fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

ハーゲンダッツ史上ものすごく好き!




この冬限定の2つのバーゲンダッツ。


きなこ黒みつ

ごまくるみ

美味しすぎる~(●´ω`●)

たまりません。

とまりません。

アイスとしてはお高めで、いつもならあまり手を出さないんだけど、

これは美味し過ぎて

ついつい、コンビニで見つけて買ってしまい、食べてしまうんですよねー。

週末のプチ贅沢です。

アイスクリームはおっぱいにあまり良くないとわかりつつ、、、

あぁ、息子よ、許しておくれっ。

ある意味期間限定でよかった!

こんなに美味しいのが年中うってたら、私大変です。

Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



3月は出会いと別れ。上石神井のちょっとしたカフェで親子ベビーマッサージ

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
赤ちゃんと一緒にわくわくしませんか?
 レッスンscheduleお問い合わせ 団体・施設・メディアの方




3月のちょっとしたcafeベビマは、

珍しく初めてベビマをします!という方と

4月から復帰のママと、

なんだか、出会いと別れが交錯した会でした。

春っていつも私は
新しい出会いや再会、新生活へのわくわくもありつつ、
別れの寂しさもあって、
なんだかこころがざわざわします。

そんな心のざわつきも
4月からの生活へのパワーに変えられるような
時間となりました。

遠く、熊谷からクルマでお越しくださったHちゃん親子。
まだまだ小さい身体だけど、パワフルにたのしんでくださっていました。

笑顔をいっぱいみせてくれて、
お歌も大好きなHちゃん。バスを乗り継いできてくれました。ママの笑顔にも反応してかわいい女の子の表情をみせてくれました。

女の子が多かったこの日、男の子Tくん!頑張りました。
ドキドキ、涙もあったけど、最後はにこにこ。泣いてもママが笑顔で受けてめている姿、尊敬しました。Tくん、愛情全身で受け取っていました。

4月から保育園のUちゃん。お兄ちゃんの時から通ってくださっているママ。
慣れた手つきのマッサージと、ママと二人の時間が嬉しそうなUちゃん。
4月からの新生活へのパワーにしてもらえたら嬉しいなぁ。

Sちゃんはうつ伏せも仰向けも全部気持ちよさそうにママのマッサージをうけていました。
うっとりする表情、なんだか私も眠くなってしまうような気持ちよさそうな姿でした。
たくましく手足を動かしたり、満喫していました。


今回で息子同伴のベビマは最後です。

息子同伴ということで気を遣っていただいたりすることもあり、本当にありがとうございました。

あー、我が子も含め

本当に赤ちゃんはみんな可愛くて、みんな天才!

また4月からも、ベビマに来た時はぜひ我が子の自慢たくさんしあいましょう(笑)

次回のちょっとしたcafeでのベビマ、四月も開催します。
告知がギリギリになりすみません。

4月10日(月)11:00~ランチ付き
ちょっとしたcafe 上石神井公園駅より徒歩5分
参加費  3500円

4月21日(金)13:00~
HappinessClub 石神井公園駅より徒歩1分
参加費  2000円

お申し込みはこちらから











Sponsored link



関連記事

4月のレッスンスケジュール

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
赤ちゃんと一緒にわくわくしませんか?
 
レッスンscheduleお問い合わせ 団体・施設・メディアの方

4月のスケジュールのお知らせします。
遅くなってしまいすみません。

4月10日(月)11:00〜ランチ付き
ちょっとしたcafe 上石神井公園駅より徒歩5分
参加費  3500円

4月21日(金)13:00〜
HappinessClub 石神井公園駅より徒歩1分
参加費  2000円

お申し込みはこちらから

4月は2回の開催となります。
春になって暖かくなってきました。

お子さんとの時間を思い切り楽しみに来てください。
IMG_0866.jpg 
4ヶ月の我が子、4月から保育園にいきます。
そしてベビーマッサージとは別のもう一つのお仕事にも復帰します。
そのため4月からのスケジュールがなかなか決まりませんでした。
でも、これですっきり!


Sponsored link



関連記事

どうしても見たくて銀座に行ってきました



先日、どうしても実際に見たくて銀座に行ってきました。

銀座ソニービルに掲げられたYahoo!の広告。

コレです。

7年前、東日本大震災が来た時に襲って来た津波の高さを表してます。

もうあれから7年。

あの時生まれていなかったうちの長男もだいぶ大きくなって来て、

今年は2人目も生まれて、

なんだか時の早さを感じるけど、

7年も!たったのに、
というべきか
7年しか経ってない、
というべきかわからないけど、

未だに12万人以上の人が避難生活している現状。

どんな立派な家だって、1年あれば充分建てられるこの時代に、

まだ家がなかったり、

戻れなかったり、

戻る場所を失ってしまっていたり、

7年も仮住まい(もう仮とも言えないのかも)に避難している人がいること、忘れちゃいけないなと思います。


もう来ては欲しく無い自然災害だけど、

予測はできないし、

きっとまたいつか来てしまう。

だから、いざという時のための備えは忘れず、

そして

しっかりと生きる強さをもった子たちを育てたいなと思うのです。

避難リュック、もってますか?

我が家も赤ちゃんもいる前提で中身見直ししなきゃです。




Sponsored link



関連記事

石神井公園駅前ハピネスクラブでベビーマッサージ

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
赤ちゃんと一緒にわくわくしませんか?
 レッスンscheduleお問い合わせ 団体・施設・メディアの方




3月7日、石神井公園駅前のハピネスクラブで久しぶりのベビーマッサージレッスン!

7組の方が集まってくださいました。

初めての方や、

2人目ご出産でお久しぶりのかた、

CotoCotoのベビーマッサージ復活を待っていてくださった方、

可愛いベビーさんたちがいっぱい。

お姉ちゃんと一緒に参加してくださった方もいて、

とても賑やかな時間でした。

終わったあと、翌日などに何名かの方がメールやメッセージをくださいました。

ベビマの日はよく眠りました!
とか
帰ってからとてもよく眠って、よく食べました!
とか。

効果を実感できた方がちゃんといることを私も知れて嬉しいです(^-^)

終わった後は、ベビーマギングもしましたよー。

来月4月のベビーマッサージCotoCotoレッスンの予定はまだ決まってません。

ごめんなさいm(_ _)m

次男の慣らし保育と私自身の四月からの仕事がわかりそうな3月23日あたりに

4月の予定を、お知らせしたいと思っています。

かなりギリギリの告知になってしまいすみませんが、よろしくお願いします。


Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ講師の資格取得のコツとは?

CotoCotoでは現在3名の方がベビーマッサージ講師の資格取得に向けて頑張ってます!

そのうちの2名の方は四月試験目指して

実技を猛烈練習中!

先日もお家に伺って最後の講座のハンドトリートメントの実技と、これまでやってきているベビーマッサージの手技を最終確認してきました。

ベビーマッサージ講師の資格取得と同時に、大人の足のマッサージのリフレクソロジーや、手のマッサージのハンドトリートメントも学びます。

そして、もちろんケーススタディやレポートもあるのでなかなか大変!

でも皆さん子育てしながら、頑張っているので本当すごいですよね。

資格取得をスムーズにするには?

実技試験に一発合格するには?

いろいろ聞かれますが、正直コツはないです!
タイトルで言っておきながらすみません!

あるとしたら、目標を決めて、腹をくくってがんばるしかないです。

ひたすら練習。

ひたすらイメトレ。

そして、ひたすら参加するママの側にたってどんなレッスンを受けたいかを考え尽くして試験にのぞむのみ。

でも、これを乗り越えるからこそちゃんとお教室が開けたり、ベビマの楽しさや、伝える面白さを感じれると思います。

資格取得して、もちろんお教室を開かない人もいますし、子どものためや、自分のスキルアップや、将来のためなどみんな目的は様々。

でも、試験は同じ内容なので、この時ばかりは誰もが気合入れないと簡単には受かりません。

合格率をはっきり公表はされていませんが、結構難しく大変な試験。
あ、でもCotoCotoのこれまでの受講生はみんな実技は一発合格してます。

だからきっと大丈夫!と思いつつも、

私自身も結構なプレッシャー。気を引き締めて春に向け頑張りまーす!

一生懸命何かに向かうお母さんの姿は子どもたちにも伝わっていて、
協力してくれたり応援してくれたりします。

がんばる姿をみせれるお母さんって素敵だし、
そのお母さんを見れる子どもは幸せだなぁと改めて思いました。



次男のミナトも同行して講座させてもらっています。

Sponsored link



関連記事

ちょっとしたカフェでの復活ベビマ

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
赤ちゃんと一緒にわくわくしませんか?
 レッスンscheduleお問い合わせ 団体・施設・メディアの方




2月に上石神井のちょっとしたカフェで、開催したお久しぶりベビマレッスン!

お集まりいただきありがとうございました。

脳内トレーニング、シミュレーションはしていったものの

なんだか産後ボケで、日本語も微妙で申し訳なくなりつつも、

やっぱり赤ちゃんは可愛くて、そしてママ達の優しいオーラとパワーに支えてもらいつつ私自身も楽しませてもらいました!

レッスンに同行したうちの息子もどうにか落ち着いて過ごせてホッと一安心!



写真は当日のではないです。
当日はなんだかすっかり息子の写真は撮り忘れてました。

Sちゃん。すっかりおねえさんの表情で、つかまり立ちも上手になっていました!
1歳おめでとう!姉妹、かわいいですね。

Nちゃん。電車に乗ってやってきてくれました。ママに抱っこでベビマ、ニコニコ参加してくれました。
たくさんの女の子らしい表情を見せてくれました。

Sちゃん。ひとりでちょこちょこっとあんよがの姿、成長にうるうるしちゃいます。
もうすぐ桜の季節。その頃には1歳ですね。

ママとはお久しぶり!初めましてのUちゃん。赤ちゃんらしい姿でごろんとママとのスキンシップ楽しんでくれました。
おにいちゃんの成長した姿の写真も見せていただき感激!

fc2blog_20170222160136f53.jpg 
終わった後はランチとスイーツでおしゃべりタイム。

保育園トークや二人目話、なつかしい話などなど盛り上がりました。

二人目のお子さんで参加してくださっている方は

上の子の成長した姿の写真を見せてくださいました。

なんだか時が経つのはあっという間で、どーりであたしゃ歳をとるわけですがw

みんなの立派になっている姿に感動でした。

そして、昨年までベビマに参加してくださっていたママとHくんもランチから参加!

ちょっと同級会的な雰囲気もありつつ、

嬉しい復活ベビマレッスンとなりました!

皆様に感謝です。

カフェのオーナーさんも、パワフルな笑顔で迎えてくださり、

そして美味しいランチと個性的なドリンクやスイーツも相変わらずで、

とても素敵な1日になりました。




Sponsored link



関連記事

tag : ベビーマッサージ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


02 | 2017/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる