fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

【レポート】上石神井ちょっとしたcafe7月のベビマ


 
7月、暑さも増してきた19日、ちょっとしたcafeでのベビマでした。
 急に蒸し暑くなったころで、体調崩されてしまった方もいて残念でしたが

三組の元気なベビーさんとママが集まってくださいました。今回は、みんな初めて!そして少人数!
というわけで、

ゆっくりのんびり、おしゃべりしつつのベビーマッサージレッスンでした。 
ベビーマッサージで赤ちゃんが泣いてしまうのは、よくある当然のこと。

初めてならなおさらのこと、

特に蒸し暑かったり、寒かったり急に気温変化がある頃や、季節の変わり目などに敏感に反応したり、

個人的には満月、新月前後は大フィーバーなレッスンになることも多々あるので、

そんな自然の影響も、つい数ヶ月前までお腹にいた赤ちゃんだからこそ感じてるのかな?なんて思っています。 

人見知りや場所見知りするのも成長の証。 
この日、初めてのYちゃんも涙いっぱい。
緊張や不安があったのかな? 
ママは抱っこやおっぱいなど、暑い中Yちゃんをたくさん抱きしめて受け止め、
ベビマにご参加くださいました。 
終わる頃にはコトンと夢の中へ、
そして帰るころにはこの笑顔を見せてくれて、一安心。 
なんだか私も嬉しくなりました。
ぜひおうちで、Yちゃんがベビマしたくなったタイミングを見つけて
チャレンジしてみていただけたらと思います。 
最初のベビマは泣いてしまった、というかたでも
二回目三回目となれるにつれてごきげんになっていきますのでぜひまたきてくださいねー
 
 
 うつぶせ姿も余裕のこの表情!
カメラを向けるとばっちりカメラ目線で寄ってきてくれたkちゃん。
最初はちょっとドキドキしている様子でしたが、
慣れてくると本領発揮!?
元気にかわいい声もたくさん聴かせてくれました。
 
 
 兄弟がいるSちゃん。
きっとおねえちゃんの動きに刺激されていることもあるのか、
身軽にぐいぐいと、たくましく手足を動かしていました。
 ぱっちりおめめを、ぱちくりさせながら、たくさんのことに興味津々!
お友達の方にも積極的に寄っていこうと目線を動かしていたり、
ママの声にもしっかり反応していました!





おきまりのランチも、
安定のおいしさ! 
 夏の暑さにも負けない元気が出ますねー(〃'▽'〃) 
 次回のちょっとしたcafeは8/30です。

まだご予約受付中です。

お早めにどーぞー

baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



※お子さんの写真は許可をいただいて掲載しています。掲載写真の無断転用お断りいたします。







Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



【質問】何しても泣き止まない!ベビーマッサージで泣いてしまってできなかったんですが、、、

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。

 レッスンscheduleお問い合わせ
 団体・施設・メディアの方




写真は曾祖母ちゃんに、だっこされて泣きまくる息子です。

たまーに、いただくお問い合わせや、

ご予約の時のコメントに、初めてご予約いただく方の中に

「ベビーマッサージで以前行った時に泣いてしまって全くできませんでした、大丈夫でしょうか?」

という質問をいただくことがあります。



答えは。



大丈夫です!



もし泣いても、なーんの問題もありません。

ベビマ教室だからこそ、何の問題もないです!

赤ちゃん連れOKのママのための何かの教室の場合は、

あまりに泣いてしまうと、ママは結局何もできず帰ってくるしかなかった、、、、

まわりに迷惑かけたかも?と心配なになる

ということもありますが、

ベビマ教室は赤ちゃんとママのための時間。

赤ちゃんにとって泣いてしまうことがあるのが普通のこと、

だから、まったく問題なし!です(^-^)


赤ちゃんがベビーマッサージで泣いてしまった理由は分かりませんが、

いろんなことが考えられます。

例えば人見知り、場所見知り。

ほかにも、暑い!寒い!蒸している、

離乳食が始まった頃よくあるのはお腹の調子があまりよくなかったとか

眠い、お腹がすいた、喉がかわいたとかとか。

ぜーんぶ快適に整えたとしても、

なーんかもういろんなコトが重なってごきげんななめになっちゃったとか(笑

長年ベビーマッサージしてて思うのは、

満月や新月前後、台風など低気圧来てるときも

泣きフィーバーなコトがある気がします。


大人でもありますよね

何か嫌なことがあって、それが解決したのに

無性にムシャクシャしちゃって、八つ当たりしたくなっちゃったり、

ご機嫌をとろうと旦那さんとかに声かけられても、かえって腹が立ってしまったり、

ほっといてほしくなったり

一人でトイレにでもこもるか、布団でもかぶってしまいたくなるような、

もー最悪だー!!みたいな日。

誰も悪くないんだけど、抑えられないイライラとか、体調悪くて何してもだるいときとか。

人間ですもの、

大人も子どももいろいろありますよね。


何しても泣き止まない!

うちもよくあります。

正直、長男の時にはありませんでした。

でも、次男で直面してます。

彼、1度泣きモードにはいると、何してもダメなときはダメでして、、、

抱っこも、おっぱいも、ミルクも、おせんべいも、、、、ぜーんぶだめ!みたいな。


こっちが泣きたいぜっ!と思いながら格闘してるうちに、

ふと泣き止んだりするんですが、

その泣きやむスイッチが何かわからないことも多々あり、

その格闘も10分の時もあれば30分以上続くときもあります。

よくそんなに長時間ギャーギャー泣けるなぁ、

体力あるなぁというくらい泣くときも。


だから、といっては変ですが泣かれてつらい気持ちちょっとわかります。

なので、ベビーマッサージ中に泣きまくってしまっても大丈夫です。

そんな日もあります。

CotoCotoのベビーマッサージでも

みんなニコニコ━ヾ(・ω・`)ノヾ(´・ω・)ノ゛━ごきげんさん!!

10人いてもだれも泣かない!なんて日もあれば、

2人や3人のレッスンでみんな泣いてしまうこともあるし、

いろいろ。


CotoCotoのベビーマッサージにきたからといって、ニッコニコにベビーマッサージできるかは分かりませんが、

泣いたら泣いた、その時です!

一緒に乗り切りましょー。

CotoCotoでは、レッスン中に授乳するのも、立ち上がってだっこするのも歩くのも、

やってダメなことは何一つありません。

ママと赤ちゃんのペースで心地よく過ごし、無理なく思い切り楽しんでいただけたらと思うので、

レッスンの最中に寝てしまったり、

泣いてしまってもしベビーマッサージできなかったとしたら、

その後にいくつかおうちでもやりやすいマッサージをお伝えします。

覚えていっていただいて、ぜひおうちで赤ちゃんとゆったりできるタイミングを作ってやってみてくださいね。

というわけで以上


泣くときもあるさっ!というお話でした。
baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ










Sponsored link



関連記事

石神井公園駅前ハピネスクラブへのいきかた

本日はハピネスクラブにてベビーマッサージ!

石神井公園駅から徒歩1分です。

西口改札を左にでて、岩田皮膚科のところの路地を左へ。


20mほど歩いたところにあるまなマート、右側衣料品が売っている建物の二階です。

雨ですが気をつけてお越しくださいね。


Sponsored link



関連記事

ワイルド~!野生児になってきた長男が面白い


週末、実家のある長野県の上田に帰省してきました。

長男の野生児っぷりが最近どんどん増してますが、先週末もなかなか良い感じで

自然と戯れた長男。

ヨシノボリ、蟹、エビを川で捕ってきて大満足の様子。

頭は蜘蛛の巣と、花びらが絡みまくってなんだかすごいことになってるけど、

そんなことは気にしない(笑)

蜘蛛の巣付いてるよ?といっても、
『ん?それがなにか? 』といわんばかりで、そんなことより興奮してカニとりについて話しまくってました。

し、か、も!

思いっきり川にはまったらしく、

長靴の中までびっしょびしょで、泥まみれで帰ってきた。

ちなみに、この写真は途中段階なのでこれでもまだとっても、キレイ。

もー、なんだか私は笑いが止まらないっというか、いつもは慎重派でびびりな息子が川で果敢に攻めて、

網もって遊んでいたのかと思うと、なんだかちょっと誇らしくて、うれしくて。

東京にすんでると、なかなかこうはいかなくて、いろいろ考えさせられてしまう。

トマトやキュウリの花の色を目で見て知りながら、収穫手し食べたり、

どんなところにカニが隠れているのか、自分で川で探しながら知ったり。

つい先日、小学校お受験について熱く語る知り合いと会って(我が家は私立お受験は考えてないのですが)

お受験には、たとえばキュウリやナスの花の色がなにか、

球根からできるお花はどれか、

トンボ、バッタ、がでてくる季節は何か、などの問題があるそう。

でも実体験でなく教科書で知ったり、

その問題のために実体験をしに行ったりするときき、何だかなー仕方ないけど不思議な感じだなーと。

こうして実体験ができるって贅沢なことなのかもしれないし、

保育園でも、公園いったり、石神井公園の森などなど、外で思い切り遊ばせてもらえていて、

本当にありがたいなーと感じます。

様々なことがわかるようになり、できるようになり、
自分で何かをできたり調べたりやり遂げられる年ごろ、4歳。

遊びのバリエーションも、行動範囲も、そしてかぁちゃんの知らない息子だけの世界も少しずつ広がってきていて、

楽しさが増してます(´∀`*)



Sponsored link



関連記事

上石神井で玄米ランチ

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関の
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。
赤ちゃんと一緒にわくわくしませんか?
 レッスンscheduleお問い合わせ
 団体・施設・メディアの方


昨日は上石神井にあるちょっとしたcafeさんでのベビマでした。



毎度美味しいこちらのランチ!

オーナーさんの、愛情たっぷり(オーナーさんのことばを借りると、「暑苦しいほどの愛こめちゃいます!」と笑)ママを応援する気持ちがこめられたパワフルなランチです。

今回は夏らしい野菜がモリモリのっていました。

ズッキーニ、アボカド、みょうが、などなど。お味噌汁も手作り味噌の味が深くてたまりません!

出産してからの特に一年

眠れない日や、

ずーっと抱っこで身体がバキバキになったり、

なんだか不調だったり、

育児と自分の身体の回復の両立期間だなぁと感じてます。

現在の私も含め♪( ´θ`)ノ

自分のこと、忘れがちになるけれど、

美味しいもの食べて

赤ちゃんのケアはもちろん、自分の身体も心もいたわりましょう。



baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

夏を楽しむネイルと着物


三連休、学生時代からの友人の結婚式に行って来ました。

もう人生の半分も友達やってる、悲しいときもさみしいときも楽しいときも共にした友達!

そんなわけでちょっと気合を入れてネイルにいき、

そして和風な場所での式だったので着物で参列することに。

夏の着物はもっていないので今回はレンタル~。
意外と安くて、ワンピース買うこと思ったらとってもお得に借りれてしまい、得した気分!

ほしくなってしまうくらい好みの水色、
絽の色無地を着ました!

着物の専門家の友人に着付けてもらったのですか、
上手な人に着付けてもらうと、着崩れもせず、歩きやすくてびっくり!
こんなにも違うのねー。




ネイルはシンプルだけど、夏っぽく(*^^*)

育児して、家事して、炊事はもちろん!
なので、もつのか不安だけど、
ちょっとのおしゃれで、ものすごーく気分が上がることを実感しました。

そして、子どもを夫に預けて結婚式へ。

久しぶりに、仕事以外の時間を子どもと離れて過ごし、自分のために過ごし、

なんだかとても、解放された気分でした。

そして、スマホも置いて、テレビも消して、息子と今日何をしてたのかだっこしながらゆったり話して、なんだか顔見てちゃんと話せたことが嬉しくもありました。

毎日バタバタだけど、
自分のための時間とか
子どもと向き合う時間をちゃんとスケジュールおさえて、
あえてとる!
そんな習慣が必要だなと感じました。

0歳ベビーは
まだまだ会話はできませんが、
ベビーマッサージの時間が、そんな風に子どもとめっこり向き合う時間に、
そしてその後のランチタイムが少しでもママが解放される時間にしてもらえたらと願いつつ、
ベビーマッサージ開催したいなと、思いました(*^^*)
----------



ベビーマッサージご予約はこちらから。  
baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ



Sponsored link



関連記事

上石神井のちょっとしたカフェで元気にベビマ!



6月のちょっとしたカフェでのお写真整理がようやくできました。

なので。その時の様子をちょこっとご紹介(*゚▽゚*)



西武新宿線沿い中野の方や西東京方面、そして、武蔵関や大泉学園、高野台など練馬区内から、様々なところから集まってくださいました。

暑いなか、本当にありがとうございます。

初めてのご参加の方と、

二回目や、それ以上なんどもご参加くださったことのあるもうベビマ玄人なベテランママまで、

そして、まだクビが座らないホヤホヤあかちゃんから

うつぶせや、おすわりがバッチリ上手なあかちゃんまで♪( ´θ`)ノ


首が座らないあかちゃんは、ちゃんと首を支えながら、

おすわりが上手なあかちゃんはおすわりスタイルで!

うつぶせが得意でハイハイも出来てきたあかちゃんは、ママに抱っこしてもらいながら!


みんなそれぞれだけど、

それぞれのペースで、

それぞれのスタイルで楽しみました。


そして終わった後のお楽しみ!




お野菜たっぷりランチと、プチおやつ。

手前に写るお芋のお餅、美味しかったなぁ。

美味しい豚肉が手に入ったとのことで、

珍しくお肉ものっています!

これがまた、味わい深い美味しい豚肉でした。



オーガニックコーヒーも、

この黒糖や豆乳入れて飲むのがまた美味しい、

体にやさしいちょっとしたcafeスタイル!



美味しいものを食べると、話も弾んで、

笑顔も増えて、

心も体も癒されて、


暑いけどがんばっておうちまで帰れます(笑)

そして、ベビマのあとはよく寝てくれます!というご報告多数なため、

きっとおうちでまた一息、

ママたちちょっとはいつもよりゆっくりしていただけたらなぁと願ってます。

いよいよ夏本番!

CotoCotoのベビーマッサージで、ぜひ元気だしてもらえたら嬉しいです。

元気になつをのりきりましょー



ベビーマッサージレッスンご予約はこちらから。  
baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




※お子さんの写真は許可をいただいて掲載しています。掲載写真の無断転用お断りいたします。

Sponsored link



関連記事

練馬区ベビーマッサージ教室CotoCotoの8月スケジュール★

こんにちわ。
西武池袋線大泉学園駅&石神井公園駅、
西武新宿線上石神井駅周辺で開催中のベビーマッサージ教室、
CotoCotoの小林りょうこです。
8月のスケジュールのお知らせです。
ご予約開始しました。
fc2blog_201707071700074e3.jpg 

8月2日(水)09:50
DEAR KIDS cafe@上石神井駅徒歩5分 
お腹・お胸・背中」中心に夏に弱りがちなお腹の調子を整えられるマッサージレッスン
ベビマあとはランチ会(自由参加)
参加費2300 

8月17日(木)10:30
Happiness Club@石神井公園駅前 
参加費2000

8月30日(水) 11:00
ちょっとしたcafe@上石神井駅徒歩5分★ランチ&スイーツ付き 
参加費3500

中村児童館は8月はおやすみです。
いよいよ夏本番!

外は暑いけど、涼しいお部屋でみんなでわいわい、
たのしく気持ちいマッサージでスキンシップしながら
お子さんの体調をメンテナンスしませんか?
マッサージは免疫力UPはもちろん、
クーラーなどで冷えがちな体をマッサージで血行よくし、
リラックスすることで快眠に♪

「ベビマした日はよく寝ました」と話してくださる方も多く、
夜泣きや、ねぐずり対策にもなります。

初めての参加もお一人での参加もご安心くださいね。

夏休みの話やそろそろ始まる保活トークなど情報交換、
ママ友づくり、0歳のいまだからこそできるスキンシップをたのしみましょう。

ご予約はこちらから。  
baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
会員制ではないので会員などになる必要なありません。
ママ友づくりの場としても、
おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ

※お子さんの写真は許可をいただいて掲載しています。掲載写真の無断転用お断りいたします。

Sponsored link



関連記事

男子もキラキラ七夕気分で! 石神井公園駅前@HappinessClub

練馬区 大泉学園•石神井•武蔵関•新座•和光の 
ベビーマッサージ教室CotoCoto 講師の小林りょうこです。




7月7日、今日は七夕♪

6月に石神井公園駅前のハピネスクラブで開催したベビマでは、
ベビーマッサージ後に、
一足早く、
ちょっとキラキラ七夕気分?
夏の星空も楽しみましよー。
そしてなんと、この日はオール男子の会
かわいくて、かっこいい彦星ボーイズが大集合!
織姫募集中です(笑)

2回目参加のIちゃん。
にっこにこの笑顔で、動きも活発になってきて
逞しい姿を見せてくれました。動きが出てきましたが、
ママの上手なマッサージに集中する時間がいっぱい!賢いなぁ。

児童館にもきてくれていたTちゃん。
大人数のベビマとはまた違う楽しさを楽しんでもらえたかなぁ?
小さいけれど、ママとのアイコンタクトもバッチリとれてきていて、
通じ合う二人が素敵でした。




だいぶ首もしっかりしてきたSちゃん。 
様々なかわいい仕草を見せてくれました。
うっと〜り気持ちよさそうに、ママに身を委ねる表情は、私がとろけちゃいそうです。




腕の力も強くなり、うつ伏せもへっちゃら!
ぐいぐい前進できるTくん。うつ伏せや、ママの抱っこで楽しんでくれました。
お歌は大好きなのか、お歌が始まると目とぱちくりして、ものすごい集中力を発揮していました。

初めてのベビマも、なんのその!Hちゃん。
終始落ち着いていて、たくさんの笑顔も、元気な声も聞かせてくれました。
とってもご機嫌で、体いっぱい楽しんでくれていました。




こぼれ話ですが、
実は私のご先祖様は織姫彦星様です(笑)
嘘のような本当の話。
父の実家は七夕伝説の言い伝えが残る家でして・・・
ルーツは織姫様!?
証拠に、家紋が「七夕」とかかれてます。
以上こぼれ話。

てなわけで、
七夕ベビマを楽しんだ
ベビマボーイズ!
たくましさの中に、
可愛いい表情と、やさしい表情と、
ママとのベビマに「嬉しい」があふれていました。


7月のHappinessClubでのベビーマッサージは<<満席>>です。
7月は7/19開催のランチが美味しいちょっとしたcafe@上石神井
のみ受付中です。
ご予約はこちらから。  


baby.jpg 
CotoCotoで、ママも赤ちゃんも一緒に。 
わくわくしませんか?

CotoCotoのベビマ教室は
  • 単発でのご参加も、継続的なご参加も可能です。
  • 会員制ではないので会員などになる必要なありません。
  • ママ友づくりの場としても、
    おこさんと二人たっぷり向き合う時間としても、
    ママと赤ちゃんの一番心地の良いペースでご参加ください。
  • 赤ちゃんとの初めてのお出かけ♪や
    お一人でご参加くださる方が多数います。

泣いたり、笑ったり、寝たり、自由に過ごしながら
親子でのスキンシップを楽しみましょう。


line02-1.jpg
gold_230_70.png 
是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ




Sponsored link



関連記事

tag : ベビーマッサージ子連れ

蚊に刺されない服と我が家の虫除け対策

先日のベビーマッサージの際、

ベビーマッサージ後のママたちとのランチタイムで私が話していた、

蚊に刺されない服!

記憶が曖昧でしたので改めて調べてみました。

「蚊に刺されない服」で検索するといろいろ出てくるのですが、

我が家の息子に購入したのはコレです。

このカーディガンは保育園のお散歩の時に着せてもらっています。
ちょっとデザイン女子っぽいけど、まぁ、赤ちゃんだし、デザインより機能性!というわけで、虫よけできる機能に惚れております。

一昨年くらいから毎年この時期になると買うのは、

コーディコービーのスパッツとTシャツです。

デザイン、奇抜(笑)




ちなみに、虫よけ効果がある服、ということで初めて知ったのは、コーディコービーでした。
でも、虫よけ加工がされているデザインとされていないものがあるので、
レイクタウンやイオンに入っている店舗で見て買うのがいいかもしれません。

そして、話題にあがっていた東大泉にある練馬西税務署近くのお店はまた別の商品を売っているようですねー。
インセクトシールドジャパンという会社の直営店のようです。

こちらは、あみ状の服?みたいですね。このお店は行ったことがありません。
いつも前を通りつつ気になっています。

何はともあれ、虫除け対策本格化させたい今日この頃。

最近の気温上昇と雨と湿気で、一気に蚊が出て来ている印象。

我が家の虫除け対策をご紹介してこの記事を締めます!


1、虫除けスプレー

個人的には、子どもには「ディート」の入った虫除けは使いたくないなーと思っています。

なので、市販のアロマの虫除けスプレーや、
保育園でも使用していてつくり方を教えてもらったハッカ油メインの虫除けスプレーをつくり、
100均ボトルに入れて使用したりしています。

あと、そとあそびのときは、日焼け止めと一緒になっているモノも使ってます。
息子たち保育園に行く前に玄関でササッと塗ってから保育園に行ったりもしてます。

どうせ取れちゃうんですが、塗らないよりマシかなぁという程度。

2、スマホのアプリ

虫除けスプレー忘れた!という時に便利なのが虫除けアプリ。

無料アプリでいくつかありますが、基本的にはどれも音が出るものです。
モスキートーンみたいな高音。

保育園の帰り道など、スプレー忘れた時はアプリを起動したまま帰って来てます。

結構効果あるような気がしますよー。


その他にも、虫除けリングやシールなどいろいろありますが、2つ3つ合わせてやってみる方がいいかもしれないですね。

赤ちゃんのお肌は特に虫に刺された場所から、痒くてかいて、広がって…とトラブルになりやすいんですよね。

でも日々お肌をケアしていると治りも早かったり、刺されてもすぐ気付いてあげることができます。

虫よけしつつも、日々のスキンシップしながらお肌のケアも忘れずに〜



Sponsored link



関連記事

久しぶりのdear kids!!


上石神井のdear kidsカフェで久しぶりのベビーマッサージ。

6/9、ひと月ほど前ですが、その時の様子を少しアップします。

出産前にやらせていただいた

8月ぶりなのでおよそ10ヶ月ぶり。

当たり前ながら顔ぶれも全員新しい方ばかりで、

ちょっとドキドキ(´ω`)

この場所は西武新宿線やバスでいろんなところからこれるので、

きてくださった方も、近所の方からちょっと遠くの方まで様々でした。

満面の笑みや、

真剣なまなざし、



ほわ~んとしたリラックス顔、



何かを見つけて釘付けの表情など、



ベビーマッサージ中は、

いつも見逃してしまいそうな

みんなのふとした瞬間をじっくり見ることもできて、


そしてそんな瞬間がとても可愛くて、

たまらない(●´ω`●)



終わった後はおいしいパスタで、ママたちとおしゃべり。

午前中が充実の一日になりました!





※お子さんの写真は許可をいただいて掲載しています。掲載写真の無断転用お断りいたします。

Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


06 | 2017/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる