fc2ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************

布おむつの処理方法

布おむつに興味持った方によく聞かれるのが、

「洗うのめんどくさくない?」

「おむつ臭くない?」

「しみにならない?」

この3つ。
これを解決する我が家の布おむつの選択方法を今回は書きます。
超お気楽、簡単なおむつ処理の方法で、
だいぶ、適当にゆるゆる布おむつ育児してます。
フタ付きバケツがあると良いですよー。

<おしっこおむつ>
洗剤ちょこっと+水のバケツにつけ置き。

1日〜2日に一回くらいそのまま洗濯機へinするだけ!!
夏は毎日の方が良いですね。

洗濯機に洗ってもらいましょう。
おむつカバーを洗濯機に入れない時は、柔軟剤もin!!
我が家はオムツカバーと、布おむつは分けて洗ってます。

ちなみにおすすめ洗剤がこちら。
「海へ」
母になった今、この子たちに美しい地球を残してきたいから洗剤もちょっとす高いけど、環境保全に寄付するような気持ちも込みで。でも、意外とちょっとの量で良いのでコスパも悪くないです。

【がんこ本舗 洗濯洗剤 海へ...おさかなボトル 500ml】【送料無料】[お洗濯約100回分 部屋干し 中性洗剤 洗濯用洗剤 エコ洗剤 液体洗剤 すすぎ1回 節水 柔軟剤不要 おしゃれ着洗い]【あす楽対応】【ポイント5倍】

価格:2,646円
(2015/3/18 22:54時点)
感想(133件)




<うんちおむつ>
二つ方法があります!
1つ目。
アルカリ洗剤+水(お風呂のあまり湯とかgood)
へつけおき。

【超小型宅配便324円】セスキ炭酸ソーダ 地の塩社 アルカリウォッシュ 500g×2個セット 【セスキ炭酸ソーダ セスキ炭酸ソーダ 1kg アルカリウォッシュ 1kg 洗濯 油汚れ 台所洗剤 キッチン洗剤 お試し 布ナプキン 洗剤 NHK あさイチ】【あす楽対応】

価格:820円
(2015/3/18 22:56時点)
感想(2098件)




2つ目。
酸素系漂白剤+クエン酸+できればお湯(お風呂のあまり湯good)
につけ置き。
→酸素系漂白剤が白くしてくれて、クエン酸が生地を柔らかくしてくれます。
ただ酸素系漂白剤は水だと溶けずあまり白くならなかったりするので、
お湯がいいようです。

酸素系漂白剤(750g)【HLS_DU】 /[過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤 カビ掃除 激安]

価格:432円
(2015/3/18 22:57時点)
感想(469件)




クエン酸 1kg(1000g)【メール便配送商品(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2015/3/18 22:58時点)
感想(6647件)




1つ目も、2つ目も、つけおいた後は様子をみてゴム手袋して手洗いもしつつ、
(強いアルカリ性で手が荒れるので、手袋必須です)
もし大丈夫そうなら、ざばっとそのまま洗濯機に入れてあとは洗濯機にがんばってもらいましょう。

あと、バケツを増やしたくない時は、
うんちバケツにおしっこおむつを入れちゃったりもします。全然大丈夫。

ちなみに、おむつライナー(我が家ではソフライナー使用中)を使っているので、うんちはライナーごとポイです。


おしっこの時は洗って再利用しちゃいます。
そのほうがふわふわでよかったりもします。

ピジョン ソフライナー 220枚入り(220枚入)【HLS_DU】 /[紙おむつ オムツ おむつ 等は当店で]

価格:820円
(2015/3/18 22:59時点)
感想(56件)




ピジョン おしっこ吸収ライナー 45枚入り(45枚入)【HLS_DU】 /[紙おむつ オムツ おむつ 激安]

価格:554円
(2015/3/18 23:00時点)
感想(523件)




※ちなみに!おむつカバーも一緒に洗う時は柔軟剤は入れません。


洗剤類は重層とかほかにもいろいろと試しましたが、
この上の方法がとってもらくちんで、エコで、きれいになり、我が家ではベストです。

めんどくさがりやのお気楽な私も続いていますので〜♪

ぜひお気軽に布おむつチャレンジを〜


そうそう、産後1.2ヶ月はお母さんの身体も落ち着かないし、新生児のオムツ量はハンパではないので、
実家で洗ってくれる人がいる!とか、シッターさんが洗ってくれる!
とかでない限りは、その時期は紙おむつをオススメしますよ〜。
産後1ヶ月は水を触るようなことはできるだけ控えた方がいいですし、あとあとにひびくので〜身体も落ち着いて、赤ちゃんとの生活にも慣れた頃からゆるゆると布おむつ始める方が、ママにとっても、赤ちゃんとってもきっとハッピーですよー。


是非!ポチッっと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージ教室へ  

練馬区のベビーマッサージ教室「コトコト」へ


スポンサーサイト





Sponsored link



theme : 子育て
genre : 育児

tag : 育児、産後

comment

管理者にだけ表示を許可する

ブログをご覧いただきありがとうございます

あ り の ま ま で
楽 し く の び の び と♪

***********************

妊娠 出産 育児を楽しむお手伝い
練馬区 大泉学園、石神井、武蔵関、新座、和光の
ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
西武新宿線、池袋線、有楽町線沿線のカフェなどで開催。
ママと赤ちゃんのほっこりタイムをすごしませんか。
子どもも大人も一緒に楽しむ時間、
たくさんのワクワクする瞬間をお届けしたい思います。
ベビーマッサージ講師資格取得を目指す受講生も随時受付ています。
最新のレッスン予定はこちらをご覧ください

ご予約の空き情報はこちらHPからご確認ください

***********************


11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

cotocoto

Author:cotocoto
なんでも楽しくワクワクがモットー。
笑って歌って踊ってゆるゆるとお気楽子育て真っ最中
長野生まれ東京在住。
趣味は音楽鑑賞 マリンバ YOGA 旅行 (。・ω・。)ノ

京都にて小学校教員経て、
東京でバリバリ働くOL時代を過ごし、結婚そしてカナダへ。

2013年1月に長男、2016年10月に次男を助産院にて出産。
出産の喜びと感動を胸に、日々親ばかを発揮しながらお気楽育児を実践中。
布おむつや自然育児、マクロビにも興味津々。

週3は出版・広告会社で丸の内OL。ベビーマッサージのセラピスト&講師ドゥーラとしても活動中。
半年に1度くらいMarimba, Percussionのコンサートの活動しています
gold_230_70.png

カテゴリ
HP
ブログ村ランキング
月別アーカイブ
Twitter...
よく読まれている記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる