大泉学園•石神井公園•上石神井のキッズ&ベビーマッサージ教室CotoCotoの小林りょうこです。
2015年なにか新しいこと始めたいなぁ、とか
ベビーマッサージに参加する側だけじゃなくて、
自分で開催してみたいな~という方、
CotoCotoはRTA指定スクールです

随時無料で資格取得ガイダンスを開催していますので、
お気軽に聞いてください。

ベビーマッサージセラピストの資格はつくづく、
手に職だなぁ、と思うんです。しかも、雇われくても働ける手に職。
手に職!といってもいろいろあります。
看護師や教員、保育士、理学療法士、社会福祉士、歯科衛生士などは基本的にはどこかに雇われて働くお仕事。
なかなかフリーランスというわけにはいきません。
ベビーマッサージセラピストは雇われずに働ける資格だから、雇われないと仕事にならない手に職とは少し性質が違う気がしています。
女性って、結婚、妊娠、出産、育児というタイミングでどうしても仕事のやり方と向き合わなきゃいけない時期があると思うんです。
私自身、数年前まで朝は7時に家を出て夜中にかえってきたり、徹夜することもあるくらい仕事が好きでバリバリ働く丸の内OLでした。
東京駅すぐの眺めのいい40階のオフィスで、毎日ちょっと小綺麗な格好して、いい意味で女性も男性と同じように働ける環境だったので出張もするし、週に2回は車で遠いクライアント先へ。
毎月の目標売り上げとにらめっこしたり、グループメンバーのマネジメントしたり、夜は飲みに行き、仕事で感動の涙も悔し涙も流し、働きマンもいいところ、何度か表彰されるくらいバリバリ働いていました。
もちろん収入も今より全然よくて、お付き合いもあって、ちょっと高級なお店に行ったり、自分磨きと称してエステにちょこちょこ行ったり、コンサートいったり、コンサート行ったり、今より華やか?今思うとなんだかちょっと夢の中にいたような気もします。
そんな生活から一転。
母となって、毎日働いていた時間に子どもをお風呂に入れ、寝かせ、朝起きて保育園に預けにいき、
毎日ご飯も作るようになり、生活の優先順位がガラリとかわりました。
バリバリ働くことも楽しかったけど、息子と遊んだり、歌ったり、ゴロゴロしたり、そんな時間も大好きになり、お迎えに行くのが楽しみな毎日。
日々成長していく姿が愛おしくて、その姿を味わい尽くしたい!と感じています。
でもやっぱり働くことの重要性もひしひしと感じていて、私の場合は仕事をすることで、楽しく暮らせるし、対価をいただくことでより良いものを発信しようという気持ちになれて、息子とのいい距離感も保ててています。
もちろん、貯金もしたいし、マンションも買っちゃったし!という理由もあるけれど、働くこと、学ぶことにそれ以上の付加価値があると感じています。
っ、とまぁ熱くなっちゃいましたが、
女性におこる人生のイベントや、子どもとの生活にあわせながら柔軟に働けるベビーマッサージセラピストという資格は、自由で可能性をたくさんもつ資格です

本業にも、副業にもできて、
子ども関連のお仕事の方のスキルアップとしても活躍する柔軟な資格。
そして場所を選びません。
専業主婦だけど社会とつながりをもちたかったり、少しでもお仕事がしたいという人。
旦那さまのお仕事の関係で転勤族だから専業主婦になった、いずれ地元などに帰る予定だから就職しづらくてお仕事をしてなかったけど、空いてる時間を活用して少しでも働きたいという人。
育休中に勉強して、復職した時示せるスキルアップや育休ボケから早く回復したい人。
子どもが大好きだか子どもに関わる仕事がしたい人。
そしてもちろん、我が子にしてあげるベビーマッサージをもっと極めたい!しっかり、まなびたい方。
一緒にがんばりましょ~!みなさまのやる気を、全力でわたしもサポートします。
資格取得について興味のある方はお気軽にご連絡ください。
ざっくばらんに(笑)なんでも聞いてください、答えます。
ベビーマッサージ資格取得スクール

* 自分のペースで *
・受講ペースは自分でカスタマイズ
・出張授業もちろんOK
・子連れ受講&受験できます
* 資格取得後は? *
おうちで開業
カフェやスタジオでレッスン
育休中に取得して復帰後は副業に
お引越ししてもできるお仕事です
開業のご相談や資格取得後もサポートします。
* 無料資格ガイダンス個別相談 *
1月31日
2月3日、10日、24日
別途日程など調整可能

スポンサーサイト
Sponsored link