fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

HappinessClubでベビーマッサージ@石神井公園駅前

2018年もベビーマッサージはじまりました。
最初は中村橋の中村児童館からスタート!
15組のご予約で、15組みなさまご参加!!!
この風邪が流行る時期に、みんなすごいです。ありがとうございます。
そして、先週は石神井公園駅前のHappinessClub。

今回はみんなだいたい首がすわったお子さんだったので、

手遊びも元気に体を動かして、体をあたためました〜!

IMG_1063.jpg 


Kちゃん

慣れない場所にドキドキ?ちょっと涙がでる場面もあったけど、ママが抱っこしてくれるとしっかりママをつかんで、ホッと安心した表情。抱っこのマッサージ、気持ち良さそうにしていました。ママも抱っこでのマッサージを頑張ってくださいました。途中でおっぱいをもらった後は元気に!ママとKちゃんのペースで参加してくださいました。


Tちゃん
初めてベビマに来た頃は、まだまだ寝返り前の小さな時期でした。でも、今ではすっかりたくましくなり、ママの膝の上に立ったり、ハイハイで元気に前進!ママのお歌や笑顔に、TちゃんもテンションUP。
こんな成長した姿に会えるのがとっても嬉しいです。


Yちゃん

おすわりでのマッサージを楽しんでくれたYちゃん。ママがにこっと顔を近づけ笑いかけると、ニコっとアイコンタクトしている姿がとても微笑ましかったです。オイルのボトルと、カメラに釘付けでした!


Mちゃん

おすわりでのマッサージがとっても気持ち良さそう!そして、ニコニコ私の方を見てくれるMちゃんの視線についついついきゅんとしてしまいます。動きは活発になって来ましたが、ママのマッサージもベテランの域で、Mちゃんの動きに合わせて楽しんでくださいました。


Sちゃん
ベビマを始めた頃は緊張や人見知りで涙なことも多かったSちゃん。今ではママが歌い始めると、リラックスして、マッサージが始まるとますますリラックス!終わると眠いモードですっかり夢の中。ママのマッサージが気持ちいいのですねー。


S.Yちゃん
回をかさねるごとに、なれてきたSちゃん。のびのびとした表情で、気持ち良さそうに体を動かしながら、ママのマッサージを堪能!指舐めブーム到来かな、もうそれ以上入らないよ〜というくらい指を口に入れつつちゃんと自分の手の存在を確認していました。


Sちゃん

うつ伏せマッサージではニコニコしながら、飛行機ポーズをひろうしてくれたSちゃん。まだ前には進まないものの、元気なハイハイをみれるのももうすぐかも!


Y.Nちゃん

今回の最年少。初めてのベビマでしたが、なんだかすっかりリラックスモード。ママに体を委ねて、ほんわか夢心地な表情でした。月齢は小さいけど、うつ伏せもへっちゃら!終わった後もほんわかモード。お家に帰ってから寝れたかな?



 
 次回予約可能なのハピネスクラブレッスン
2月16日(金)09時50分~ 
Dear kids cafe@上石神井 徒歩5分 
※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。


Sponsored link



関連記事
スポンサーサイト



1月のHappinessClub ベビマ後はバレンタインフォト



 
 次回予約可能なのハピネスクラブレッスン
2月16日(金)09時50分~ 
Dear kids cafe@上石神井 徒歩5分 
※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。


Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ講師の仕事ってどうですか?

最近、聞かれることが増えました。
「ベビーマッサージ講師の資格とるのって大変ですか?」
「ベビーマッサージの仕事に興味があるのですが」
という質問。

ほぼ毎回というくらい聞かれたりメールをいただくので、改めて書いてみたいと思います。
fc2blog_20170731222535c92.jpg 

ベビーマッサージ講師の資格を取るのは大変ですか?

はい、大変だと思います。
でも、看護師や助産師、理学療法士、美容師、理容師、社会福祉士などの資格と違って国家資格ではないので、学校にいったり、国家資格試験を通過しないといけない訳ではないので、そこと比べると大変さは期間的にも短く、かかる金額についても安く、取得できます。
また、幼稚園教諭や小学校などの教員の免許とも違って、大学などに行く必要はないし、厳密には資格がないとできない仕事というわけでもありません。
要は、民間の資格で、ベビーマッサージ講師といっても本当にいろんな方がいて、いろいろな資格があって、いろんな仕事の仕方があります。

私のいるRTA(ロイヤルセラピスト協会)の認定講師の資格取得にはおよそ20万ほどかかります。
実技と筆記試験があり、両方に合格して資格を取得できます。
CotoCotoで(私が指導して)取得した方も5名ほどいます。
合格率は100%です。ちゃんとやれば、ちゃんと取得できる資格です。
期間は長い方で2年近く。早い方で3ヶ月ほど。
でも、子供がいながら勉強して、覚えて、練習して、。。。というのは結構大変です。
だから覚悟が必要です。

ベビーマッサージ教室を開くわけではなく自分自身のために!という場合は初級講座というのがあり、そちらの方がおすすめ。

fc2blog_20171010083820524.jpg 

ベビーマッサージの仕事に興味があります

おそらく多くの方の興味は「楽しそうだけど実際どうですか?」「稼げますか?」ということだと思うので、はっきりお伝えしていますが、
稼げるか稼げないかでいうと、これもまた人次第です!という感じです。
あとは、やり方次第。
ただ、具体的にいうと、旦那さんがいる方の場合扶養を外れるほどではないと思います。
扶養をはずれて、税金的にも損しないと言われている年収140万を超えられるかというと、それは結構厳しいかな、というのが私の経験と感覚です。
毎月定期的に開催、週1回はやっていてもそこまでは到底及びません。
でも中には本気でやってもっともっと稼いでいらっしゃる方もいると思いますので、否定はしません。ただ、「稼ぐぞーーー!」という気持ちが前面に出すぎると、このお仕事はなかなか難しいかなぁという気もします。
また、1回1組あたり2000円~3500円くらいいただいているのですが、施設費やオイル代、協会の年会費やセミナー費用、自分の交通費やアイテム費用(お人形もお洗濯したり買い換えたり)、ランチ付きの場合はランチ代ももちろんかかります。
オイルも、来てくださっている赤ちゃんに何かあってはいけないので、高価でも安心なものを使うし、そこをケチって窮屈な思いをさせてしまうのは嫌なので、やっぱり結構かかります。
なので、トータルすると、お小遣い程度にはなりますが、生活の支えとなるほどまでにするのはかなり大変だと思っていいと思います。
なので、もしやるとしても、副業としてがおすすめです。

講師養成はしていません
と、ここまで書いて来ましたが、現在基本的にはベビーマッサージ講師養成をCotoCotoでは受け付けていません。ごめんなさい。
一人の方を講師にするまでに、頭の中もそのことでいっぱいになります。今二人の育児をしつつ、週4日フルタイムで10時から18時まで働き、週1日ベビマという状況のため、
今は週1回のレッスンを思い切りやることに専念しています。
先生をご紹介することは可能ですので、どうしてもという方はご相談くださいね。

なぜベビマ講師してるんですか?
結構大変だし、そんなにお金が稼げるわけでもないのに、なんで???
そう思いますよねー。私自身もたまに、そう思ってしまうことがあります(笑)
楽しいから!という一言に尽きます。
そして、多少なりとも喜んでもらえたり、笑ってもらえたりする私自身の喜び。

産後に赤ちゃんを安心して連れて行ける場所、
赤ちゃんと初めてのお出かけに行けるところ、
かわいい我が子を謙遜することなく自慢できる場所
赤ちゃんと二人きりの時間ばかりの生活に少しわくわくしてもらえる場所、
育休中でも旦那さんに後ろめたさなく楽しめたりくつろげる場所、
初めての子育てのことを誰かと話すきっかけになる場所
泣いてばかりの赤ちゃんから逃げ出したくなった時に置いていくわけにはいかないから一緒に連れてはいくけどそんなつらい気持ちから避難してもらえる場所
ママ友とつながってもらえる場所、
いやなことを一瞬でも忘れて歌ったり笑ったりしてもらえる場所
そんな風になれたらいいなーとおもいながら4年が経ちました。
新しいメンバーが家族に加わって、家族がそのニューカマーになれるにはやっぱり時間も必要。でも待ったなしで容赦なく授乳したり抱っこしたりするママ。
子育て楽しい!という人もいれば、しんどい、という人もいて、毎日人それぞれ頑張っていて、そんな生活の中で一緒に子供の成長を喜んだり、楽しんだりワクワクできるこの仕事は素敵だなぁと思っています。
形には残らないけど、一瞬一瞬でなにか感じてもらえたらと。そういう意味で音楽家みたいな感じなかぁと思っております。
時には悩みや辛い話をお聞きしたり、相談をいただくこともあるのですがそれも含めてありがたいし、私にできることがあるなら!と思います。

 
 次回予約可能なのハピネスクラブレッスン
2月16日(金)09時50分~ 
Dear kids cafe@上石神井 徒歩5分 
※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。




Sponsored link



関連記事

中村児童館でのベビーマッサージ後

 
昨日の中村児童館でのベビマ後のひとこま。
 後ろ姿と3人のやりとりが可愛くて、ママ3人と微笑ましくずっと見守っていました。
 つかまり立ち女子3人の会話、だいぶ長かったなぁ。
 出会った頃は寝返り前の小さな赤ちゃんだった子も。
あっという間に成長しますね。

今日はこれから Happiness Clubです(*´∇`*)
来週1/26のDEAR KIDS cafeはまだご予約可能です。
ぜひ年初めのベビマへ、遊びに来てくださいね。
 
 
http://cotocoto-baby.com

 
 次回予約可能なのハピネスクラブレッスン
2月16日(金)09時50分~ 
Dear kids cafe@上石神井 徒歩5分 
※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。


Sponsored link



関連記事

ベビーマッサージ2月スケジュール


こんにちは。
ベビーマッサージCotoCotoのこばやしりょうこです。 

2月の予定が決まりました。


ちょっと寒いけど、お部屋をあたためてお待ちしております。 
みんなで元気に体を動かして、たくさん笑って、たくさん歌って
楽しんじゃいましょう!
 
HPのご予約ページかメールよりご連絡ください。

PC156107.jpg


2/2 金曜 10:30~Happiness Club

石神井公園駅よりすぐ


駅近スタジオで、みんなでわいわいにぎやかに、 大人数のベビーマッサージ





2/16 金曜 9:50~ DEAR KIDS cafe 

上石神井、武蔵関


広々キッズカフェでベビーマッサージ。 開店前なので赤ちゃんも安心!
レッスン後はランチ会も!

IMG_0205.jpg 



2/27 火曜 11:00~ ちょっとしたcafe 
上石神井、武蔵関 

お野菜たっぷりの美味しくて身体にいいランチ付きレッスン。 
赤ちゃんはもちろん、ママの体にも癒しを!


   

その他ご予約可能なレッスン

dear kids cafe開催!
1月26日(金)9時50分~

上石神井駅 徒歩5分 駐車場も有

※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象

ご予約・お問い合わせ&詳細

HPのご予約ページメールよりご連絡ください



Sponsored link



関連記事

【長文すみません】2018年始まりました。思いの丈。

2018年始まりました。
今年でCotoCotoはなんと5周年をむかえます。
早いものです。
本当に。

正直、こんなにちゃんと長く続けられる自信はありませんでした。
私が開催するベビマにお金を払って、来てくださる方が
5年もずっと続いているということが、
本当に本当にありがたいとだと思っています。

5年の間には、もしかしたら嫌な思いをさせてしまったり、
誰かを傷つけてしまったこともあるのかもしれません。
でもこういう仕事柄(?)なかなかそれを知れる機会はなく、
毎回ベビマが終わるたびに、
楽しかったなぁという疲労感とともに、
泣いていたあの子は大丈夫だったかな?
ママが元気なさそうだったけど大丈夫かな?
私にできることは他になかったのだろうか・・・と一人反省会。

お引越しや、パートナーとの別れのご連絡をいただいたり、
お仕事復帰してから退職しようか悩んでいるというご相談のご連絡をいただいたときも、
自分にできることのなさに凹みつつ、
そんな連絡をくださること、
私なんかで少しでも役に立てることがあるのなら・・・と日々考えさせられることもたくさんありました。

また毎月毎月、スケジュール告知のたびに
来月もちゃんと予約入るかな?と
ドキドキ。
開催できなくなってしまったり、
何名もご予約があったのに、
皆様のいろいろが重なって当日になったら1名!?なんてことも。

また、育休中には、
ベビマメンバーが集まってランチ会をしていてそのご報告をいただく!
なんていう新たな繋がりが生まれるという嬉しいことや、
街でばったり出会って再会した時覚えてくださっていたり、
大きくなってベビマを卒業したママからランチのお誘いをいただいて
今ではママ友のような関係を続けさせていただいていたり、
2人目3人目ご出産で再び通ってくださったり、
息子の保育園の同じクラスに
ベビマに来てくださったかがいて再会できたり。
本当にいろいろとありました。

いつも来てくださる方がいるからこそなのはもちろん、
いつもお世話になっているちょっとしたcafeのオーナーさんや、
HappinessClubのスタジオオーナーさん、
Dear kidsカフェのスタッフのみなさん、
昨年は開催しませんでしたがオーチャードカフェのオーナーさんや、
今はなき団地の縁側さん、cafe luneさんなどなど開催の場を
提供してくださるかたがたがいてこそ。
こうして今日まで続けてこられていることが、
本当にありがたく、
皆様のおかげだと実感しています。
2.jpg


2018年のCotoCotoは・・・

今年も私は相変わらずのダブルワーカーです。
ベビマだけでなく、平日他の日は銀座で働いています。
その仕事は、妊娠から仕事復帰までを応援するアプリの企画や運営などなので
ベビマにつながっていることもあります。
ただ、そんなわけで、
毎日ベビマの講師ではないため
お返事や、ご連絡、お写真が遅れてしまうこともしばしば。

でもそのあたりもちょっとお許しいただきながら、
これまでと変わらず、
コツコツゆるーく、
肩の力を抜きながら、
ママにも、赤ちゃんにも肩の力を抜いてもらえる瞬間を
創っていければと思っています。

また、昨年から始めさせていただいた児童館でのベビマ。
とても貴重な機会だと思っています。
参加費は無料ですが、毎回予約が激戦とのこと。
ありがたい限りです。

どこで開催するベビマも全力でいきたいと思います(笑)
今年も、ますます楽しんでいただけるよう
邁進していきたいと思います。
CotoCotoでであったみんなが幸せで元気な一年となりますように 

 
 次回予約可能なのハピネスクラブレッスン
1月26日(金)09時50分~ 
Dear kids cafe@上石神井 徒歩5分 
※2ヶ月~たっちができるくらいまでのお子さん対象
 ご予約・お問い合わせ&詳細はこちら
HPのご予約ページメールよりご連絡ください。
Template by オークショハッピーe 

是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!

 にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ 

練馬区のベビーマッサージ教室「CotoCotoコトコト」へ

 

Sponsored link



関連記事

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


12 | 2018/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる