ってます。

キャンセル待ちしていただいている方が、いる時も多く、

本当なら参加できたはずの人ができない、ということになり、残念ですが連絡がないとどうにもできません。

それと、


スッーカリ忘れてた!

なんてこと、あります。

私もおっちょこちょいなので、
何かを予約してたのにわすれちゃってた!!なんてことやってしまったことあります。

だから、

つい!忘れてた、

とか、人間ですし、それも仕方ないかなぁと思うんですが。

参加難しいと分かった時点で、そしてできれば前日までに、

参加できそうかどうか体調微妙で悩んでる、というときには状況連絡だけでも大丈夫ですので、ご連絡いただけたらと思います。

もし

万が一すっかり忘れてたなら気づいた時で構いません、

メールでも電話でも一本ご連絡ください。

お互いに、どこかでばったり会った時、気持ちよくお会いできるように。


そうしてもらえたら嬉しいです。





Sponsored link



関連記事

紫陽花のにおいはどんなにおい?


保育園で、キレイな紫陽花が咲いています。

ピンクの紫陽花と、

この写真のような、濃いピンク?明るい紫色のような

すてきな紫陽花。

『くんくんするー!におい嗅いでみるー』

と、息子は雨上がりの紫陽花をクンクン。

クンクン。


クンクンクンクン。



『うーん』



クンクン。



「どんなにおい?」


ときくと、



『うーん、雨のにおい!』



とのこと。


私も一緒に、


クンクン。


なるほどね、確かに。



雨あがりのにおい。



梅雨も悪くない(*^^*)












Sponsored link



関連記事

食べちゃいたいくらい可愛い!5月石神井ハピネスクラブでのベビマ


練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方



明日はもう6月のハピネスクラブでのベビマレッスンですが(笑)

5月のハピネスクラブでのこと、

レポートします(*^^*)


6組の素敵なママとベビーさんが集まってくださいました。

この日は、不思議なくらい

静かで穏やかなベビマレッスンの始まりでした。

みんなコロコロタオルの上に転がったり、

抱っこでママとニコニコしたり、

気持ちよさそ~にうっとりしたり、

お友達とのごあいさつも、ママとの遊びも、たっぷり楽しんでくれていました~。

あまりのいい雰囲気に、私もついつい調子にのり^_^;

いつもよりたっぷりレッスンしちゃいました。




みんなだんだんと緊張もほぐれたり、

お腹もすいてきたり、

おねむになってきた様子。

あぁ、ごめんね、張り切りすぎちゃったかも。

でも、この後、みんなたっぷりママからの愛情たっぷりミルクやおっぱいでパワーチャージ!

元気いっぱいだったり、ぐっすりねむったり、

満足した表情を、たくさん見せてくれました。

そんなこんなしながらの、

お写真タイム!


食べちゃいたいくらいかわいい!!!

そんなママたちの気持ちを

写真で表現してみました。

明日もお会いする皆様、

おたのしみに!!

夏!父の日、に向けてやってみたいと思います。

そうそう、一組空きがありますので、よろしければご興味のある方、ご参加くださいね。

info★cotocoto-baby.com

★を、@に変えてご連絡ください。

ハピネスクラブは石神井公園駅徒歩1分、南側のまなマートの二階です。






Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ講師や教室開業は儲かりますか?という質問について


練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方


最近、養成講座についてお問い合わせが増えているので、

たぶんお問い合わせしてくださる人や、
ベビーマッサージ講師に興味のある人が、


とっても気になっているであろうこと、そして、ガイダンスのときにも最後の方でリラックスしてくるとやく聞かれる質問、


ベビーマッサージ講師って、儲かるんですか?いくらくらい稼げますか?


という質問についてぶっちゃけたことを書きたいと思います。


で、まず、儲かる、儲からない、についてですか結論から言うと、


その人による、と思います。


なぜかというと


1、いくらを儲かった、と決めるかその人によって基準が違うので、単に儲かる儲からないとも言い難い。
2、個性ややり方、努力次第で全然違う。


むぁー、当たり前みたいなこと書いてしまいました^_^;


ただ。


講師の資格を取得するにはおおよそ20万円ほどがかかります。


いざ講師になったときの開催には施設代、
オイル代やシート代の消耗品費、自分の交通費、ランチ代など他諸々かかります。


何もしなければ赤字です。


どれくらいの黒字を出したいのか、
出せるのかはその人それぞれになります。


また、黒字の出し方も人それぞれ。


もちろん、赤字や、プラマイ0でいいんです!という方もいて、


それはそれでありだと私は思ってます。


要は、


講師になったら、


どんなレッスンをしたいか、


誰のために、どんなことを伝えたいか、何を実現したいのか、


また、どれくらいの利益をだしたいのか、


そのための働く時間も、量も、やりたいことも


自分で決められます。


ただし、利益に関しては第三者が絡むことなので、


だしたい利益が思い通りに出るかといえば別。


それはお客さんが決めることだったり、市場に左右されたりするので、そこを踏まえながら自分自身の在り方と向き合い続けることになります。


ちなみに、直接会ってガイダンスをしている方で、真剣に資格取得を考えているかたには聞かれれば


CotoCotoの2015年のおおよその収支や利益はぶっちゃけたところをお伝えしています。


あくまで一例に過ぎません、


もっと稼いでいる人もたくさんいると思います。


利益とかこだわらないという考えも全然ありだと思うので、コレにこだわって欲しくはないんですが、


え、それしか稼げないの?と思うもよし、


あーこんなもんか!と思うもよし、



えっ!?そんなに稼げるの?と思うもよし!



隠すことでもないですし、計算すれば分かる話ですので。


なんとなく現実感はわかってもらえるかなと思います。



資格取得、決して楽なことではないです。



『誰でも頑張れば取得できます』


と謳っている講師の方もいます。


確かに『誰でも頑張れば取得はできます』でも、それは、頑張れば、です。


筆記試験も、実技試験も、実習もあります。


本気になる瞬間無くとれるほど甘いものでもありません。


そして、資格取得には講師側の私の覚悟も必要になります。


もちろん開業を目的としない資格取得や、向学のための資格取得の方もこれまで受講生にはいらっしゃって、しっかり取得していて、


仕事や育児に活かしている人もいて、すごいなぁと私自身尊敬してます!


開業だけが全てではないです。


でも、資格取得まではまずはゆっくりでも着実にがんばろう!と考えている方、ご相談くださいね。

尚、11月ごろから1月はベビーマッサージ関連のお仕事をお休みさせていただく予定です。

6月中スタート(*^^*)考えている方のみ、受講受付させていただきます。

養成講座受付について2017年以降のスタートは未定です。
















Sponsored link



関連記事

この3ヶ月ほどブログさぼってました

この3ヶ月ほど、かなーりブログさぼってました。

ほぼ毎日更新してたのに、全然しなくなり

というか実際はできず、

ほとんど書いてませんでした^_^;



理由はいろいろありまして、

熊本地震があったことで、もう一つの仕事の方が劇的に忙しくなったことや、

会った方ではお伝えした方もたくさんいるのですが、

健康ではあるものの、身体的な理由でスマホの画面見たり、pc見るのがつらかったり、

だるかったり、眠かったり、吐き気がしたりで、

ひとまず手を抜けるところは抜こう!と思い、

ブログや家事や仕事、

その他もろもろ手を抜きまくりましたσ(^_^;)

そんなわけで、溜まってることはたくさんあるのですが、

調子も戻ってきたので、ちょこちょこ頑張らねば!

この間無印の前にあったポスター。

我が家の20分のリラックスは、20分じゃ終わらない。







Sponsored link



関連記事

スタバのベイクドチーズケーキフラペチーノGetしましたー!!




リベンジしました!

売り切れでゲットできなかった

スターバックスのベイクドチーズケーキフラペチーノ!!!

お昼ご飯の時に。


tallサイズのみしかなくて、しかも、結構いいお値段してましたけど^_^;

ランチ代近くしてしまいましたけど。

お値段分の価値はあるくらい、

美味しかった~

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

これは、もうたまりません!

冷たくて~

ちゃんとチーズケーキで、

中にタルト生地みたいな食感のカリッとしたのが入ってて、

それがまた美味しかったなぁ。

また食べたいよなぁ。

独り占めはもったい無い美味しさ!

というか、美味しいんだけど、


独り占めは怖いカロリー(笑)


息子か旦那さん今度は一緒に連れて行こうかなぁ。


ちなみに私はスターバックス麹町店でゲットしましたー。

他店も売り切れのところがあったようですねー。

チーズケーキフラペチーノ、

オススメですー!


Sponsored link



関連記事

ベイクドチーズケーキフラペチーノが売り切れー!!!!!



昨日発売、

スターバックスのベイクドチーズケーキフラペチーノ★


ずーっと気になってまして。

チーズケーキ好きとしてはたまらんのです。

実は

昼間から会社の近くのスタバの前を通っては




買おうかどうしようか、


サイズは何にしようか(笑)


悩んでたんです。


やっぱりゆっくり食したいし、


だけど一人でコレはカロリーやばいでしょ!?


と思い、仕事帰りに買って家で旦那さんと息子とワケワケしながら食べることに決めたんです。


わざわざ『一緒にたべてね!』と同意までとり、夜の帰宅時


スターバックス大泉学園駅前店へ!



がしかーし!!!



売り切れ。



30分前に売り切れたそうです。



。・°°・(>_<)・°°・。



私の後ろにいた、女子高生たちも『うりきれー?このために今日頑張ったのにー!』と嘆いてました。


あぁ、私も全く同じ気持ち。


売り切れとなると余計食べたくなるのが、人ってもので。


リベンジを、誓っております!


一緒にたべてくれる人を待ってる場合じゃない。


次は一人でも食べますよ!!!

Sponsored link



関連記事

練馬区上石神井DEAR KIDScafeでのベビーマッサージ



練馬区 大泉学園•石神井•和光•光が丘の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。


ベビーマッサージ講師資格取得講座 レッスンschedule
お問い合わせ 団体・施設・メディアの方

上石神井駅から徒歩5分!
子どものためのカフェ、Dear kidsで6月はベビーマッサージ開催しますよー(*^^*)

6/16 09:50スタートです。



予約はこちらから。



駐車場も6台ほどあるので、車で来る方にも来やすいです。

このカフェ、

1歳以降は、遊び場で見守ってくれる方がいるので、
ママたち大人は安心して食事やティータイム、おしゃべり会できてしまう素敵なカフェです。

ベビーマッサージはほとんどが、0歳ということでまだまだ知らないママ方も多いかと思いますが、

実は0歳の赤ちゃん専用ボールプールもあり、

離乳食のメニューも充実!

そして0歳は時間料金もかかりません★

というわけで、子育て中の、パパママにとっては夢のようなカフェなんですよねー。

その、DEAR KIDSで、開店前に、ベビーマッサージレッスン行います。

開店前に特別に赤ちゃんたちのための時間としてあけていただき、
とっても落ち着いていた中で、

そして広々とした、空間で楽しめますよー。



時間があるときは、オープン前に1歳以上のボールプールでママと赤ちゃんがちょっとだけ特別に遊んでみたり





11時からは

釜焼きピザや、生パスタ、パンケーキなど美味しいランチをみんなで楽しみましょー!

まだご予約可能です。

キッズカフェ入ってみたいなぁ~という方、

美味しいパスタやピザが食べたいなーという方も、

ベビマのあとゆっくりランチもお茶もしていきたいなーという人も、

もちろん、ベビマだけ楽しみたい方も

おまちしていまーす。

予約はこちらから。










Sponsored link



関連記事

猫派にはたまらないかも?最近のヘビロテ靴で妄想しながら今年の後半も頑張る!



最近のわたしのヘビロテシューズ!

こちらの猫と共に歩いてます。

猫か犬かと言われれば、

猫派です(笑)

ただ、残念なことに猫アレルギー(~_~;)

だから飼えないけど、

好きです。犬も好きだけどね、なんとなく犬は庭で吠えているイメージで、
吠えられて怖くて動けなくなった、小さい頃のトラウマ!?

この靴、かなりのプチプラでした。

プチプラ自慢したいくらい、プチプラ!

だから、すぐ壊れたらどーしようかと慎重にはいてるww

去年の冬、台湾で見つけて、春まで眠らせてました。

台湾は、お茶や食べ物もいいんだけど、

いくたび、プチプラの靴買ってます。

お買い物がまた楽しいんですよねー、

なかなか行けないけど、また行きたいなぁと。

つぎいけることを楽しみに、

さて、今日から今年も折り返して後半突入♪(´ε` )

かんばりましょ!!

妄想





Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


05 | 2016/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる